ひよこの韓国生活ブログ

韓国、主にソンナム市盆唐区

消毒おばちゃんと猫

2021年06月16日 | ネコ日記
韓国に住んでいる人にはおなじみの、排水口の消毒おばちゃん。←家中全ての排水口に消毒液をかける

今日いきなり来て(たぶん放送があったんだろうけど聞いてなかった)、当然のようにズカズカと上がってくるわけですけど、今日は猫🐈が面白かった。😁

猫が、荷物来たの?って感じで玄関を覗きに出てきたら、おばちゃん入って来たー!
いきなり他人が縄張りに入って来るもんだから超パニック。

慌ててキッチンの方に逃げるも、キッチンの奥の洗濯機室に向かうおばちゃん。
隙をみてダッシュ💨でキッチンから逃げ出す猫。
でもおばちゃんもテキパキ移動。
廊下のバスルームに向かうだけでまるで猫を追いかけてるみたいに。

今度はベランダに逃げようとすると、おばちゃんもベランダの排水口へ。

慌てて寝室に逃げ込んでも追いかけるおばちゃん。←寝室のバスルームに向かってるだけ

ことごとくおばちゃんのルートを先取りし、ずっと逃げまくっていた猫と、全く気にせずテキパキと作業するおばちゃん。

全ての排水口の消毒が終わったおばちゃんはやっと猫が逃げ惑っていた事に気付いたみたいで、あら猫飼ってるの?なんておっとり言って退場〜。

その後、やっと隠れ場所を思い出したのか、エアコンの裏にイタズラ防止のために置いているダンボールに引きこもりました。←遅いよ😄



私もいつもいきなり来られて慌てるけど、自分以上にあたふたしてるのを見るとウケました。😁

ちなみに韓国では消毒って呼びますが、正確にはゴキ対策の防虫剤らしいです。
おかげで韓国に来てまだ1匹も見ていません。

コメント

YOU&I皮膚科で脱毛 6回目 (見苦しい写真多数)

2021年06月16日 | 日記
ずいぶん前にYOU&I皮膚科明洞店で脚のレーザー脱毛5回コースを受けたことがあるんですが、あれから4年。
(詳しくはこちら。)

至近距離でよ〜く見れば見えるけどっていうくらいの細〜い毛は少し残っていますが、普通にしてれば大丈夫なくらいの効果を実感し、費用対効果が素晴らしいと思っています。🙂👍

でもね、基本的にスキンケアは自己満足なのでね。。。
要するに、自分では細い毛が残っていると自覚しているわけでして、、、😑

どうせヒマなので、4年ぶり6回目の脱毛に行ってきました。
せっかく韓国は激安だしね。😁

以前お世話になった明洞店は現在一時閉店中ということで、今回はYOU&I皮膚科の江南(カンナム)店に行ってきました。


私が行った頃は明洞店にしか日本語の通訳さんが居なかったので明洞店に行ったんですが、現在は江南店にも日本語通訳さんがいるので安心です。
(肌がかなり弱いので、何かあったときに日本語でしか説明できない可能性を考えて日本語通訳さんのいる店を選んでいます)

LINEで日本語担当の方に予約をお願いしました。



ふくらはぎ(膝下)の脱毛は1回6万ウォンです。
まずはお会計💸〜。

で、短パンに履き替えるんですが、更衣室が、、、


超狭いうえに、物置き?コンピューター室?って感じ。😅

施術は、明洞店の先生はすごい雑だったイメージだったので、逆にすごく丁寧に感じました。笑
レーザーの装置も当時に比べると新型らしいです♪

レーザーを打ち終わって、クリームを塗ったら終了です。
2日以上赤みや腫れが引かなかったら連絡してください。ということでした。

着替えてレーザー室を出たらそのままエレベーター前に誘導されて、お気をつけて〜👋って感じでした。

当日
ちょっと腫れてるし、かゆい…


翌日
もっと腫れて、赤くなって、もっとかゆくなった…





施術の2日後
色は濃くなったけど、腫れは引いてきた感じ。


3日後
赤みはちょっと茶色っぽくなったかな?

