5月20日 月島事務所→書類作成等 晴海連合町会会議
21日 区民相談回答の為調査 月島事務所→書類作成等 消防団訓練
22日 区民相談回答の為調査 月島事務所→書類作成等
23日 月島事務所→書類作成等
24日 区民相談回答の為調査 月島事務所→書類作成等 連合中央地区協会議
25日 月島事務所→書類作成等 消防団訓練
26日 月島事務所→書類作成等 消防団訓練
各種選挙において結果が出て大きな動きが見えてきたような気がします。この前から書いているように減税などの後に増税の動きが見え隠れしています。それにしても与党も野党もあまり変わりないような気がしてなりません。こういう時に国民に信頼してもらえる政治を行う必要があるのではと思います。
私はまだマイナンバーカードを作っていません。何故かというと⓵ネット環境が脆弱である事②利用価値が言われているよりも整備されていない事③記載内容の変更は出向く必要がある事④紛失時には、デジタル技術の進歩よりマイナンバー等情報に接続できる可能性が上がるのでは・・・ポイントで釣るのではなくしっかりとした環境を整備し国民が利用したい、便利そして安全であるシステムとすることの方が重要であり、性急に進めた結果と思っています。(私見です)
ここ数年、国が推進している施策は国民目線と言っていますが、どうでしょう。学校給食の無償化にしても本来であれば、学生は全国一律でなければならないと思います。高校無償化についても同様であると思います・・・ 学業についても世界的順位も下がっているという現状も考え高校も義務教育とする検討も必要ではないかとも思います。これは、憲法改正も伴う事であり大変な事であると思いますが憲法審査会も無用な議論より国民が豊かになる事(憲法9条の議論も必要であるかもしれませんが)をグローバル社会と言われて久しい現在、積極的に議論していく事も必要だと感じています。(私見です)
色々と生意気なことを書きましたが、これからも国民の生活、福祉向上を目指し国は地方自治体を生かした日本国を作り上げて頂きたいと思います。
変わらぬご指導をお願いいたします。