わたなべひろとし活動日記

中央区議会日程 地域日程など

視察・・・宇佐美学園

2011年07月08日 | 日記
宇佐美学園・・・昭和12年京橋区立宇佐美健康学園として開園
        昭和22年東京都中央区立宇佐美健康学園と改称

現在の生徒数

第三学年→ 9名
第四学年→10名
第五学年→ 7名
第六学年→ 2名

最近の改築
・グランドの全天候型への改修
  雨によるグランドの土などの流失で使用できない時期が解消され、こどもたちの運 動できる体制が整備され、大変機能的に整ってきたと感じたところです。

・太陽光パネルの設置
  施設全体の17%の発電を行っているとの報告。


 寮併設の宇佐美健康学園の生徒の皆さんは、生き生きとした目でしっかりと挨拶され、とても爽やかに感じました。生活面でもみんなで話し合いながら行動し、身の回りのこともしっかりと自分で対応されている。自立しているなと感じたところです。
 学園運営と寮運営双方ともしっかりと連携が取れ、こども達第一で運営されていることに対して感謝しています。

これからも、しっかりとした対応をお願いいたしました。


旧宇佐美臨海学園

 伊東市と現在話し合いを持ち、同市の高齢者対策施設を考えているとの事でした。
 遺跡の対応を含めて現在対応中のことでありました。



今回の視察は、施設改修での区民利用の向上中心に見てきました。データなどをしっかり活用しながら事業展開に努力している姿を拝見してきました。指定管理者制度の導入後の施設でもあり、運営内容についても見させていただきましたが、利用者アンケートなどを元にサービス展開につなげている姿勢を感じました。

これからも区民主体で、良い施設として継続してもらいたいと思いました。




7月、8月の伊豆高原層の予約表を見たときに、一杯で空室がほとんど無いのに大変驚いたところであります。



7月4日~5日

2011年07月06日 | 日記
7月4日  ヴィラ本栖視察へ
       宿泊地 沼津市

7月5日  伊豆高原荘、宇佐美学園、旧宇佐美臨海学園視察



ヴィラ本栖・・・平成19年度から指定管理者制度導入(富士屋ホテル)
         平成22年度→ペットルーム、グランドゴルフ新設
         利用状況 20年度→12,391人 稼働率 約34%
                21年度→16,038人 稼働率 約46%
                22年度→18,019人 稼働率 約54%
         
         開設年月日 平成4年8月5日
         客室27室(定員100名)
         利用料金 1室1万500円から4万円→区民・在勤
                食事 3千円、4千円、5千円(和・洋食設定)
         交通   区役所~施設間直通バスあり
                 (往復大人6千円 子供3千円) 

指定管理者になり、稼働率アップに自主運営事業の展開を行い、上記に書き込んだ様に利用者、稼働率も上昇。コテージも開設時から2棟あり、大人数での対応も可であり、施設も隅々まで手入れされ行き届き、良い印象を強く受けたところでありました。今後も区民の方々の利用率向上と施設の努力をお願いしてまいりました。



伊豆高原荘・・・昭和40年11月6日(平成20年7月1日リニューアルオープン)          平成20年から東京ケータリング(株)が指定管理者
          平成20年リニューアル時に家族風呂を新設→客室1減
          客室16室(定員89名)
          利用状況 20年度→ 9,438人 稼働率 約70%
                 21年度→10,654人 稼働率 約80%
                 22年度→ 9,887人 稼働率 約60%

          利用料金 大人3,000円 子供1,500円
               食事 大人向け2,200円 子供向け1,500円
          交通 JR利用 往復11,000円


区民利用の高い施設であります。7月から8月にかけての予約を見てきましたが、予約で埋まっていました。1部屋の利用人数が、2.3人との事でした。6人部屋から4人部屋への改築の考え方について伺ってきました。リニューアルからの経過が少しという段階ですので、強く言いませんでしたが今後の統計など良く調査して次回の改築時に検討して頂ければと要望してきました。家族風呂は、入浴に手助けがいる場合に貸し出したいることが多いと聞きました。今後も区民ニーズの把握に努めて頂きたいと思います。