病院で言われた、2日以上赤みが引かなかったら…の状態ですが、これまでも2日で治ったことは無いし、連絡したところでどうにもならないので、とりあえず様子見。😅

4日後
目に見えて赤みが薄くなってきた♪


ということで、最終的には2週間くらいでほぼ赤みは引きました。😊

もともとよく見ないと分からないような細い毛が少ししかなかったので効果は実感しにくいんだろうと思いますが、ちょっと楽しみです♪
結果が実感できたら(数ヶ月〜1年後?)追記しますね。🙂

コメント (2)

韓国スタバ 新メニュー ストロベリーレモンブレンディッド

2021年06月15日 | グルメ(食べログ)
先日のドルチェ カラメル チップ コーヒー フラペチーノに続き、韓国スタバの新メニューストロベリーレモンブレンディッドを飲んでみました。





シャーベットスムージーみたいな感じ?
飲んでみると、
ああ、イチゴジャムね!って感じ。
そして結構酸っぱいです。

酸味があまり得意ではないので、ちょっと爽やかくらいではなく、うー効く〜!😵って感じでした。

夏なので爽やかさを追求したメニューなんだろうなーっと思いましたが、私にとってはジュースには酸っぱすぎました。
見た目はピンクで可愛いんですけどね〜。

韓国の人は普段から酢を飲んだり、酸っぱいキムチを食べるから酸味に強いのかな〜っなんて、どうでもいいことを考えながら飲みました。😅
酸っぱいのが好きな人にはお勧め♪
コメント

国民ワイン🍷のゴルフワイン🏌‍♂

2021年06月14日 | 情報
韓国で1番飲まれているワイン🍷は1865というチリワインらしく、「国民ワイン」と言われてるそうです。
たしかに、韓国でワインを飲む人なら絶対に見たことがある。というくらいどこにでも売られている印象のワインです。
(お値段はだいたい3000円弱)



このワインを作っているSan Pedroというワイナリーが1865年に設立ということで1865という名前なんだそうです。

でね、このワイナリーが韓国での販売戦略として、「1865」という名前から、プロゴルファー🏌でも難しい、18ホール⛳を65打(7アンダー)で回ることを祈願するワイン🍷として売り出したところ、これが大ウケ!
ゴルフをしている人へのプレゼントの定番アイテムになり、通称「ゴルフワイン」とも言われているんだとか。

18ホール65WINE (win=勝利)

ということですね。
いや〜、うまいこと言いましたね〜。

プレゼント用に、ミニゴルフバッグ(ゴルフバッグ形のワインケース)のセットなんてのも売られているみたいです。😁


ということで、1865ワイン買ってみました。
だいたいどこで買っても値段は変わらないみたいなので、コストコに行ったときについで買い〜。
この日コストコにあったのは、カベルネ・ソーヴィニヨンではなくシラーで、27590ウォンでした。


あとミニゴルフバッグセットの1865 UNIQUE(ユニーク)というのもありました。
45990ウォン。
こちらはカベルネ・ソーヴィニヨンです。

ミニゴルフバッグセットは基本的にプレゼント用ということで、紙袋も置いてありました。

私はミニゴルフバッグは要らないので、シラーの方を購入〜。
普段シラーを飲まないのでちょっと楽しみ♪

ここでワイン🍷の味について、豊かなアタックがナントカ〜とか、ビロードのようなナンチャラ〜とか語れればカッコイイとは思うのですが、私はワインを飲むのが好きなだけで詳しくはないので割愛します。😅
とりあえず牛肉と一緒に飲んだら美味しかったです。😁

ということで、日本では全く知名度のないワインということもあり、ゴルフ好きな方へのプレゼントとしては面白いんじゃないでしょうか?
ミニゴルフバッグセットも可愛いですし。🙂
お土産にも良さそうです。😊

コメント

人気ベーカリー巡り@Market Kurly

2021年06月13日 | グルメ(食べログ)
韓国で人気のMarket Kurly(マーケットカーリー)というネットスーパーでは、たくさんの有名店の商品を扱っています。
パンもいろいろな人気店の商品が売られているので買ってみることにしました。

