TENNIS COACH DIARY

ハンサム木全のたわごとです

ワールドジュニア・アジア予選開幕(858)

2007-04-16 01:46:13 | tennis
 日付が変わって4月16日になりました。

 毎年8月にチェコで行われる14歳以下の国別対抗戦ワールドジュニア。その出場権をかけてインドのデリーでワールドジュニア・アジアオセアニアゾーン予選が男子は16日から、女子は24日から開催されます。男子の代表選手は喜多元明、綿貫敬介、中川航の3名。女子の代表は牟田口恵美、大前亜希子、小和瀬望帆の3名。

 みんながんばって、世界大会出場ゲットしろよーーーー!!

おととし、子供達を連れて行った会場と全く同じところで行われます。毎朝3杯おかわりしたチャイの味がなつかしい!!子供達はキットカットを買い占めていたっけな。ちなみにトーナメントディレクターはあの時の大会と同じ、女性のマンプリートさん。松島さんがいたずらで、私との間にハートマークをつけたあの人です。

http://www.asiantennis.com/factsheets/final%20fact%20sheet.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親が見てもいい??(2)(857)

2007-04-16 00:26:13 | tennis
 今、教えているSも小学校5年生くらいからずっとそうでした。親に対して「見にくんなよボケ」とか言った時には「親に対してそんな口の聞き方をしちゃいけない!」と文句を言ったものです。でもSが初めて全国大会に(ん?関東大会だったかな?)出場した時に私は言いました。「あのさ、息子の晴れ舞台は親は見にいきたいものだよ。普段一生懸命テニスするためのお金を作ってくれたりしてるんだしさ、感謝の気持ちをこめてたまには見せてあげたら?」。するとSはちょっと理解したようで、けなげにも「この大会だけしょうがないから見に来ていいよ」などと親に言ったものでした。

 今日、試合のあとの車の中で、「最近どうなの??」と聞いてみたら、おもしろい回答が帰ってきました。

 「昔は親が見に来ると、集中できなくてキレてたけど…最近は親が見に来たことぐらいで集中できない自分によくキレるよ」

 これを聞いた瞬間、「お!?」と思いました。ずいぶん考え方が成長してきたなーと感じたのでした。


 でも、あんまり誉めすぎるのはやめとこうーーっと。はは。

 週末、小さな娘の練習を見たり、いっしょに打つのを楽しみに月から金までがんばって仕事をしているサラリーマンのお父様、愛娘が中学に入って「うざいから試合見にくんなよ」とか言いはじめたらどうしますか??ぞっとします?ちょっと気持ちの準備をしておきましょうね。それも反抗期が終わるまでの辛抱かも!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親が見てもいい??(1)(856)

2007-04-16 00:21:16 | tennis
 子供が練習や試合をしている時に、親がそれを見ることについて…。様々な形態があります。

 例えば、ある家庭では、お母さんは子供のために一生懸命送り迎えや、試合会場に連れていったり、仕事してテニスにかかるお金作ったりするかわりに、絶対「見たい試合は見るからね!」と断言しています。だから、テニスを続けたいなら、そのお母さんの権利に文句をいうのは禁止!!という家庭もあります。しかし、こういう家庭は少数派でしょうね。

 多くの子供達は、小さい頃は「親は見たい」そして「子は見てほしい」で両者が一致するのでいいのですが、小学校高学年から中学生にかけて、その図式はくずれることが多いようです。反抗期も関係してるんでしょうが。子は親に見ていられると、集中できない、いいプレーができないという時期に突入します。

 昔、こんな事がありました。ある夏活躍した子供たちが、みんなの前でスピーチをしたのです。全国小で3位になった小6のKはこういいました。「毎日おとうさんが見に来てくれたので、いいプレーができて3位になることができました!」そして次にスピーチしたのは全日本ジュニア16歳以下で優勝したR。「ちょうど、僕の兄貴が高校の野球部のエースピッチャーで、同時期、甲子園に出場したため、おやじがそっちに(甲子園に)行ってくれたんで、のびのびいいプレーができ、いい結果につながりました!!」


 写真はキッズカップ7より。写真と本文は関係ありませんよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使いにくいラケット(855)

2007-04-15 01:14:09 | tennis
 季節が進み過ぎでおかしいです。気温はなんか初夏を思わせる暑さ、そしてもう6月?と思わせるようなカエルの合唱。もう田んぼに水がはいったのでしょうかね??