簡単ですが、2か所の報告です。後のものについては、後日アップします。



暑い日々が続きます。熱中症などに注意され、細かな水分補給をして、暑い夏を乗り越えましょう。

7月3日 その後の予定

2011年07月03日 | 日記
7月3日  午前中事務所窓に張るものを作成。→放射能測定について
       午後・・・区役所にて調べ物、その後、床屋さんへ
            事務所で作業





7月4日~5日・・・ビィラ本栖・伊豆高原荘・宇佐美学園の視察
           改築などあり確認してきます。
           宇佐美学園の様子を見てきます。
           それぞれしっかり視察してきます。


6日、7日も予定がギッシリです。

髪の毛も切り、省エネモード…暑い夏に向けて体力づくりもやろうと考えています。


皆さんも、暑い夏、体調管理をして元気に乗り切りましょう。

7月1日~2日

2011年07月03日 | 日記
7月1日  午前中 事務所周辺のご在宅のお宅に挨拶
       ・・・あまりいらっしゃいませんでした。又、伺うつもりです。
       午後  区役所にて区民相談の調べ物
          事務所にて
           ・・・水周り補修(後援している方が対応してくれました)
           ・・・訪問者あり


7月2日  区民相談受付・・・築地地区の方
      区役所にて調べ物
      


 事務所を開設しましたが、まだクーラーが付いていない・・・でも意外と涼しい
電話が付いていない・・・大変不自由です。

 前にも書きましたが、窓を開けている時は、事務所に居ますのでお気軽にお立ち寄りください。


 *中央区中小企業支援センターを開設する準備を進めています。
   →九月から開設。予定では、予約制にしたいと思います。
    企業情報についても慎重に扱わなくてはいけないことと思います。
    連絡先については、後日アップします。

 *事務所での区民相談、法律相談受付についても電話予約制で行いたいと思います。
  プライバシー保護の関係で。
  7月後半から8月初旬から初めて行きたいと思います。



 
 日程等については、ブログ、事務所前に張り紙をしますので、ご覧頂ければと思います。


6月30日

2011年07月01日 | 日記
6月30日  幹事長会議
       議会運営委員会
       本会議
       幹事長会議


提出議案

第24号 平成23年度中央区一般会計補正予算
第25号 公益的法人等への中央区職員の派遣等に関する条例等の一部を改正する条例
第26号 中央区職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例
第27号 中央区特別区税条例の一部を改正する条例
第28号 災害に際し応急措置の業務等に従事した者に係る損害補償に関する条例の一部を改正する条例
第29号 災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例
第30号 中央区立小学校及び中学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例
第31号 中央区立晴海児童館(仮称)等複合施設建設工事(建築工事)請負契約
第32号 中央区立晴海児童館(仮称)等複合施設建設工事(機械設備工事)請負契約
第33号 中央区立晴海児童館(仮称)等複合施設建設工事(電気設備工事)請負契約
第34号 西仲橋架替工事(下部工)請負契約
第35号 中央区立日本橋中学校大規模改修工事(建築工事)請負契約
第36号 中央区立日本橋中学校大規模改修工事(機械設備工事・電気設備工事)請負契約

新たに出された請願の付託

・「月島3丁目児童公園スーパー堤防か工事」の情報開示及び計画見直しを求める請願
   →環境建設委員会へ
・月島一丁目3,4,5番地区市街地再開発事業手続き中断を求める請願
   →環境建設委員会へ
・区内保育園・全区立学校における給食の安全に関する請願
   →保育園に関すること・・・福祉保健委員会へ
   →区立学校に関すること・・区民文教委員会へ

副区長・教育委員人事に関すること

副区長・・・小泉典久 氏(監査事務局長)
教育委員・・斉藤 進 氏(総務部長)



今期初めての定例議会は、大変疲れました。
質問も大変緊張いたしましたが、議会運営での問題が多く出てきました。
私は、今議会を通じて感じたことは、「基本が大事」ということでした。
基本が無くては、議論にもならない。
議員として、しっかりと基本を理解し、区民のために活動していきます。


 私は、あまり要領のいい人間ではないと思っています。だから、会社も退職して議員活動を主体に他の仕事はしていません。
 



事務所を月島に開設します。

所在地 中央区月島4-2-13

電話がまだついていません。本格稼動には、若干時間が掛かると思います。

私が居るときは、窓を開けています。お気軽お立ち寄りください。