お店によってクロワッサンが人気だったり、サンドイッチが人気だったりと、得意なパンって違いますもんね。

1個だけ買うのもなんだし…という気を使わずに、いろいろなお店の人気パンを1個づつ買って配達してもらえるって、なんか超ラッキー♪って気分。😊

今回買ったのはこちら。
4つのお店のパンを1つづつ♪


ソウル3大パン屋さんの1つ。
残りの2つのナポレオンとキムヨンモは食べたことがあったので、これで制覇。😁
購入したのは有名らしい「レモンケーキ」(3100ウォン)



袋から出してみると、



ツルンっとして可愛い♪
食べてみると、香りはめっちゃレモンですが、酸味はほとんどないです。
意外と軽い感じでおいしい〜。
ダンナさんは懐かしい味って言っていたので、日本に昔あった(今もある?)レモンケーキに似てるのかも。😁

도제(Doje)
もとは日式料理のお店牛丼や創作稲荷などが人気でデパートなどにも入っているらしいんですが、日本式の食パン&サンドイッチが人気になり食パン屋さんもオープンしたというお店。
購入したのは夏メニューの「リコッタチーズ サマーフルーツサンド」(5900ウォン)


パンの耳を取らずにそのままサンドしてあります。
意外にもこの耳が美味しかったです。


生クリームではなくリコッタチーズなので、甘さ控えめ。
美味しかったけど次は食パンをそのまま食べてみたくなりました。
食パンが人気っていうのに納得。🙂

Faveベーカリー(페이브 베이커리)
延南洞の人気ベーカリー。
フランス産バター&小麦を使ったクロワッサンやデニッシュ系のパンと、スペシャルティコーヒーが人気なんだとか。
日本とフランスの製菓製パン技術を学んだらしい。
購入したのは「プレーンクロワッサン」(3300ウォン)
クロワッサンが人気のお店ではプレーンのクロワッサンを食べなきゃね♪
これだけ冷凍で届きました。


自然解凍したあとオーブントースターで温めました。

断面がめっちゃきれい〜。😊
食べてみると、特別な特徴があるタイプではなく、オーソドックスなクロワッサンを丁寧に作りました。っていう感じの王道クロワッサンです。
すごく軽くて、フワフワ&サクサクですごく美味しいです。
香りもいいし、文句なしですね。

言わずと知れた日本のスイーツ屋さん。
ケーキしか買ったことがなかったのでパンを買ってみました。
クリームチーズブレッド(3900ウォン)


パンの上にクリームチーズがのっていて、表面は甘いタレ?が塗ってあるみたいです。

リコッタチーズを活かしたパンという感じで美味しいです。
これだけチーズが多いのに重くないのがすごい〜。


ということで、それぞれのお店の人気商品なので、やっぱりハズレは無いですね。😊
どれも美味しかったですし、お家にいながらパン屋さん巡り、楽しかったです♪

コメント

パルドククス 麺厨房 ☆

2021年06月12日 | グルメ(食べログ)
アウトレットや大型施設に入っていることが多いカルグクス屋さん、パルドククス麺厨房(팔도국수 면주방)


特にソウルの高速ターミナル駅ビル(パミエステーション、FAMILLE STATION)に入っている店舗はかなり人気のお店みたい。

私は驪州(ヨジュ)プレミアムアウトレット内のフードコートの店舗で早めのお昼ごはんとして食べました。




席はこんな感じ。


メニュー


1番ベーシックな感じのカルビククスにしました。
麺の代わりにご飯(クッパ)も選べるみたいですね。

10分くらい?待って出てきたのがこちら。


おお、フードコートなのであんまり期待してなかったんですが、美味しそう〜。
軽く混ぜてみると、下から骨付き肉🍖が!


