TENNIS COACH DIARY

ハンサム木全のたわごとです

デ杯2日目(2694)

2013-09-15 00:53:44 | tennis
デ杯2日目、ダブルスはいいところなく負けてしまったようですね。
明日のシングルス2試合、生徒を連れて、見に行くことにしました。

[第2日] 日本 1-2 コロンビア

[ダブルス]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○フアンセバスティアン・カバル/ロベルト・ファラ 6-1,6-2,6-1
●伊藤竜馬/杉田祐一




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デ杯初日(2693)

2013-09-14 03:15:07 | tennis
Mihoがデ杯に行ってきました。私はクラブでレッスン。

初日、1勝1敗で折り返しですね。
豪くんもう1歩でした。惜しい。



[シングルス第1試合]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○錦織圭 6-3,6-4,6-4 ●アレハンドロ・ファジャ


[シングルス第2試合]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○サンティアゴ・ヒラルド 6-4,3-6,7-5,3-6,6-1 ●添田豪


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ旅行6ラスト(2692)

2013-09-14 02:55:36 | tennis
9月10日(火)
朝6時の飛行機に乗って、クアラルンプールです。3時半起き~。
でも、神様が早起きのご褒美をくれました。









バリの山々と朝日です。まさかこんな競演が見れるとは…!!





雨のクアラルンプールに着きました。
トランジットに5時間もあるので、ペトローナス・ツインタワーを見に行くことにしました。
ここはクアラルンプールの象徴ともいえる建物です。





遠くに見えてきました。

こちらは、ツインタワーができるまで象徴だったクアラルンプールタワー。


着きました。












マレーシアっぽい昼食を食べ、空港へ。



日本へ向かいました。

今回の旅はお天気に恵まれ、すばらしい景色にたくさん出会えました。
PATAL KIKIANの満天の星と、スミニャックの夕陽は忘れられません。

おしまい。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ旅行5(2691)

2013-09-14 02:28:50 | tennis
9月9日(月)
サヌールの朝です。早起きして浜へ朝日を見に行きました。



ワンちゃんの向こうにワンちゃんの形の雲!!








元気玉。

かめはめ波!


さて、昼間はサヌールの街を探検です。
スーパーにも行きました。














その後、ホテルでプールなどのんびりし、





ホテルにシャトルをお願いして、スミニャックという反対側の海岸へ夕日を見にいくことにしました。








とってもきれいな海岸でした。

みんないろんな遊びをしていました。

乗馬や


凧揚げ

テニス!






日がかたむきはじめました。








どんどんすばらしい夕焼けに。













海岸でサンセットディナーし、帰ってきて足のマッサージしてもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ旅行4(2690)

2013-09-12 11:23:52 | tennis
9月8日(日)
PATAL KIKIANでの朝の景色を見逃さないよう、早起きしましたよ。
朝もやにつつまれるライステラス。









これはトイレの窓。ガラスなんかありませんよ。虫は入り放題。
でも、ベッドに蚊帳はあるし、照明がないに等しいくらい暗いので、あまり問題なし。(笑)でも、夜は本は読めません。



突然、右の山の上から朝日がさしました。



光がきれいでした。

そして、遠くに見える幻想的なグラデーション。









しばらくすると、朝のショーはおわり、きのうと同じ風景に。




これは部屋のカギ(外から閉める用…でかけなかったので使いませんでした)


こちらは内側の戸締まり!原始的!

PATAL KIKIANは昔の王様の親戚がオーナーだそうです。1泊1部屋8000円くらい、ふたりで泊まれば1人4000円。
なんて安い!!


