2016年1月30日(土)
週明けの
月曜日から2泊3日の那覇出張
それなら週末フライングして行っちゃいましょう
と、いう訳で
沖縄那覇空港行き
ANA1693便
トーイングトラクター
この仕事もおもしろそうだな~
JW904便 成田行き
Airbus A320-200
今日は微風の北風
滑走路の南端に移動していきます
ADO 132便
中部行き
BOEING 737-700
樽前山(たるまえ)
離陸します
先日滑走路の東脇から撮影した
撮影ポイントに数名のマニアを発見
左に見える2本が新千歳空港の滑走路
左側がB滑走路
右側がA滑走路
共に長さ3000m、幅60m
左のA滑走路を北方向に離陸しました
A滑走路に離陸準備中の航空機が見えます
管制塔とのやり取りではA滑走路とは言わず
この場合、「ランウェイ01L」
01は方位、1度方向
Lはレフトの滑走路
と言う意味です
着陸時、滑走路を間違えない様に進入方位と左右で区別しています
画面上方に
自衛隊専用の千歳飛行場の2本の滑走路が見えます
合計4本の滑走路が並んでいますが
千歳はほぼ南北の風が吹く地形だと判断できます
航空機にとって追い風と横風での離着陸はタブー
向い風で離着陸出来る様、滑走路が建設されるわけです
滑走路を見ると、その地域に吹く風向きが判るわけです
右手に支笏湖(しこつ)が見えてきました
遠くに洞爺湖(とうや)が見えます
室蘭のファインさん
登別(伊達)の、まなぶんたさんは何処かな~?
白鳥大橋が見えます
洞爺湖の右手後方は羊蹄山(ようてい)
その左がニセコアンヌプリです
下方に競馬場が見えます
競馬場の左手が啄木小公園
競馬場の上方に五稜郭が確認できます
五稜郭の右上方のくっきりした交差点付近に長男一家が暮らしています
孫は元気にしてるかな~
江差町(えさし)の鴎島(かもめ)も見えます
4時間のフライト
沖縄本島最南端のキャン岬
糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園も見えます
糸満市潮崎ビーチ
北朝鮮のミサイルを頼みますよ~
中国・韓国・台湾をしっかり見張ってくださいよ~
石垣行き
小雨です
何年振りだろう?
滑走路が長くなりました
旧滑走路は短くて
燃料を満タンにすると離陸することが出来ませんでした
そのため羽田行きなどは
一度、宮古空港に着陸して
燃料を満タンにして
羽田に向かっていました
路線バスで40分程かかります
つづく