よく煮込まれているみたいで、お箸でスルッと骨が取れ、お肉は箸で切ることもできました。

スープはちょっととろっとしています。
食べてみると、おお〜美味しいです。
味が濃すぎず薄すぎず、食が進みます〜♪

カルビのタレは見た目、生春巻きのタレみたいに見えますが、、、よく分からなかったです。😅
でも美味しかったです。

カルグクスに骨付きカルビなんて、ザ・韓国って感じですよね。😊
アウトレットでのショッピングが目的の外国人観光客の人たちへお勧め♪
(来年には海外旅行が復活してるといいな〜)

コメント

Bella Rosa ☆☆

2021年06月11日 | グルメ(食べログ)
盆唐区、亭子(チョンジャ)駅徒歩5分にあるフレンチ&イタリアンレストランBella Rosa(ベラローザ、ベラロサ)。


私が韓国に来た約8年前には既に亭子駅前にあって気になっていたんですが、ちょっと入りにくい雰囲気でずるずると行かずじまいでした。
でも潰れないので美味しいんだろうなぁ…と思いつつ様子をうかがっていたら、1年くらい前にちょっとだけ移転して、お店も入りやすくなったみたいなので行ってみました♪



お店の外にはブルーリボンがたくさん。😊


新羅ホテル出身のシェフらしいですよ〜。


店内は結構狭いですが、ほぼ満席。
平日の夜にこれだけお客さんが来るっていうのに驚きました。
(空いているのは予約席のみでした)



メニュー










パスタセット(19600ウォン)を2つと、ラムステーキ(48000ウォン)にしました。
パスタセットはパン、スープorサラダ、パスタ、ドリンクです。←めっちゃお得〜

スープ
じゃがいもとキノコのスープだったかな。
おいしい〜。


スープorサラダでスープを頼んだのにサラダも出てきました。←サラダを頼んだらどんなサラダが出てくるのか気になる…
韓国としてはめずらしいレタスのサラダでした。


パン、バルサミコ酢、サワークリーム。

熱々でフワフワでもっちり。
黒い方のパンはサワークリームに合う〜♪

ラムステーキ
付け合わせの野菜までおいしい。


シーフードクリームソーススパゲティ

海鮮盛りだくさん♪
あっさりめですが文句なしでおいしいです。

バジルペーストソーススパゲティ

バジル!
超超バジル!
美味しいです。
パンに付けても美味しいです。
パンにつけてもたくさんバジルソースが残ってしまって申し訳ないくらい。

食後にアメリカーノも。
ささやかなことですか、ちゃんと食事が終わったことを確認してコーヒーを出してくれるお店って案外少ないなぁってことに気付きました。
コーヒーセットのコーヒーを最初に持ってきたりすることも多いですし。😅

久しぶりにどれも美味しかったです。
美味しいだけでなく、どれもこだわりを感じるところがまた魅力的。
いろいろ食べてみたくなりました♪

しかもラムステーキ以外はセットで19600ウォンですよー。
(ぶっちゃけラムステーキを頼んだら量が多すぎたので、パスタセットだけで十分だと思います)

サービスもとても感じ良かったです。
パンの残りが少なくなったら言わなくてもパンのお代わりを持ってきてくれたり、料理を持って来てくれたときにちょっと説明をしてくれたり、ただのバイトじゃないな!って感じ。😊

男の人にも人気のお店みたいで、男性2人でお肉とパスタ食べながらスパークリングワインを飲んでいる人がいたり、男性1人で食事とグラスワインを楽しんでいる人がいたりと、男性が入りやすいフレンチっていうのも珍しいですよね。🙂

小さいお店の上に人気店なので、ちょっと密な感じはしますが、また行きます♪

コメント

韓国スタバ 新メニュー ドルチェカラメルチップコーヒーフラペチーノ

2021年06月10日 | グルメ(食べログ)
スタバに行ったらちょうど新メニューが出ていたので頼んでみました。



注文したのは1番上の「ドルチェ カラメル チップ コーヒー フラペチーノ」。←名前長すぎ😅



お、美味しい♪
カラメル(キャラメル)がちょっと芳ばしい感じ。
上にのっているチップは、結構しっかりした食感で存在感があります。

甘いけどクドくなくてかなりいい感じ。

甘いものが欲しい気分だったのでピッタリでした♪😊

あと新作のマグカップ、

超ちっちゃい鳥がカップのフチにのっていて可愛かったです。😍

コメント

公共交通機関で驪州アウトレットへ

2021年06月09日 | 情報
先日レストランに行くときに、なんの靴履こうかな〜♪っと靴を眺めていたら、1番最近買った靴が半年以上前のMUJI(無印良品)で買ったパンプス(セールで9900ウォン)だったことに気付いてしまいました。
こ、これはちょっと、、、いくらコロナとはいえ女性としてヤバいのでは、、、?
ということで、靴を買いに行くことにしました。

よし、驪州(ヨジュ)のアウトレットに行こう!っと思ってホームページを見てみたら、なんとちょうど今週(6/4-6/13)はセールじゃないですか〜。
しかもプレ・シーズンオフセールってことは今が一番品揃えがいいのかな?
これはもうすぐに行けってことだな。っと思って行ってきました。




ヨジュのアウトレットは、日本で言う御殿場のアウトレットみたいな感じで、他のアウトレットよりちょっといいブランドが入っている印象のアウトレットです。
PRADAやFerragamo、GUCCIなども入っています。


なので週末はかなりの激込みで車で近づくのが難しいくらいなので、平日に1人で公共交通機関で行くことにしました。

でもヨジュのアウトレットって結構アクセスが良くないんだよな〜っと思って調べてみたら、そう言えば5年前くらいにパンギョ〜ヨジュのキョンガン(京江)線が開通してましたね。😀
しかもヨジュ駅前からアウトレット行きのバスが出ているみたいで、なんと盆唐からはかなりアクセスのいいアウトレットになっていました♪😃

キョンガン線は、新盆唐線パンギョ駅、または盆唐線イメ駅から乗れるので盆唐からはホントにアクセスが良いですよね。👍
(ということは江南からもアクセスがいいってことか〜)

とはいえ時間はまあまあかかりますけどね。
地下鉄49分+バス15~20分かかるので、1時間以上はかかます。
まあ韓国の地下鉄はwifiがあるので、パンギョ〜ヨジュだと始発から終点までなので安心してネットに没頭できて一瞬だろうと思います。笑

営業時間は10:30~21:00です。

で、何時に家を出ようかな〜っと思ってNaver Mapで経路検索をしてみたんですが、なんか検索結果が変な感じ。
「今から出発」に設定してるのに、なぜか出発時間も到着時間もおかしな時間になっていて…
よくよく調べてみると、ヨジュ駅前から出ているバスがものすごく便が少ないみたいです。

アウトレットのHPにバスの時刻が載っていました。


ヨジュ駅→アウトレットだけ拡大すると、


営業時間が10時半からなので、早い時間の選択肢としては10:45、12:30ということになり、間隔が1時間45分もあるということに。

なるほど、それで検索結果がおかしな時間になってたんですね。
バスの時間を調べてなかったら、結局タクシーってことになるとこでした。😅
(帰りも14:40から17:40までバスがないので要注意ですね。)

それでは出発〜♪
初めてのキョンガン線です。



森を抜け、田園を抜け、ヨジュに到着〜。
今回、ヨジュ駅で乗換え時間が3分しかなかったのでドキドキしましたが、駅が小さいので大丈夫でした。

とはいえタクシーでも1万ウォンくらいなので、複数人だったらタクシーでも問題ないくらいだと思います。
タクシーはいっぱい待機してましたよ。😁



バスで15分で到着〜。
平日なので、人が少なくてかなりいい感じです。


プラダやGUCCIなど、いくつかの人気店のみ人が並んでいましたが、それも5組くらい。
時間によっては待ち時間ゼロになってました。
やっぱりアウトレットは平日に限りますね。
がんばって来てよかった〜♪😊



今週のセール対象店舗はショッピングチャンスの札がついているみたいでした。






平日のヨジュアウトレット、お勧めです。😊

ただ靴はね、、、
気に入ったのがいくつかあったんですけど、サイズが無い…と断られること3回。
はい、もういいです。って感じになりました。😑

靴を買いに行ったはずが、なぜかバッグとお茶碗を買って帰りました。😅

コメント

猫のフードボールを買い直した

2021年06月08日 | ネコ日記
朝の5時前、枕元のオエッ、オエッっという声で目覚め、慌てて猫をベッドの下に降ろしたらドサーっと吐き戻し〜😭

うひょ〜〜〜
危なかった〜〜〜😱

早朝に飛び起きてゲロを片付けるのは辛いし、なんと言っても猫自身も辛いだろうと思い(吐いたあとはケロッしてるけど)、ちょっとでも吐き戻しを軽減できたらと思い、フードボール(餌のお皿)を買い直すことにしました。

今は小猫のときから使っているやつなので、さすがに体格に合わないのかと思って。。。

調べたところ少し高さがあるお皿の方が吐き戻しにくいということで、選んだのはこちら。


(うちのネコではなく購入したサイトの写真です)

めっちゃ可愛くないですか?😍
しかもお値段も可愛い♪



送料込みで6900ウォン♪
韓国はペット用品が日本より少し安い気がしますが、送料が安いからかな〜

ピンクやミントもかなり惹かれたんですが、汚れや何か異常があったときに見つけやすいホワイトにしました。
結果、あんまり可愛くなくなった気がするけど。😑


届いたのがこちら。
箱の中に箱。


内箱の上下左右全面に発泡スチロールという丁寧な梱包にビックリ!😀


肝心の商品は、
確認入りま〜す。🐈




高さはちょうど良さそうですね。
土台もガタガタしないし、しっかり重さもあるので倒れにくそう。

質感はツヤツヤではなく、つや消し加工っていうんでしょうか?サラサラした手触りのやつです。

フードを入れてすぐは嫌がって砂かけしてましたが、オヤツをちょっとだけ入れてあげたら何事もなかったかのように食べるようになりました。←チョロい♪😁



吐き戻しが減るといいな♪

コメント

63ビルディングレストラン 和食 朱竹 ☆

2021年06月07日 | グルメ(食べログ)
ソウルの汝矣島(ヨイド)にある63ビルディングという60階建てのビルの58階に入っている高級和食屋さん「朱竹(しゅちく)」に行ってきました。



슈치쿠

このお店は韓国ではまあまあ知名度のあるお店らしく、「あのお店、朱竹出身のシェフがオープンしたお店らしいよ」と言われるようなお店らしいです。

でもその分、朱竹自体は結構頻繁にシェフが変わるみたいなので、どうなんでしょう…?

予約は2部制になっていて、ランチは11時or13時半。
私たちは遅めの13時半にしました。

当日は予約の3時間くらい前に予約確認の電話📲がありました。

駐車場は3時間無料になります。
高層階専用のエレベーターで58階へ。


お店の外には調理責任者のパネルが。
元国家代表のシェフみたいですね。

58階にはもう1つフレンチレストランが入っているのですが、共同厨房ってことでしょうか…

お店に入ると、右が和食レストラン、左がフレンチレストランになっていました。

和食レストランの方にいくと、個室に向かう通路?があったりと雰囲気がいいです♪


カウンター席の周りには日本酒の陳列棚。
海外の和食屋さんって感じですね。😁



4人席は窓側、2人席は内側みたいです。




テーブルの上にはマスクポケットというマスク入れ用の封筒が置いてありました。

まず席に着いて感じたこと、寒っ!!!❄
エアコンが直接当たってめっちゃ寒いです。
とりあえず温度設定を上げてもらいましたが、終始すごく寒かったです。❄

それでは食事開始です。
予約したのはランチのSAKURAコース。
1人11万5000ウォンです。





まずは小鉢。

海老、タコ、キクラゲの酢の物?南蛮漬け?みたいな感じ。
美味しいです。😊
このあとの料理への期待値がグングン上がります。⤴⤴⤴

続いてお刺身盛合せと、はまぐりのお吸物。




刺身はまあ普通?よりちょっと美味しいくらい?って印象。
めずらしく鯵のお刺身がありました♪
あと韓国で蛤のお吸物が食べられるなんて嬉しいです〜。

シェフの特選料理。
焼き魚、超ミニサラダ?、ガリ
特選料理にしてはショボ…

うん。美味しいです。

天ぷら
カボチャの下は芋でした。

うん。美味しいです。
韓国で今まで食べた、日本系列ではないお店の中では1番美味しい気がします。
(数えるほどしか食べてないけど)

そしてお寿司〜

あれ?
うーん…😑
ダンナさんと共に、しばらく無言になりました。😅
例えて言うならYouTubeで寿司の勉強しました。って感じ?
(職人さんのもとで修行したとは思えない感じと言いますか…)

これまでの料理が結構美味しかっただけに、ちょっと驚きました。
でもまあお店自体がそもそもお寿司屋さんではなく和食屋さんなので、仕方ないと思うことにします。

赤身にブスブス穴が開いてたのは何か意味があったのかな…?


うどんか蕎麦が選べたので蕎麦にしました。


お蕎麦もね、、、茹ですぎたのか、茹でたものを水に漬けておいたのか、、、
なんだかすごく水っぽかったです。😓

最後にデザート
果物、羊羹、牛乳プリンということです。


おお〜〜〜。
デザートが1番美味しいかも♪
羊羹も美味しいし、牛乳プリンはパンナコッタのメープルシロップかけって感じで美味しいです。😊

何はともあれ、お店の雰囲気は良いですし、客席の間は広めで安心なので、楽しい時間を過ごせました。
ごちそうさまでした。

コメント

完全米コシヒカリ

2021年06月06日 | 日記
完全米(완전미)コシヒカリというものがあったので買ってみました。
(わざわざこれを買うためにMarket Kurly(マーケットカーリー)に入会しました😅)

買ったのはこちら。


씻어나온(洗って出て来た)完全米コシヒカリ。
要するに無洗米です。

何がどう完全なの〜?っという気持ちはありつつ、でもまあコシヒカリだし。ってことでポチッと。

お値段は4kgで2万ウォンくらいでした。

パッケージの説明によると完全米は、特等級のお米で傷んでいない粒の割合が96%以上ということです。
(韓国のお米の等級についてはこちら。)


要するにただの特等級のお米ってこと?🤔
特等級の中でも更に良い方ってことかな…


とりあえず特等級のコシヒカリの無洗米ということで、これが美味しければかなり嬉しいので期待します!

精米日は受け取った日の11日前でした。
まあ許容範囲内でしょうか。

炊いてみると、
(ご飯の写真はうまく写らないので省略)

美味しそうです♪
ツヤッとしてます。😊

混ぜてみると、普通の日本のお米に比べるとちょっともっちり系?
食べてみると、
おお〜!全然美味しい〜
さすが完全米〜♪
普通にストレスなく食べられます。

もうちょっと水の量とか炊飯モードを選んだらかなり好みの加減になりそう〜。

これならわざわざ日本から持って来なくてもいい感じ♪
嬉しいです。😊
韓国のお米の進化が素晴らしいです!

ついに韓国でラクで美味しいお米に出会えました。
これからうちのお米は完全米コシヒカリ無洗米にします♪

コメント

キトキンパ ボスルボスル ☆

2021年06月05日 | グルメ(食べログ)
最近(もう1年以上)韓国ではダイエットキンパとしてキトキンパ(키토김밥)というキンパが流行っているそうです。

キンパはご存知のように韓国風海苔巻き(太巻き)なんですが、ご飯の代わりに錦糸卵を使うことで炭水化物を減らしてタンパク質を増やし、ダイエットに効果的♪ということなんだとか。

この炭水化物を減らしてタンパク質を取るダイエットのことを、韓国ではキトジェニックと言うらしいですが、日本ではケトジェニックというみたいです。(英語ではKetogenic Diet)

で、キトジェニックなキンパのことをキトキンパと言うそうで、最近いろいろなキンパ屋さんが発売しているんですが、キトキンパの人気店が江南にあるらしいので行ってきました。
なんか面白そうってことで♪😁

홈 | 보슬보슬(ボスルボスル、ポスルポスル)



ダイエットキンパ専門店としてテレビで紹介されたみたいですね。


キトキンパはこんな感じらしいです。


キトキンパ以外にも、ご飯入りキンパもありますが、こちらもご飯は超〜〜〜ちょびっとみたいですね。😁


あとは軽食(麺、トッポッキなど)


店内はこんな感じ。
狭いですが店内で食べることもできます。


意外にも男の人が多かったです。
食事量を減らしたり、野菜やササミばっかり食べるダイエットより男性向きなんでしょうか?😁

買ったのは、ベーコンキトマヨキンパと、クレミ(カニカマ)キトキンパ。各7000ウォン。
具材がかなりシンプルにも関わらず、まあまあいいお値段ですね。
でも美味しいと人気みたいなので期待して♪

持ち帰り(テイクアウト)の場合は、タッチパネルの注文機(キオスク)で注文するとレシートに番号が載っているので、店の外で番号を呼ばれるまで待ちます。
店内飲食の場合はキオスクで座席を指定して注文するというシステムです。

持って帰ったのがこちら。





うぉっ、デカい〜
ちょっと予想外の大きさです😵

断面は、

おお〜!
分かってはいたけど卵だらけですね〜。
実際見るとかなりインパクトがあります。

それではいただきま〜す。

お、ベーコンマヨ美味しい♪
卵とベーコンとマヨなので、不味い理由がないですね。😁

カニカマは野菜入り。
うん、こちらも美味しいです。
でもこっちもマヨが入ってたらいいのにな〜。←カニカマとマヨの組合せが好き♪

全体的に薄味なので、なんとなくヘルシーな感じもします。😊

水分が少ないので、ちょっとケホッとしますが、なんだか新食感って感じで面白いです。

ただ1切れがちょっと大きいので、食べるのが大変です。
ご飯無しでもボリュームがあるのがウリなのは分かりますが、もう少し食べやすいと嬉しいなぁっと思いました。

そして1本が大きすぎました…
ダイエットキンパということなので、小さめかと思って2本買ったのが良くなかったです。
1人1本は無理でした。😅

ご飯が入っていないので冷蔵庫で保存しても固くなりにくいかな?っと思い、残りはとりあえず冷蔵庫に入れて翌日へ繰り越し。
レンチンして普通に食べられました。
ただ薄味だし、具材もシンプルなので、翌日も同じものを食べないといけないって思うとちょっとブルーになりました。😑

結局、最終的には端の大きいやつをバラして素麺のトッピングとして完食。←既に炭水化物オフのダイエットではなくなってるけど😅

2人で1本なら美味しく食べられると思うので、興味のある方はお試しください。😊

コメント

江南大通りのピアス屋さんREDEYE

2021年06月04日 | 情報
久しぶりに江南(カンナム)大通りを歩いていたら、すごくインパクトのあるピアス屋さんがあったので、フラフラっと入ってみました。




店の外の壁が全部ピアスなんです〜!


すごい〜〜〜〜

お店の中は、

もちろんピアスだらけ〜〜〜
これはもうアクセサリーショップじゃなくて、ピアス屋さんですよね。

ちょっとだけヘアアクセなどもありますが。


このお店、何が良いかと言うと、
シルバーポストのピアスや、


サージカルステンレス(医療用ステンレス)など、


金属アレルギーの人向けのピアスがたくさんありました。
さすが専門店ですね〜!

韓国はまだまだ金属アレルギーの人向けのピアスが少なく、韓国でピアスを買えなくて私はハンドメイドするようになったくらいなので、ハンドメイドしない人は嬉しいんじゃないでしょうか?🙂

ちなみにお値段はだいたい1万〜1.5万ウォンくらいでした。

とにかく数が多いので、眺めるだけでも楽しいお店でした♪



コメント

韓国の配送照会の見方が分からない…

2021年06月04日 | 日記
今日は6/4、金曜日。

昨日ネットでポチッたものがあるんですが、発送されたかな〜っと思って配送照会を見てみたら、この状態でした。



6/6日曜にイチョンセンターにいるという状態?
未来の日付けが載っている場合はどう解釈したらいいんでしょうね?🤔

これは、、、日曜の夜まではイチョンにいるから配達は月曜以降になるよ。っていう意味なんでしょうか?

さすがに宅配王国なのでバーコード管理だろうし、入力間違いっていうのもちょっと考えにくい気がするし…

日本では配送照会で未来の日付けが入ってることって無いですよね…?

たまに配送照会なんかしてみると難し過ぎて困る〜😓
コメント