10:30にカチールさんがお迎えに来てくれて、今日の観光に出発です。




こんな細道の急坂を下ります。

車は田園風景の中を飛ばします。





かかし~。


バリは1年に2回お米が収穫できるそうですよ。
あちこちの田んぼには、収穫ま近の稲穂のとなりに、植えたばっかりの若い苗なんてことも。




まず、スマラプラという所にあるクルタ・ゴサ(サマンプラ王宮跡)へ行きました。
バリ島最後の王朝があった場所です。植民地時代オランダに攻め込まれて戦った戦争はププタンとよばれ、その時の様子をのちに描いた絵や、
記念の塔なんかがありました。







池にかこまれた建物は王様が休憩をする場所だったようです。

裁判所だったところの天井には、おそろしい絵が。



こんな衣装を着たふたりが撮影会みたいのをしてました。

さて、次はゾウです。
15分園内を乗るツアー、30分ジャングル、40分ジャングルとありましたが、15分のにしました。





最初は揺れて、落ちそうで怖かったのですが、だんだん慣れました。



最後にゾウさんと。

昼ごはんは、アヒル料理を。


そのあと、今晩宿泊のサヌール(海沿いの静かなところです)のホテルまで乗せてもらってカチールさんとはお別れです。


カチールさんに案内をお願いするには、奥さまの安田さんにメールをすれば、丁寧に対応してくれますよ。(もちろん日本語で)
お値段も相応で、いいサービスです。どこを観光するかも、いろいろ相談に乗ってくれました。
カチールさんは日本語ペラペラなので、英語に自信がない方でも安心。

安田さんに連絡するには…
meme nya sora <balirecycleshop@gmail.com>こちらへどうぞ。



さてサヌールでは、KAMUELA VILLAS & SUITES SANURというところに泊まりです。
ここはヴィラタイプ(ひとつの区画にベッドやバスルームの建物、プライベートプール、テラスなんかがあります)とスイートタイプ(ふつうの
ホテルのタイプ)の2種があります。

ホテルの様子。











ウエルカムドリンク。


そしてヴィラタイプ(私たちはこちらに泊まりました)


入り口。





プライベートプールには、プルメリアの花が落ちて、とてもいい感じ。



おふくろたちがとまったスイーツタイプ。屋外にプライベートなジャグジーもありました。





歩いて5分のビーチへ夕日を見にいきました。






つづく。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ旅行3(2689)

2013-09-12 01:56:55 | tennis
ジャワバティックの体験を終え、カチール・ワヤンさんにお迎えにきていただいて、午後はアグン山のふもとへ。

カチールさんはバリの達人さんに紹介いただいた、バリの運転手さんで、奥様は日本人のため、日本語はかなりお達者です。
1時半にお迎えに来ていただいて、出発です。

ウブドよりもっと北東のシドメンという村にあるPATAL KIKIANという宿へ向かいます。

途中お土産やさんに寄って、その後約1時間半ほど走って到着しました。
最後ののぼりの坂道は、車でもたいへんな急坂でした。

車をおりて階段です。



バロンという名前のわんちゃんが道案内してくれました。


さて、到着したところは、天空の別世界です。

はるかに見渡す景色に棚田がいっぱい。













雲の中から標高3031mのバリ最高峰アグン山も姿を見せてくれました。


ウエルカムドリンク!

とお花。

カチールさんと1枚。↓



ここは、その昔ミックジャガーやデビッドボウイなども泊まりにきている、知る人ぞ知るホテルです。(でもあまり本なんかには載ってません)


緑に囲まれた庭はとっても神秘的です。











テラスからの風景。








これが窓。

木彫りのベッド。





























日が暮れたら、真っ暗になって、出かけることもできないし、何もやる事がなくなって退屈か…?

と、思ったら、とんでもない。


我々を待ち受けていたのは、見た事もないような数のきらめく星たち。

あれ?けむりかな?雲かな?と思ったのは天の川でした。
こんな綺麗な星空を見たのは生まれてはじめてです。星ってこんなにたくさんあったんだって感じです。

そしてそして、

蛍です。幻想的な蛍の舞いに夢中になって追いかけてしまいました。

写真が載せられない(撮れていないので)のが残念です。


つづく。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ旅行2(2688)

2013-09-11 12:19:41 | tennis
9月7日(土)
KILAT KILATさんでバリの朝を迎えました。



朝食には、とっても胃にやさしいお粥です。おいしかった~。







そしてフルーツ!綺麗~~~。








↑みなみさんです。









庭から見える風景。







家の前の道にニワトリのヒナがたくさん!


