goo blog サービス終了のお知らせ 

TENNIS COACH DIARY

ハンサム木全のたわごとです

楽天オープン観戦2(2364)

2012-10-04 00:11:30 | tennis
写真は福岡グローバルアリーナのシュウメイギクです。朝日をあびて光ってます!↑

朝、起きたら雨。おとなのレッスンが中止になったので、またまた有明、楽天ジャパンオープンへ出かけてきました。

フアンくん。


なんかいい雰囲気???


なんかいい雰囲気2。








朝からずっとマルコスからのメールを待っていたMiho。メールは全く来る気配なし。結局、サイン会の列に並んで、
マルコスと会えたのでした、めでたしめでたし!





サインももらえてよかったね。


久しぶりの2ショット写真。



さて、5時からのジュニアレッスンにあわせてクラブへとんぼ返り。どしゃぶりなので、生徒を連れて有明へ戻ってきました。
今夜のレッスンは楽天オープン観戦。




朝からきていたRつとは最前列の席でおねむ。しかもマレーが試合しているというのに!!史上最大の贅沢です~~。




サインボールこっちに打って~~~。



バブリンカvsシャルディーの試合。
バブリンカからいって、7-6、6-7、5-5の30-30。サーブはシャルディー。
ここをものにした者がこの試合を制するんじゃ?という大切な場面で、バブリンカはすばらしい攻撃からネットプレーへ。
バック側コーナーぎりぎりを狙ったファーストボレーは狙いどおりのスピードとコントロールで決まり、相手のパスはとんでもない方向へアウト。
その瞬間、ベースラインの線審が「アーーーーウト!!!!」
誰が観ても入ってたのに!!!で、バブちゃん当然チャレンジ、そしてやはり入っていました。
怒るバブリンカ!!ポイントはやり直しです。

でも、15秒で彼は気持ちを切り替えて、最高のプレーでこのポイントをもぎとり、試合を制しました!!!!
子供達にいいのを見せれました!しかも生で。


マレーvsラッコの試合。
マレーのプレーは変幻自在というか、創造力に富んでいるというか、いやいや、プレーの脚本家というべきか。

まず、あまりラリー中に速いボールを使わずに、つなげているなぁ~~と思っていると、最後にものすごいスピードボールで決めるし。
かと思うと、ゆる~いエースがあるし。
珍しく鬼のように速いバッククロスを連発したかと思うとそのあとクロスドロップで、相手は1歩も動けずだっだり。
その次のポイントはバックストレート1発で決めるし。
なんというか、速い球を使うために普段ゆるい球を、ゆるい球で決めるために速い球を。
観ていて、とても面白い組み立てが多いのです。


そういえば、昔、私が高校生だったころ、「シングルスの戦略」という昔、竹内えいじさんのおじいさまが翻訳した戦術書を見て、
毎日、学校の授業中に、机にコートの絵を描いて、どこに打ったあとどこに打って、こうしてこうして最後にここに決める!!なんて空想を
毎日毎日していたことを思い出します。あのころは、朝から晩までテニスの事を考えていたな~~。

みんな、マレーのテニスで勉強になったかな?誰もメモしていなかったのが気がかりだ…。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする