Windsurfing Hokkaido

北海道でのウインドサーフィン活動や旅行記などの日記

海王丸&サンプリンセス号

2013-07-21 05:44:25 | 日記
2013年7月19日(金)
 
ブログに書込みを頂いた
「としっぺ」さんからの情報で
本日6時
小樽港に大型客船「サン・プリンセス号」が入港することを知りました
出勤前に小樽港に行ってみると
 
 

着岸予定の勝納埠頭(かつない)
小樽市の職員の方が見物客の誘導看板を設置してます
 
聞くと入港が2時間以上遅れるとの事
7時過ぎには自宅に戻らなければならず
がっかりして港の沖合を見ると・・・
帆船が目に入りました
聞くと「海王丸」
さっそく写真に収めたく
あちこちの埠頭を移動しますが
 
 

 

防波堤が邪魔しています
 
 
高台の
旭展望台へ移動して
 
 

 

何とか、小樽港沖合に停泊する
独立行政法人 航海訓練所所属
航海練習船 「海王丸」
総トン数 2,556t
全長 110.09m
を撮影することが出来ました
3代目、海の貴婦人と呼ばれているそうです
 
 
サン・プリンセス号はあきらめて
自宅に戻りシャワーを浴びて出勤しました
 
 
サン・プリンセス号の出港予定をネットで調べると
今日の18時出港
 
17時に札幌の会社を早々退社して
高速で小樽港に直行しました
 
 

18時53分  小樽港 勝納埠頭(かつない)からの夕陽
 
どうやら
サン・プリンセス号の出港も1時間延期したようです
 
 


サン・プリンセス号
総トン数 77,000t
全長 261m
乗客定員 2,022人
乗組員数   900人
船籍  バミューダ
 
新日本海フェリー
新潟航路「らいらっく」の
総トン数 18,229t
旅客定員 892人
 
サン・プリンセス号が、いかに大きいか解ります
 
 

勝納埠頭から西方面にバックして
 
 
 

 19時26分
小樽港の防波堤の外に出て、無事出港
次の寄港地、函館に向かいました
 
 

サン・プリンセス号の今回の航海予定です
一度、こんな船旅がしてみたいと思いました
 
としっぺさんにお逢いしたくて
カメラで撮影している方に声をおかけしましたが
お逢いできませんでした
 
としっぺさん
函館への夜行バスはいかがでしたか?
函館は長男が消防に勤務し
救急車を運転する街です
 
函館は、とても素敵な街なので
あちこち観光して
是非、活イカの刺身を堪能して行ってください(笑)
お疲れ様でした
 
 
 
 
 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013/7/14 抜波 写真データー | トップ | 天然温泉 湯楽しのろ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
No title (オデッセイ)
2013-07-23 20:04:00
ドリビーさん
どもです
田園風景も良いけど
港の景色も妙に落ち着きます
海辺で育った証拠だね
返信する
No title (ドリビー)
2013-07-22 08:21:00
おはようございます。
出張やなんやで、しばらくブログを拝見するのを失念してました。
随分進んでいたのにビックリです。
こんな大きな船が来てたんですね~。
高校生の時、ドリもよく船を見に行きました。
護衛艦、潜水艦、帆船・・・。
やっぱり野幌にいると縁遠くなりますね。
写真、すばらしいです!
返信する
No title (オデッセイ)
2013-07-22 07:28:00
でっかいでしょう
でも調べると
ロイヤルプリンセス号っいうのが
141,000t
だって~
倍だよ
港に入れないね
返信する
No title (pocky)
2013-07-21 21:06:00
でっかいですね~
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事