![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/42/a07e5a230b4db1a7a784cfdb76ed4075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/42/a07e5a230b4db1a7a784cfdb76ed4075.jpg)
最新の画像[もっと見る]
-
鶴居村 弾丸日帰り丹頂鶴鑑賞ツアー 3日前
-
鶴居村 弾丸日帰り丹頂鶴鑑賞ツアー 3日前
-
鶴居村 弾丸日帰り丹頂鶴鑑賞ツアー 3日前
-
鶴居村 弾丸日帰り丹頂鶴鑑賞ツアー 3日前
-
鶴居村 弾丸日帰り丹頂鶴鑑賞ツアー 3日前
-
鶴居村 弾丸日帰り丹頂鶴鑑賞ツアー 3日前
-
鶴居村 弾丸日帰り丹頂鶴鑑賞ツアー 3日前
-
鶴居村 弾丸日帰り丹頂鶴鑑賞ツアー 3日前
-
自宅前の雪山を排雪重機作業 1週間前
-
自宅前の雪山を排雪重機作業 1週間前
昔、アメリカのばかでかい戦艦を見たことがありますが
小樽の海には、帆船の方が似合ってますよね~
どもです
そうか、避難だったんだね
小樽港には、帆船が似合うよね
どもです
防災訓練だったんですね
大きな船ですね
大震災などの時
活躍する船ですね
小樽市民として歓迎しま~す
たしか空母だったよな・・?
写真の海の色がまだ冬色で真っ黒ですね~。
春は遠い・・・
どもです
私も1997年9月7日に
小樽港に入港した米国海軍
空母インディペンデンスを
銭函ヨットハーバーから
みんなでレスキュー艇で行って
海上から見学したことを思い出しました~
今度、ブログに写真付きで紹介しますね