午前中は10時からろうけつ染めの体験を予約してあります。出発前にみなみさん、ひかるさんといっしょに1枚。


KILAT KILATさんはウブドへ行ったら絶対おすすめの宿です。

ぜひお立ち寄りください。
みなみさんが、日本語でメール対応してくれますよ。
ホームページはこちら。



さて、ジャワバティックの体験です。


バティック・セカール・バリという所です。古くからやっているようです。





ネコとニワトリがお出迎え。





娘さんがポーズをとってくれました。




チャンティンと呼ばれるろうが出てくるペンのようなもので、溶かしたろうを使って描きます。





線を描き終わりました。

色を塗ります。


少し日なたで乾かし、







最後に、熱湯や薬品でろうを溶かしてできあがりです。
ろうで線を引いたところだけ白抜きでのこります。



私の作品。




Mihoの作品




プロの作品。

最後にみんなで1枚。



お昼はおとなりのSOPAというベジタリアンのお店で食べました。





野菜のはいった揚げ物や、赤米。店の名前のとおり、スープは絶品でしたよ。
コーン、にんじん、かぼちゃ、カリフラワーのスープはどれもおいしかったなぁ~。



つづく。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ旅行1(2687)

2013-09-11 11:22:07 | tennis
9月6日(金)
夜の羽田発の便で、クアラルンプール経由、バリ島へ出発しました。今回はMihoと母親、母の妹(おばさん)と4人の旅です。




バリに着きました。


バリの空港のトイレ↑

いたるところにこんなのがいっぱいです↓


今夜は北の方のウブドという所に宿泊します。泊まるKILAT KILATさんから空港まで、お迎えにきてくれました。
ウブドへ向かう途中の車内から↓





こんな仏像なんかを売っているお店が道ぞいにたくさん。

途中でジャワバティック(ろうけつ染め)の工房&お店に寄っていただきました。




だんだん田んぼが増えてきました。




道はどんどん細く…。

宿のKILAT KILATさんに到着しました。
日本人夫婦の井上さんが営む、素敵なお宿です。




部屋は2つ。一度に2組までしか泊まれません。ですから、行き届いた手厚いサービスが気もちいい宿です。

ウエルカムドリンク↓






お部屋は空と

月。



蚊帳がとってもおしゃれ↑










宿の前の道。








日本人にはうれしい網戸つきの宿です。網戸と蚊帳で虫には悩まされません。
もちろんシャワーもお湯がしっかり出ますよ!

さてご主人のひかる隊長さんに、ウブドのお土産やさんがたくさんある所まで連れていって、ウブド探索です。

街にはゾウの神様がいっぱい。学問の神様ガネーシャです。






















夕食はTHE PONDという、隣りの池のハスが美しいレストランへ。





夜はヤモリが見れました。


1匹、体長25Cmくらいの大きいのがいました、鳴き声も特別でした。




つづく。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブ8周年記念紅白戦&バーベキュー!(2686)

2013-09-02 00:20:21 | tennis
本日、クラブをはじめてちょうど8周年となりました。生徒たった3人で始めたのが、とてもなつかしいです。

ここまでこられたのは、応援してくださる生徒さんと、日本全国の読者のみなさんのおかげだと思っております。
末長く続けていけるよう、さらにがんばっていきたいと思います。

今年は、紅白戦をテニスだけでなく、卓球、バドミントンも混ぜてみました。
これが、なかなか面白かった!!


今日はめちゃくちゃ暑い1日だったのですが、みんな、各種がんばりましたよ。
新しい発見も!

夕方からバーベキュー。とっても盛り上がりました。

その後、花火大会。


ビンゴゲーム。












とってももりあがった1日でした。
さあ、新学期もまたがんばっていきましょう~~~~!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする