TENNIS COACH DIARY

ハンサム木全のたわごとです

千葉県中学生大会(2044)

2011-05-14 23:49:15 | tennis
 濃い葉っぱのオキザリスが綺麗に咲いています。すごく薄いピンクです。


今日は、千葉県中学生大会の本戦が行われましたが、うちのクラブは残念ながら全滅してしまいましたから、行きませんでした。
千葉中の本戦を見にいかなかったのは、いったい何年ぶりか?ちょっと、前に見なかったのはいつか思い出せません。

と、いうことで、今日はクラブでしっかり練習。
でも、出られなかったからといって卑屈になる必要はありません。

今は実力で劣っていても、今出ている子たちより集中して真剣にがんばれば、いつか彼らを追い越す事だって可能!!
そして、来年はぜったい出てやる!という強い気持ちを持ち続けてがんばる事が大切。そしたら、いい事が起こるかもしれません。



クレマチスのフルディーンが咲きました。この花はとっても小さい。



ブラックベリーの第1号花。今年もたくさん収穫できるかな?



葵の花も咲きました。すごい勢いです。



スミレのタネがはじける寸前の写真。左は花。この数分後、タネははじけてなくなっていました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに打ちました(2043)

2011-05-14 00:35:53 | tennis
クレマチスのビジョウが咲きました。ハンギングバスケットに植えてあるのですが、なかなかうまく枝垂れさせることができません。研究しないとな。

久しぶりの晴れ。ボールをたくさん打ちました、やっぱり、ボールを打てるってのは気持ちがいいですねぇ。
週末もいいお天気っぽいですね。


クレマチス、ミケリテもついに咲きました。濃い色で大きな花になりました。もう少し小ぶりな方がかわいいんですけど…。



きのうに引き続き、バラのデンティ・ベス。ふわふわと花びらが勝手気ままな感じです。


壷のクレマチス、籠口が咲きました。

つぼみのころは左の形、咲くと右のように反り返ります。渋い色しています。

上から見るとこんなです。


ツキミソウは雑草のごとくたくさん咲いています。実にたくましい。


シランもオオツルボを背景に咲いています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする