わたなべひろとし活動日記

中央区議会日程 地域日程など

震災に便乗した詐欺行為などにご注意!

2011年03月22日 | 日記
区役所職員を名乗る電話にご注意!!

 3月18日中央区が管理する住宅に「中央区役所の者ですが、この度の地震で大変ですので、区役所への急ぎの支払い(入金)があれば取りに伺います。」という区役所職員を名乗る電話がありました。
 区としてはこのような電話はしておりません。このような電話がありましたら、即答せずに、まず下記にお問い合わせください。


【問合せ先】

住宅課住宅管理係
電話 03-3546-5467
危機管理課危機管理係
電話 03-3546-5087


ご注意ください。




それにしても、ガッカリな事です。


情報の溢れた現代、しっかりとした教育が更に必要と感じた事例でありました。

何ができるか

2011年03月21日 | 日記
 東日本全体が大きな災害の中で苦しんでいる方々に対して、自分自身で何ができるか考えました。

1、募金をしました。少額ですが
2、節電に心がけています。
3、不要不急な買い物を避けています。


まずは、私個人でできる事をしていきます。



今後も中央区を守り、少しでもいいから支援をしていきたいと思います。





議会の発言については、もう少し後で報告します。




まだまだ余震があると思われますので十分に注意して頂きたいと思います。

地震

2011年03月14日 | 日記
東日本大震災は甚大な被害でありました。被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。

中央区も岩手、福島県に対して物資支援を14日に行うと共に義捐金の検討を行っています。



中央区の被害は、軽微でありましたが、これからの余震も含めての対応を現在も行っています。




大きな余震もあるとの報告もありますので、ご注意のほどお願いいたします。




電気の供給が不安定でありますので、節電にご協力頂きますようお願いいたします。  

地震

2011年03月12日 | 日記
本日、予算委員会最中に地震があり、委員会中止。
区役所では、災害対策本部を直ちに立ち上げ情報収集などを行い、区内対策を行いました。
区内公共施設の一部を帰宅困難者施設として開放。現在も対応中であります。


私は、区の対応確認後、消防団員として機材庫に参集し、第一分団管内の情報収集を行い、団本部に対して報告を行い、機材庫に待機、午後10時過ぎに自宅待機に移行しています。



余震が続いています。家具の転倒、火の元に注意をして頂きたいと思います。
注意してください。



大きな被害を受けた仙台、東北地方の方々にお見舞いを申し上げます。



早急な回復を祈念いたします。



明日も余震が続く可能性が大きく更に注意をお願いいたします。

信念

2011年03月10日 | 日記
色々な事が起こる今日この頃。


 政党に所属し当選したならば、しっかりとした考えのもと行動して頂きたいと思います。

 

 政治家と政治屋、大きな違いがあると思います。








 メディアに取り上げられている通り、築地の問題。この押し迫った時期に・・・





 私は、中央区並びに区民の為になる事を念頭に置いて行動しています。だからこそ無所属であり、推薦であります。



 自分の行動に責任を持ち広い視野を持ち、区民の皆さんの為に、これからもしっかりとした行動をして行きます。




 ご指導、ご鞭撻を宜しくお願いします。