ビタミンおっちゃんの歴史さくらブログ

STU48 音楽、歴史 などいろいろ

◎「インターネットの次に来るもの」より

2016-09-26 23:35:31 | インターネット
◎「インターネットの次に来るもの」より

「〈インターネット〉の次に来るもの」(ケヴィン・ケリー、NHK出版)より、ほんの少し

○新しいテクノロジーは際限なくアップグレードを要求する
 アップグレードを遅らせることはより破壊的な結果をもたらすことになる

○ユートピアは解決すべき問題はないが、停滞していて進歩はない

○オンラインの世界では、コピー可能なものはすべて無料でコピーされる

○ウェブには60兆ページの情報がアップされ、毎日数十億ページずつ増えている
 人々が毎日ブログに8000万ページも書いている

○現在、インターネットにつながるコンピューターは10億を超えているが、1995年にウィンドウズ95が登場してから、20年ほどしかたっていない

○ウィキペディアは最初のネットワーク化した本で、3400万ページになる
 ウィキペディアが始まった当初は、誰もがそれは不可能だと考えていた
 ウィキペディアは改良され続けている

○完全な図書館、ユニバーサル図書館では、古今東西のあらゆる本や絵画、写真、映画、音楽などが収蔵される
 3億1000万冊の本、1億8000万曲、33万本の映画などがすべてデジタル化されて入る

○所有することは必要なくなってくる

あなたが見ているサイトの広告は、あなたの閲覧履歴を反映しており、あなたの関心により近いものになっているはず

○テクノロジーが長い期間にわたって存続すると、そのコストは無料に近づく

○成長はリミックス(既存の素材を再構成したり再利用したりする)から生まれる

情報の総量は18か月で2倍に増えている
 情報は、それ自体についての別の情報が付加されていくから

○情報は複製され、模倣され、コピーされたい
 情報はリンクされたい

個人として扱ってほしいならば、個人情報を開示しなければならない
 プライバシーを保ち不透明な存在でありたいなら、自分という固有の条件は無視され、通り一遍の扱いを受けることを容認しなくてはならない

サイトで行われるイジメの大半は、責任逃れのために匿名が使われる

○人間はネットで毎年2兆回の質問をし、検索エンジンが即座に回答している
 しかもそれらの回答はユーザーにとっては無料である
 コストはグーグルやヤフーなどの検索サービス企業が払っているが、広告収入があるので、十分に回答を無料にできる

◎NMB48 「僕はいない」個別握手会 インテックス大阪 9.25

2016-09-25 19:07:14 | NMB48
NMB48 「僕はいない」個別握手会 インテックス大阪 9.25

NMB48 15thシングル「僕はいない」個別握手会

○4部 ゆーりちゃん(赤色系の衣装でした)
 のみ

○1巡目
・茶店のガールのこと
 バナナの皮にすべってこけるロボットのこと
 ゆーりちゃんがめっちゃ笑っていたので

○2巡目
・リクエストアワーで1位をとったこと
 「虹の作り方」はゆーりちゃんがセンター

●シングルでセンターになりたいか、どんな曲をやりたいか聞きましたところ
 「サイレントマジョリティー」のような「かっこいい系」をやりたいとのこと

 「かわいい系」は苦手らしい

◎徳山大五郎を誰が殺したか? 最終話 ネタバレ?

2016-09-25 10:26:31 | 欅坂46
徳山大五郎を誰が殺したか? 最終話 ネタバレ?

「徳山大五郎を誰が殺したか?」第12話「シょぴきタイ」9.25


○すでにAmazon プライムで見た人は知っているけど、はなシタイ


●「徳山大五郎を誰が殺したか?」

複雑に見えるこの質問の
予測できない答えはきらいじゃない

1 副担任
2 ぺーちゃん
3 誰も殺していない


答えがわかるって清々しい

◎「制服のマネキン」カバー 別バージョン

2016-09-22 22:50:05 | 乃木坂46
「制服のマネキン」カバー 別バージョン

★「制服のマネキン」(Band-in-a-Box23 カバー曲 第29弾)をYou Tubeにアップしました

○タイトルは「制服のマネキン No5 クールジャズ ピアノ クラリネット」

ゆったりとしたテンポで、ジャズ風味を強くしたバージョンです



●最近のこれまでの曲の基本的な各パートのパン(音が聴こえる位置
 だいたい次のように決めています

・ベース 右端
・ドラム 中央
・ピアノ 中央の近く
・ソロ楽器 左端近く
・ギターなど 中央から左右の端の間

◎「ZERO to ONE」より

2016-09-21 23:03:21 | 発想
「ZERO to ONE」より

「ZERO to ONE」(ピーター・ティール、NHK出版)より少し

○多数派の意見を積極的にくつがえすこと

新しい何かを生み出すたびに、ゼロは1になる(垂直的進歩)
 成功例をコピーすることは、1からnへ向かうこと(水平的、拡張的進歩)

○少しずつ段階的に前進すること


競争の激しい市場では収益が出ることはない
 競争すればするほど得られるものは減っていく

 完全競争下では、長期的に利益を出す企業は存在しない
 不幸な企業は競争から抜け出さずにいる

○戦う価値がなければ、全員が負ける

ライバルを倒せないなら、合併した方がいい


独占企業は、競争がないので、最大の利益をはかれる

○独占企業は金儲け以外のことを考える余裕がある

○独占は進歩の原動力となる
 独占企業はイノベーションを起こし続けることができる
 クリエイティブな独占環境では、社会に役立つ新製品が開発される

○独占的優位性をもたらすには、10倍優れたものを作る、または10倍の改善を果たす
 例えば、アマゾンはほかの書店より少なくとも10倍の書籍を備えている「地球上最大の書店」


○スタートアップがねらうべき市場は、少数の特定ユーザーが集中していながら、ライバルがほとんどあるいはまったくいない市場である
 すでにライバルがいる大きな市場は参入余地がないか、参入できても激しい競争から利益が出ることはない

最後の参入者になり、特定の市場でいちばん最後に大きく発展して、その後独占利益を享受する方がいい


自分が一番になれることに力を注ぐ方がいい

○新しいものを作り出している限り「創業」は続く

「ビッグデータ」はたいていガラクタである