コート作り。
●2018年12/2(日)
午前のレッスン後子供達、ママさんたちがお手伝いに来てくれる。Tコーチも来てくれた。
手作業で地面を平らに。横方向に糸を引っ張って行った。
●2018年12/4(火)
今度は糸を縦に引っ張って始める。地道な作業。
●2018年12/5(水)
縦の続き。その後、水撒きしてみた、50分もかかってしまった。
●2018年12/6(木)
雨。網を取りに行き、端に太いヒモをくくりつけてフェンスに付けてみた。
まあまあだ、コートに水たまりはできない。







●2018年12/8(土)
クレーコートで初レッスン。AAMの3人が初のレッスン。
午後も選手クラス。地面が柔らかくて耕したばかりの畑のよう。少し動くと
人が動いたところはぐちゃぐちゃになる。


白線を引いてレッスン。






●2018年12/9(日)
本日もレッスンした。地面はやわらかい。




↑恐ろしい地面のやわらかさ。
レッスン後、塩カル14袋(350kg)まいて、水撒きした。R、Rママ手伝ってくれる。



で、この後、水まき。
翌日

こんな風になりました。


これで硬くなってくれればいいのだが。
●2018年12/2(日)
午前のレッスン後子供達、ママさんたちがお手伝いに来てくれる。Tコーチも来てくれた。
手作業で地面を平らに。横方向に糸を引っ張って行った。
●2018年12/4(火)
今度は糸を縦に引っ張って始める。地道な作業。
●2018年12/5(水)
縦の続き。その後、水撒きしてみた、50分もかかってしまった。
●2018年12/6(木)
雨。網を取りに行き、端に太いヒモをくくりつけてフェンスに付けてみた。
まあまあだ、コートに水たまりはできない。







●2018年12/8(土)
クレーコートで初レッスン。AAMの3人が初のレッスン。
午後も選手クラス。地面が柔らかくて耕したばかりの畑のよう。少し動くと
人が動いたところはぐちゃぐちゃになる。


白線を引いてレッスン。






●2018年12/9(日)
本日もレッスンした。地面はやわらかい。




↑恐ろしい地面のやわらかさ。
レッスン後、塩カル14袋(350kg)まいて、水撒きした。R、Rママ手伝ってくれる。



で、この後、水まき。
翌日

こんな風になりました。


これで硬くなってくれればいいのだが。