Windsurfing Hokkaido

北海道でのウインドサーフィン活動や旅行記などの日記

世界遺産屋久島の旅3

2014-09-23 06:15:23 | 世界遺産
2014年9月21日(日)

3時30分起床
屋久島
尾之間地区(おのあいだ)
屋久島いわさきホテルのベットで目が覚めました
 
天気予報をチェック
雨は避けられないようだが
台風の影響はどうやら避けられそうだ
 
もう一度
ザックの荷物の確認
 
上下別のカッパ
折り畳み傘
ザックカバー
タオル
グローブ
ストック
防寒用重ね着
カメラ
水500リットル
スポーツドリンク500リットル
携帯トイレ
ポケットテッシュ
ゴミ袋
ジップロック
 
そして
トレッキングシューズ
 
4時30分
ホテルのフロントで
朝食と昼食用のお弁当を受け取り
荒川登山バス券、ひとり往復1740円を購入
 
集合時間の
4時40分
今日のエコツアー
「縄文杉に逢いたい」の
ガイド、ネイティブビジョンの細田さんが
ワンボックスカーで迎えに来てくれました
 
今回の参加者は
このホテルの宿泊者のみで
私を含め4人です
大阪から来た若いカップル1組と
横浜から来た同年代の男性の4人です
 
点呼と荷物のチェックをして
ワンボックスカーに乗り込みました
まだ真っ暗の中を20分ほど走行すると
安房(あんぼう)の屋久杉自然館前の
荒川登山バスの発着場に到着
 
すでに100人を越える人達がバス乗り場の小屋で並んでいました
その列の最後尾に着き
まずは朝食です
ホテルが用意してくれた朝食は
パンとおかずと飲み物です
朝食中も後から後から登山客が並びます
結局、今日一日でこの登山バスの利用者は
511人だそうです
そのほとんどが縄文杉を目指し
一部の方は、その先の
九州最高峰の宮之浦岳(みやのうら)1936mを目指すそうです
 
これからバスで向かう
荒川登山口までは
一般車両の乗り入れが終日規制されている為
全員この荒川登山バスに乗ることとなるのです
 
待つこと40分ほどで
我々のパーティーは3台目のバスに乗ることが出来ました
通路の補助席まで使用して満席で出発
途中からバスが交差出来ない細い道を
40分ほど走りますが
路肩には、時折サルが群れていました
 
 

荒川登山口に到着
 
ここでトイレを済ませ
 
 

記念写真
ガイドさんにシャッター押してもらいました
 
結局、今回の登山には
カメラは 2台の一眼レフの内
CANON EOS kiss X6iに
超広角ズームレンズのEF16-35mm F4L IS USMを装着して
1台のみ持参しました
 
本当はもう一台の
CANON EOS 5D MarkⅢに
標準ズームレンズのEF24-105mm F4L IS USMを装着して
2台持って登りたかったのですが
X6iがレンズ付きで1,190g
5D がレンズ付きで1,620g
それに雨は避けられないコンディションだったので
1台に絞らざろう得ませんでした
 
重い一眼レフカメラを
首にぶら下げて登山するわけにはいかず
ザックカバーをかけた
ザックの中に
ジップロックに入れた一眼レフカメラでの撮影は
正直、至難の業でした
ボルボさんがハワイ島旅行用に購入した
防水機能付きのコンパクトデジカメがお勧めです
 
登山で背負う荷物は
1gでも軽くすることが鉄則です
解ってはいても
一眼レフに拘ってしまいました
 
さて結果はどうなることやら・・・・
小雨が降り始めたので
カッパの下を履き、準備体操
 
6時40分
スタート
 
小雨が降る中
約20kgのザックをかつぎ
歩き出しました
 
ここから縄文杉までのルートの概略を紹介します
 
歩行距離
荒川登山口から縄文杉まで片道10.6km
同じルートを戻るので往復21.2km
 
標高差
荒川登山口、標高600m
縄文杉、標高1,300m
標高差、700m
 
行程の76%がトロッコの軌道を歩きます
そのトロッコ軌道の約30%が枕木を歩行
約70%は枕木に渡した板の上を歩きます
 
最初の枕木歩行が意外と疲れました
枕木の間隔と歩行間隔が合わず
最初の5分でギブアップしそうになりましたが
何んとか我慢
 
トロッコ軌道は
ほとんど平坦で
標高差310m
視線は枕木又は板を見なければならず
ほとんど景色を楽しめむことは出来ませんが
小雨に映える苔が印象的です
 
三代杉
仁王杉を眺め
 
途中トンネル1ケ所
 

橋が10ヶ所近くあり   (屋久島観光協会のHPより拝借)
 
手摺の無い長い橋も有ってスリル満点
エゾシカに比べると小柄なヤクシカにも出会えました
 
トロッコ軌道の道中
3度の休憩
その内1ケ所にはトイレもありました
 
8時40分
トロッコ軌道の終点
大株歩道入口に到着
 
かなり早いペースで歩きました
トイレ小屋で用を足し
小休止
湧き水が有り水の補給も出来ます
 
いよいよ、ここからが本格的な登山です
 
大株歩道入口の標高910m
縄文杉の標高1300m
標高差390m
 
急勾配の箇所には
屋久杉の板の階段
 
木の根を乗り越えたり
岩場を越えたりの
本格登山
木の根はとても滑りやすく
花崗岩は滑りにくく選んで登ります
 
翁杉を過ぎ
最初の一番急勾配の標高差120mを登りきると

 
 

ウィルソン株
 
この株は1914年
アメリカの植物学者
ウィルソン博士によって紹介されたことから
この名がついたそうです
株の中は10畳ほどの広さがあり
小さなお社が祭られています
 
豊臣秀吉の命令により
京都の方広寺大仏殿の用材として伐採されたという説もあるそうです
 
 

記念写真
 
株の中から見上げると
 

こんなハート型が・・・・
 
縄文杉に次ぐ人気スポットです
 
まだまだ登ります
 
大王杉
夫婦杉を過ぎ
 
湧き水スポットでランチタイム
ホテルが用意してくれたお弁当は
多彩なおにぎりとおかずセット
それにバナナとみかん
腹ペコなので完食~
荷物を軽くしましょう
でもその分、身体が重くなりました
 
さあ
後一息で目的地の縄文杉です
 
この辺りから
トップ集団の下りのパーティーとすれ違い始めました
基本は昇り優先
 
11時40分
 

縄文杉に到着
 
ちょうど5時間かかりました
 
島内最大級の屋久杉・縄文杉です
推定樹齢、2170年~7200年
随分、差がありますが
ロマンが広がります
 
胸高周囲16.4m
樹高25.3m
周りの木を伐採した為
日当たりが良くなり苔が有りません
ちょっと残念
 
 

 

記念写真を撮って
 
どんどん後ろのパーティーが昇ってくるので
ところてん式に
12時20分
下山開始
 
途中登りのパーティーを優先しながら
降りていきますが
ここで持参した2本のストックが役に立ちました
ひざへの負担がかなり軽減出来ました
中年以上はストック2本は必須です
 
今日の登山者の年齢層は
およそ16歳から70歳位かな
圧倒的に90%が20代の若者です
高齢者の方で途中でリタイヤされた方もいました
自分も今回が最後のチャンスだと感じました
 
登ったルートをひたすら
もくもくと下り
 
16時20分
無事、荒川登山口に下山
 
下山に4時間かかり
総行程9時間40分を完了
途中、足がつり
ひざが笑う場面もありましたが
なんとか登りきることが出来ました
達成感でいっぱい
 
2台目のバスに乗り
登山バスの発着場に
17時20分到着
 
ガイドさんのワンボックスカーで
ホテルには18時到着

結局、妻は小笠原の海で
足の裏をサンゴで切ったので
縄文杉はあきらめ
3時間ほどのトレッキングツアー
「ヤクスギランド」に変更しましたが
大正解でした
多分、怪我した妻には
縄文杉は無理だったでしょう
 
ヤクスギランドのガイドさんにも
そう言われたそうです
 
でも妻は
ヤクスギランドのツアーに大満足な様子
マンツーマンでゆっくり
詳しく屋久島について聞けて
沢山の屋久杉と
サルやヤクシカに出会えたそうです
 
体力に不安な高齢者などは
ヤクスギランドをお勧めします
 
温泉で登山の疲れを癒し
 
19時
夕食
何を食べて何を飲んだのか
記憶にありません(笑)
 
永い一日でした
疲れた~
 
今回、撮影する余裕が無く
写真が少なくて申し訳ありません
 
20時
倒れるように
おやすみなさ~い
 
つづく
 
 

 


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産屋久島の旅2

2014-09-22 08:17:28 | 世界遺産
2014年9月20日(土)

0時30分起床
 
鹿児島県指宿市(いぶすき)

指宿ロイヤルホテルのベットで目が覚めました
 
また中途半端な時間に目が覚めてしまった
 
写真の整理とブログアップ2日分
なんだかんだで5時になってしまう
もう2度寝はやばい
 
今日もレンタカーの運転
アルコールを飲むわけにもいかず
温泉に入る
 
昨晩、入浴した時は暗くて解らなかったが
露天風呂の眼下に海が広がっていた
 

その向こうには大隅半島
右に目をやると開聞岳
雨が上がり気持ち良い
 
7時
ホテルの朝食
バイキング方式
取り過ぎない様に気を付けるが
いつもこういう場面
品数が増えてしまう
少量を多品目頂きたい性分
本日も多品目となり
トレーに乗り切れません
朝食に納豆は欠かせない
大学生で内地に出る時
亡きおふくろが言いました
「何があっても健康の為
納豆と牛乳とトマトジュースを
欠かしてはならぬ」と
未だにその教えを守り
子供達に伝承しています
 
朝食後チェックアウト
 
8時30分
向かったのは
 

「砂むし会館、砂楽」
 
専用の浴衣に着替え
 

 

波打ち際の小屋で砂の上に横たわり
 

全身に砂をかけてくれます
10分もすると砂の中の全身から汗が出て
まるで蒸気サウナ状態
 
砂場から脱出し
専用のシャワールームで砂を落とし
屋内の一般風呂で温泉入浴
塩分の強い無色透明なお湯
源泉は80℃超えです
本日二つ目の温泉入浴完了
 
 
9時30分
指宿を出発
 
 

開聞岳の麓を通り
 

遠くには屋久島と種子島の島影も見えます
 
目指したのは
 

 

知覧平和会館(ちらん)
 
知覧には
太平洋戦争時
特攻の出撃基地がありました
 
映画「ホタル」や
「永遠のゼロ」でも
ここは重要な場所として紹介されています
 
今回の屋久島の旅は
ある意味
ここ知覧に訪れることに
大きな意味を感じていました
 
二十歳前後の若者が
国の為に命を捨てた
その事実を認識し
その場に立ち
彼らが見た風景・嗅いだ匂い
聴いた音を聞かなければ
今の、この平和な日本に生きて行く資格が無いと
ここ数年感じていました
大袈裟で申し訳ありません
それぞれの考えでよいので
決して強制するものではありません
誤解の無いように・・・・

でも
今回、知覧に来て
彼らの遺言や家族に宛てた手紙の数々を見て解りました
彼らは天皇の為でもなく
国の為でも無く
自分の愛する家族の為に出撃して行ったのです
 
家族を守るため
自分の命を張って
敵艦に体当たりしたのです
 
今ある日本の平和
彼らに心から
心から感謝申し上げます
そして、その遺族に
心から敬意を表したいと思います
知覧に来て良かった・・・・・
 
館内は写真撮影が禁止されています
 

館外の三角兵舎
 
特攻隊員はこの兵舎で、出撃命令を待ちました
とても粗末なものでした
この兵舎を見ただけで
すでに敗戦は明らかだったはず
特攻隊員の心中は・・・・・・
 

知覧を後にして北上します
昨日は見れなかった
 

桜島が雲がかかってますが見えます
 
 

鹿児島空港そばの西郷公園で小休止
 
 
次に向かったのは
霧島の硫黄谷温泉
この温泉地は
 

坂本龍馬が湯治に訪れたことで有名です
 
 
温泉入浴したのは
 
 

 
プールのような
 

混浴庭園大浴場       (ホテルのHPより拝借)
混浴で立ち湯?
名物の立ち湯は水深1.4メートルあり
立って入浴するというものでした(笑)
 
大浴場は大好きな白濁した硫黄泉
大浴場の周りに小さな湯船がいくつかあり
明礬泉・塩類泉・鉄泉の
4種類の泉質を同時に楽しめる
とても贅沢な温泉です
 
女性はバスタオルを体に巻いての入浴
若い女性も堂々と入浴されていました
 
青森県の酸ヶ湯温泉の
千人風呂を現代風にアレンジしたようなお風呂です
これで、今日3つ目の温泉入浴
トヨタレンタカー鹿児島空港店でレンタカーを返却し
 
定刻16時50分
鹿児島発
屋久島行き
日本エアコミューター3759便は
使用機到着遅れの為
50分遅れの
 

17時40分に鹿児島空港を離陸しました
 
 

離陸して25分ほどで屋久島空港の滑走路が見えてきました
 
18時10分
 

小雨の屋久島空港に無事着陸
 
 

ボンバルディアDHC8-Q400
74人乗りのプロペラ機です
 
空港から路線バスに乗り
屋久島での宿
「屋久島いわさきホテル」に到着
チェックイン後、温泉入浴
4つ目の温泉
 

 

 

豪華夕食
 

九州の焼酎三種の飲み比べ
どれもまいう~
 
もう一度温泉入浴し
バタンキュー
 
いよいよ明日は
縄文杉だ

おやすみなさ~い
 
つづく
 
 
 


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産屋久島の旅1

2014-09-20 06:20:51 | 世界遺産
2014年9月19日(金)
 
5時起床
熊本ホテルキャッスルのベットで目が覚めました
 
外は小雨
 
ホテルの部屋の窓から

 

熊本城

加藤清正が築いた日本三名城のひとつ

散歩がてら
お城の周りを散策
 
 

清正流石組「武者返し」

 

須戸口門
 
8時30分開園の為
中を観るのは諦めました

すき家で久しぶりの朝食
 
JALのコーヒー無料券で
マックモーニングコーヒー

熊本市は人口74万人
想像していたより大きな都市でした
 
なにより市内にアーケードの通りの多いことに驚きました
そして、その通りの床には
木製のフローリングが貼られています
さすが森の都

8時オープンの
トヨタレンタカー大甲橋店で
トヨタヴィッツをゲットして
まず向かったのは阿蘇山
 
ミルクロードを走ります
宗谷丘稜に似た景色です
 
阿蘇山には沢山のビューポイントがありますが
今回は時間がないので二つのポイントに絞りました
 
1つ目のポイント
 

ラピュタの道
 
あいにくの雨ですが
 

 

ガスがかかり
かえって迫力があります
 
ここはガイドブックにも載らない
シークレットポイント
今後注目されることでしょう

2つ目のポイント
 
 

大観峰
残念ながらガスで見渡せません
 
先を急ぎます
 
阿蘇から南東方向に走り
宮崎県に入りました

 

 

高千穂峡
驚きの絶景です
 
天照大神の孫が天界から天下ったという
「天孫降臨」の地
 
雨天の平日にも関わらず
沢山の観光客が訪れていました

ここから一気に
東九州自動車道
宮崎自動車道
九州自動車道
指宿スカイラインなど走り
鹿児島県指宿市の(いぶすき)
指宿ロイヤルホテルに
19時到着
 
すぐに温泉入浴
久しぶりの温泉
 
そして夕食
ビールが美味い
 
本日の走行距離
430km
 
だんだん雨と風が強くなってきました
 
おやすみなさ~い
 
つづく


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産小笠原の旅7

2014-09-20 06:07:11 | 世界遺産
2014年9月18日(木)
 
4時起床
東京竹芝桟橋に向かう
おがさわら丸の
1等船室のベットで目が覚めました
 
大きなウネリの揺れは有るものの
さほど気になるものではありません
 
ハイボールを飲みながら
ブログ原稿の整理
 
おがさわら丸も
ははじま丸も
船内にはネット環境がありません
ブログのコメントは
スマホで繋がったタイミングで投稿です
 
今回ノートパソコンと
docomoのデータ通信USBカードを持参しましたが
船の航海中はほとんどネット接続がかないませんでした
 
繋がらない時は
パソコンのメモ帳で
ブログ原稿を書いておき
繋がった時に
一気にコピー&ペーストで
ブログアップしていました
 
 

5時50分、日の出

7時
船内レストランで
すき家と同じような献立で朝食

船室に戻り
ハイボール飲みながら
持参したDVDの
映画「ムーランルージュ」を鑑賞
愛を貫くことがテーマの
お勧めの映画です
 
 

12時、房総半島が見えてきました
左側に白い灯台
洲ノ崎灯台が見えます

船内レストランで
カツカレーと
天ざるそばでランチ
 
船室に戻る途中
 

同乗した、わんこと戯れ
 
 

