わたなべひろとし活動日記

中央区議会日程 地域日程など

9月28日~29日

2013年09月29日 | 日記
9月28日     区民相談(訪問)
           月島事務所・・・決算委員会に向けての資料収集等




9月29日     地域防災訓練(勝どき6丁目 消防団員として参加)
           月島事務所・・・資料収集等 訪問者あり







 日頃から沢山の方にご指導いただいています。
 お話をしている最中に「ハッ」と気づく場面があります。自分自身が、区民目線から若干外れているときです。
 多角的にものが見えるようにすることも大事ですし、相手の立場になって考えられることも重要です。
 今後も初心を忘れずに対応して行きたいと思います。






 30日は、議案の付託された委員会が開催されます。決算委員会は、10月2日が初日となり、17日まで開会される予定です。先に申し上げた通りに努力していきたいと思います。






 今日の防災訓練で中央区の起震車が活動していました。震度7までの地震が再現できるわけですが、本当の地震は何時何時発生するかわからないのです。普段から室内のどの場所が安全か確認していく事が重要です。




 急に季節が変わり日々秋らしくなってくると思いますが、季節の変わり目は体調を崩しやすいのでご配慮願います。

9月23日~9月27日

2013年09月27日 | 日記
9月23日      月島事務所・・・資料収集、電話相談等



9月24日      第3回区議会定例会第2日目 一般質問
            月島事務所・・・区民相談受付(電話)等



9月25日      築地地区会議参加 
            第3回区議会定例会第3日目 一般質問
            


9月26日      補正予算審議
            月島事務所・・・新聞発送等



9月27日      第3回区議会定例会第4日目 
            補正予算採決、各種委員会へ議題の付託、決算特別委員会設置、
            2020年オリンピック・パラリンピック特別委員会設置
            月島事務所・・・資料収集、区民相談回答等





 現在、月島事務所にいます。色々と相談事があるのですが、なかなかうまく進まないのが現状です。考え方を整理して進めていきたいと思います。


 議会も決算委員会が設置され10月2日から審議が開始されます。又、オリンピック関係の特別委員会も設置され今後の中央区、特に月島、勝どき、豊海、晴海の地域が大きく変化していく事が容易に予想されます。決算委員会、オリンピック・パラリンピック特別委員会でしっかりと議論していきたいと思います。



 中央区の人口も13万人を超え今後の再開発やオリンピック関連で人口が基本計画を上回る勢いで増えることが予想されます。私が区議会議員に当選させて頂いたときは、8万人を切っていて、予算総額が600億円程度と記憶しています。現在の13万人の予算規模は、800億円強であります。今後の人口の伸びと社会的に必要な財源は、多くなっていく事は必至であり、的確な予算執行と施策効率的実行は、より強く求められて来ると考えています。
 区民ニーズも人口増に伴い多様化しています。これからもしっかり意見を聞いて施策に反映できるように努力していきたいと思います。ご指導お願いいたします。

9月19日~9月22日

2013年09月23日 | 日記
9月19日       区議会議会内会議
             月島事務所・・・区民相談受付(2件)
             


9月20日       第3回区議会定例会(初日)各種報告、各種委員会報告等
             出身組合分会大会出席
             月島事務所・・・資料収集等



9月21日       区民相談受付(訪問)
             晴海盆踊り大会反省会




9月22日       中央区内三消防団合同訓練参加
             同上慰労会







区議会定例会が開会されました。24日、25日は「一般質問」です。

24日
1.渡部恵子
2.高橋伸二
3.瓜生正高

25日
1.墨谷浩一
2.志村孝美
3.青木かの
4.山本りえ


午後2時から午後6時の間は、中央FMで生放送されます。(84.0MHz)

上記の質問内容主旨については、下記の区議会ホームベジで確認ください。
http://www.kugikai.city.chuo.lg.jp/shitsumon/h2503_teirei.html



 この間色々な方とお話をしてきました。やはり、多角的視点に立ち一定の行政知識を理解したうえで自分の考え方を相手に伝えるのではなく、相手の立場に立って考えて行く事、考えられることが重要だと改めて感じたところであります。




 22日の区内三消防団合同訓練は暑い中、私も参加していましたが来賓をはじめ消防団員の皆さんご苦労様でした。私の所属している分団では、若手のまじめな団員が多く所属しています。若い方が地域の手助けになればいいなと考えて頂いているだけで頭が下がる思いです。
 区として今後消防団に対してどのような支援が良いか再度考えを構築していく時期でもあると感じています。




 色々と書きましたが、私は、周りにいる人たちに多くの事を指導、又、協力して頂いています。地域の活動も議会の活動も独りよがりにならず全体を見てより良い方向を導き出せたらと思います。


 変わらぬご指導お願いいたします。

9月15日~9月18日

2013年09月19日 | 日記
9月15日     月島事務所・・・資料収集等
           来所者あり



9月16日     月島事務所・・・資料収集等
           区民相談受付(電話)



9月17日     区民相談回答の為調査
           議会あり方検討会
           月島事務所・・・来所者あり
           会合出席



9月18日     区民相談受付(訪問)
           所属組合分会大会参加
           月島事務所・・・資料収集等




 9月20日から議会が始まります。この間の委員会開催において議論されてきたことを参考にしながら対応して行きたいと思います。




 議会あり方検討会の議論の最中でもあり、書けませんが前回の検討会で進めてきた委員会の改革について更なる改善に向けて今後も努力していきたいと思います。


 地域の方々からの相談事も多岐にわたっています。自分自身もより一層勉強して役に立てるように努力していきたいと思います。 

9月10日~14日

2013年09月15日 | 日記
9月10日     区民相談(区役所にて)
           月島事務所・・・書類整理等



9月11日     議会あり方検討会
           月島事務所・・・来所者あり、資料収集等



9月12日     都市計画審議会
           築地市場等街づくり対策特別委員会
           区民相談受付(訪問)



9月13日     区役所にて区民相談回答の為調査
           出身労組分会大会参加
           月島事務所・・・資料収集等



9月14日     連合加盟組合大会出席
           消防団分団会議




 久しぶりに体調の悪い日々が続きまして週末には、ある会に参加するために車で高速で向かっている途中で目の調子が少し悪くなりパーキングエリアで休んいましたところ時間が過ぎてしまいました。参加されている方々にご迷惑をおかけしました。休憩後には、東京に帰り仕事をこなしたところであります。



 9月20日から始まる第3回区議会定例会に向けてしっかりと対応して行きたいと思います。



 オリンピック誘致が決まり、月島地区が慌ただしくなってきています。色々な報道かあるわけですが、オリンピック開催で区としての問題点を再度洗い出して東京都や国に対してしっかり要望していきたいと考えています。




 体調を整えて議会に臨みたいと思います。ご指導お願いいたします。