 新年度に入り、クラブのみんなの生活に大きな変化が出ています。新しい環境に変わるだけでも疲れが出るでしょう。通学時間が今までより長くなったり、授業が遅くまであったり、宿題が増えたり…。生活とテニスの両立が少し大変になったという事もあるでしょう。あるいは、悩みをかかえる子供やご父兄もいることと思います。そういう場合はどんどん相談して下さいね。前向きに考えていっしょに解決していきましょう!

 今日はすごい事がありました。

 TTCの試合に出場のSポンから結果報告の電話。1回戦は1セット目を落として、2、3セットを取って逆転勝ちしたそうです。1セット目の第一ゲームで自分のラケットのガットが切れ、(先日サーブのすっぽぬけで1本ラケットを折ってしまっていた彼女は現在1本しかラケットを持っていません)お母さんのラケットを使ってプレーをしたそうです。第一セットはラケットが使いにくくてうまくいかなかったそうですが、2、3セットはラケットにも慣れ、相手のミスにも助けられ勝ったそうです。

 なかなか他人のラケットでプレーするのは大変なことで、よく、メンタルが崩れなかったと誉めました。

そして、3時間後、2回戦の結果報告がきました。

 相手は以前、私が教えていた子で、現在は県でもトップクラスの子、強豪です。そして…

 1セット目の第一ゲームでおかあさんのラケットのガットが切れ(ん?どっかで聞いたことのある話だぞ!!?!)、おにいちゃんが以前ダブルスを組んでいた4つ年上のTくんの重~いラケットを借りて戦ったそうです。1セット目はラケットが使いにくくて取られ(!!また?)、2セット目から慣れてきたのか、相手のミスにも助けられ(!)、6-5でリードするも、残念ながらタイブレークで負けてしまったそうです。

 しかし、県の上位の子相手に、使いにくいラケットでよくがんばりました!メンタルが前よりずいぶんタフになったね!!とっても手応えがあり、自信につながる出来事だったのではないでしょうか。

  時には、「こんな使いにくいラケットじゃ、こんな強い相手に勝てっこない」と”負ける理由”(=言い訳)を先に用意してしまう子もいると思うのですが、最後までしっかり戦ったことはとっても立派でした。何事にも言い訳を作らずに最後まで前向きに戦う努力をする習慣を、小さいころから養っていきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ(854)

2007-04-12 01:11:45 | tennis
 花壇に花がかなり咲き始めました。チューリップは色とりどりに咲いていますし、ポピー、スイトピー、花菱草、わすれな草は去年の5倍くらいに増えました。アマリリスの葉っぱも地面から出て来ました。去年植えて、冬の間に枯らしてしまったかと心配していたクレマチスのモンタナルーベンスも根本から元気に葉っぱと蔓が出て来ました。

 しかし、温暖化の影響か、昨年たくさん出過ぎたのか、お気に入りの森にフデリンドウが姿を現しません。今年はだめかなぁ。

 風邪が治りません、のどと鼻水と体が少しだるいだけで、熱とかはないのですが…はやくすっきりしたいです。


 新入学の子たちは、新しい生活が始まり、環境の変化に思いっきり直面しています。みんな、がんばれー。


写真はキッズカップより、みんないい表情してますっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗しても(853)

2007-04-10 00:22:25 | tennis
 先ほど、千葉に帰ってきました。東京は雨模様ですね。 

 今日も春休み中のお話。

 点滴を打ち、急いで向かった天台での千葉県小学生大会でのできごとです。

 女子1回戦を待っている女の子がいました。お母さんと、小さなかわいらしい妹もすぐ隣で待っていました。控えに入っているらしく、目の前のコートの試合がとっても接戦なのを見ながら、体を動かし、とってもどきどきしているようでした。そして、ついにその試合が終わり、バッグやらジョグやらを持って、お母さんに送り出されるのでした。お母さんは「足動かして、しっかり振り抜くのよ!」とか言っていたように思います。そして、印象的だったのが、その直後の妹のセリフ!


 「失敗してもおかあさん怒ったりしないからね!」

その言葉を聞いた瞬間、お母様(面識はないのですが)と、目が合って思わずふたりして笑ってしまいました!!


 写真はキッズカップ7より。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールキーパー(852)

2007-04-09 00:27:34 | tennis
 大阪、豊中の家からブログしています。さっきまで千葉でレッスンしていたのに、今大阪の家でたこ焼きとビールのあと、ゆっくりしている自分がなんか不思議です。Mihoは風邪で楽しみにしていたデ杯応援も初日だけ参加で、あとはダウン。夫婦してのどをやられたのでした。


 名古屋は残念ながらみさきちゃんはロシアの強豪に一蹴されてしまったようですね、昭和の森はごういちが無事優勝!!デ杯も5-0の楽勝でしたね。有明では次のフューチャーズ予選が始まりました。


 今日は春休み中のできごとから…。

 柏の会場でSとBちゃんのダブルスを応援にきたちびっこたち。この子たち、キッズテニスカップでいつもいっしょに遊ぶ子たちで、私とはかなりの仲良しです。この子たちといっしょに座って応援していた時の会話。

私:「お!1セット目、Bちゃんたち、オールキープオールブレイクで6-0だよ!」

こども:「え???」

私:「いや、だからね、オールキープオールブレイクの6-0だよ」

こども:「え???ゴールキーパー??????」

私:「……(無言)」




この後、この子たちのコーチにこの話をしたら、大笑いしていました、ははは。
でも、うちの教え子たちには通用するかしら??


 今日の写真と文章は関係なくもないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入学(851)

2007-04-07 01:00:38 | tennis
 大阪、デ杯のほうは失セットゼロで2勝したようですね。そして、名古屋ジャパンオープンジュニアの女子はみさきちゃん決勝進出!!見にいきたいですねーーーー!!そして、昭和の森フューチャーズはごういち、ひろきくん、寺地の3人がベスト4に残ってます。この週末は、テニスファンは大変ですね。

 入学式シーズンです。今年は新入学の子がうちのクラブにはたくさんいます!!入学おめでとう。みんな、ぴかぴかの1年生。新生活に慣れるまでは、いろいろと大変ですが、早めに順応できるようがんばりましょう!!!なにかと大変かもしれないけど、見方を変えると、自分が人間として成長するチャンスがたくさんあるかもしれませんからね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体力ゼロ(850)

2007-04-05 23:51:38 | tennis
 昨日は一日中、家で養生、今日からレッスンを開始しました。忙しい春休みの予定が終わったあとの翌日を、1日だけ休みの予定にしていたのですが、結局、体調をこわして寝ていたなんて…とほほ。ま、体こわしてなかったら、結局、雨で伸びた小学生大会を見にいってたから同じかぁ、はは。

 大きな声だせず、体力ゼロで、今日はバテました。すこしづつ体力をとりもどしていかないとな。こんなとき、ドラクエのように回復の呪文が使えたら便利なんですけど。

 ジャパンオープンジュニアも大詰めを迎えました。以前は毎年土日だけは見にいっていたんですが、この数年行けません。男子は日本勢全滅。でも女子はベスト4のうち3人が日本人!!楽しみですね。


 大阪では明日からデ杯タイ戦。タイは主力のパラドーンとダナイが怪我のためだない…←おやじギャグやってしまいました、すいません。また杉田くんが3日目登場しそうですね。明日は貴男くんと豪くんでいくそうです。

 むさしの村では教え子のAが、シードを今日破り、このあと波に乗るか??自分の力を信じて実力を出し切ってほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉小本戦初日結果(女子)(849)

2007-04-04 15:22:07 | tennis
千葉県小学生大会本戦1日目

女子
1R
前田志優 d. 小野瑞希 60 / 古川真美 d. 谷紗奈江 60
星野久瑠実 d. 須藤真子 64 / 並木友花 d. 中村真瑛 61
西郷幸奈 d. 黒坂瑠奈 60 / 大河真由 d. 大西沙依 64
樗木こころ d. 鈴木美緒 61 / 清原由依 d. 三上香織 62
園部絵莉香 d. 堺奈々美 63 / 岡田杏奈 d. 斉藤美羽 64
三角ゆりあ d. 富田ゆり恵 64 / 羽澤未宥 d. 小川由貴 63
梛野 舞 d. 鈴木 葵 64 / 福田志帆 d. 白井ゆきな 63
大塚麻由 d. 堀上あすか 64 / 川元さわ d. 中沢夏帆 62
2R
前田志優 d.古川真美 75 / 並木友花 d. 星野久瑠実 62
西郷幸奈 d.大河真由62 / 樗木こころ d. 清原由依 64
園部絵莉香 d.岡田杏奈 60 / 羽澤未宥 d. 三角ゆりあ 61
福田志帆 d. 梛野 舞 76(2) / 川元さわ d. 大塚麻由61
QF
前田志優 d.並木友花 61
西郷幸奈 d.樗木こころ 60
羽澤未宥 d. 園部絵莉香 63
川元さわ vs 福田志帆 翌日へ


今日は自宅で寝ています。どなたか結果教えてくださいーーー!!!気になって眠れないーーです。
今日も写真はキッズカップより。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする