👴>お越し頂き有難う御座います;ごゆるりと憩いの一時をお過ごし下さい!
☆彡
☆彡👇☆彡三枝弘の動画にようこそ!
=①大竹市=🏯広島城の支城:大竹市の亀居城を歴史散歩(BGM・荒城の月)!=
☆彡
☆彡
☆彡👇☆彡三枝弘の動画にようこそ!=①大竹市の亀居城跡を散策156MB!=
☆彡
☆彡
☆彡
👴>お越し頂き有難う御座います;ごゆるりと憩いの一時をお過ごし下さい!
☆彡
☆彡👇☆彡三枝弘の動画にようこそ!
=①大竹市=🏯広島城の支城:大竹市の亀居城を歴史散歩(BGM・荒城の月)!=
☆彡
☆彡
☆彡👇☆彡三枝弘の動画にようこそ!=①大竹市の亀居城跡を散策156MB!=
☆彡
☆彡
☆彡
広島県の大竹市には亀居城があったのですね
全国には本当に沢山のお城があった時代~
それを明治政府はどんどん取り払ったという事で、今また再建の話が持ち上がっているところもあるようです
日本のお城はあの築城技術が優れているので遠く昔のものが残してあるところも頑丈にできているようですね
おはようございます!
今週もまた始まりましたね。
2月も後半戦です。
お互い頑張って行きましょう!
亀居城と言うのは初耳でした。
むかした色んなとこにお城があったんですね~
楽しいですよねぇ。
彦根城が世界遺産登録を
目指しているようです。
応援ぽち
立戸に昭和44年9月から5年5ヶ月居たが、小方なら近いが全然知らなかったなぁ~!
大竹市の亀居城跡、のどかな景色ですね(^_^)
いつも丁寧なブログ、
そして散歩動画が
とっても上手で、
凄いです(*^▽^*)
寒い日が続きますが、
お互い元気に
過ごせますように😊
テル
今週も寒波の影響で寒くなりそうです。
それでも近くの白鳥は約半分近く北帰行
で旅立ったようです・・・
昔は城は沢山あったようです。
私の住んでる近くでも沢山城址があります。
でも、立派な天守閣はなく砦のかんじだった
のでしょう。
動画を見ながら、一緒にお散歩させていただいた気分です。
今日も、ありがとうございます。