13時、三浦半島、久里浜沖を通過
東京電力横須賀火力発電所が見えます

 
定刻の15時30分
東京竹芝桟橋に無事着岸
 
預けておいた
山用の荷物をコインロッカーから取り出し
今度は海用の荷物と
小笠原のお土産を
大きなキャスター付き布袋に入れて
客船ターミナルの向いの
ファミリーマートで
宅配にて自宅に送りました
 
これから乗る飛行機で
重量超過を避けるためにも
重要な作業です

羽田発の飛行機には
まだ時間があるので
妻がまだ見たことのない
東京スカイツリー見物に向かいました

 

東京スカイツリー
 
写真だけ撮影して
羽田空港にとんぼ返り
押上から空港は電車一本で行けるので便利ですね
 
羽田空港に到着し
搭乗手続き
今回はトランクケースに
重量超過は無くホッとしました
 
空港内で
味噌ラーメン・小チャーハンセットと
餃子定食で早めの夕食を済ませ

 

 

19時05分発
JAL1815便
熊本空港行きの

 

ボーイング767-300に乗り込みました
 
9月から
機内での電波の発しない電子機器の使用が
いつでも可能となったので
 


こんな場面も撮影できます

20時50分
熊本空港に到着
 
リムジンバスで熊本市内に向かいました
所要時間はおおよそ45分くらい
 
宿は熊本城の目の前の
熊本ホテルキャッスル
 
 

 

 

 

 

 

 

 

とても豪華な部屋に驚きです
 
久しぶりにバスタブに浸かり
ビールが美味い
 
ブログをアップ
 
天気予報をチェック
どうやら
台風が発生したらしい
 
明日も雨予報
ここまで来たら
なるようにしかなりません
 
おやすみなさ~い
 
つづく


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産小笠原の旅6

2014-09-20 01:51:47 | 世界遺産
2014年9月17日(水)

0時起床
小笠原、父島
ホテルブーゲンのベットで目が覚めました
 
朝かと思ったら
まだ日が変わったばかりでした
写真整理と
ブログアップで4時
ねむねむ
おやすみなさ~い
二度寝
 
6時30分
再起床
 
ネットチェック
天気予報も悪くありません
 
7時30分
ホテルのレストランで朝食
 
今日は、いよいよ父島を去る日です
14時出航のおがさわら丸に乗ります
 
宿の主人が12時30分に
港まで送迎してくれるそうです
それまでホテルの部屋で
のんびり過ごします
 
21日(日)に予定している
屋久島の縄文杉トレッキング
妻の足の怪我を観ると
20km、10時間のトレッキングは無理と判断
一人分キャンセルして
屋久杉ランドの3時間のトレッキングに変更しました
別行動になりますが
しょうがありません
 
12時30分
宿の主人に送迎していただき
おがさわら丸の乗り場に移動しました

沢山の乗船者と
送迎の島民でごった返しています
 
14時
出航

 

今回は1等船室
 

トイレ・シャワーは有りませんが
 

ツインベットの個室です
 
冷蔵庫は有りませんが
テレビ・DVDプレイヤーが有り
空調の風量調整が可能です
 
噂には聞いていましたが
おがさわら丸の父島出航はすごい
感動もんです
父島の方々は
我々観光客に対して
「いってらっしゃ~い」と

見送ってくれました
 
太鼓で見送ってくれます
 
 

小笠原ツーリストのスタッフが叩いています
 
船が桟橋から離れると
 

ボートによる見送りです
 
胸がキュンとなります

そして最後は
 

 

 

 

 

それぞれダイブしてお別れ・・・
 
 
〆は

 

海上保安庁、手を振っての見送りです
 
 

デッキの乗客は皆、感動と驚きで唖然としています
 
小笠原はリピーター率の高い観光地で有名ですが
その理由が解りました
「行ってきま~す。また来るね。」
おがさわら丸に乗った者全員が
多分、そう想ったことでしょう
 
動画も撮影しました
 
また、来ることが出来るだろうか?
 
太平洋の大海原を
おがさわら丸は北上します

 

太平洋の夕日

20時
レストランで
今回の旅で知り合った青年と一緒に夕食
旅は道ずれ・・・・
良く言ったものです

心地よい
船の揺れに揺られて
おやすみなさ~い
 
つづく


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする