2016年2月12日(金)
秋田県仙北市角館町(せんぼく、かくのだて)
武家屋敷を後にして
向かったのは
(秋田県仙北市田沢湖先達沢国有林50)
速攻で持参した缶ビールでのどを潤します
冷蔵庫はありませんが
窓の外は天然の冷蔵庫です
まずは温泉へ
こじんまりしてますが
正真正銘の乳白色の硫黄泉
いいわ~
癒される~
湯上り
部屋で缶ビールを3缶
18時
大広間で宿泊者全員で夕食です
魚の焼き方は
「川は皮から、海は身から」と覚えていましたが
身からでした
山菜などとても美味しい料理です
まいう~
やっぱり地元で食べるのが一番ですね
比内鶏の出汁がまいう~
まいう~
かなり小樽の言葉と共通する言葉が有ります
「じぇんこ」、お金
「けれ」、ください
「がっぱり」、おおいに
「んだんだ」、そうだそうだ
等々・・・・
北前船や
ニシンを追って秋田辺りから
小樽界隈に人々が移り住んだ証ですね
サスケもその一人ですね(笑)
札幌の県人会で
一番大所帯なのが
秋田県人会だと聞いたことが有ります
部屋にもどり
缶ビール2缶で爆睡
日が替わって
2016年2月13日(土)
深夜1時
目が覚めました
あれだけ飲んで寝れば
当然ですね
せっかくなので
缶ビール持って露天風呂へ・・・
まいう~
部屋に戻って2度寝
おやすみ~
6時起床
部屋の窓からの風景
男湯の建物です。朝風呂して
まいう~
部屋に戻り
7時30分
BSNHK「あさが来た」を観て
8時チェックアウト
付近の他の日帰り温泉入浴に向かいます
つづく