今朝、5時50分ごろ家を出て西の空を見ると、オレンジ色の丸い月が見えました。
「そういえば、昨日のラジオ番組で、今年一番小さく見える満月が今夜、とか言っていたな。駅のホームでもういちどゆっくり見よう」と思いつつ、まだ完治していない右ひざをひきづりながら、歩いていきました。
しかし、ホームのいつもの場所に立つと、そんなことはすっかり忘れています。いつものようにスマホを取り出し、WiFiにアクセスし、新聞の電子版を読み始めてしまいました。
見忘れたことを思い出したのは、東寄りに月を見た帰りです。
今日のブログのネタを迷っていましたが、「では、この物忘れについて書こう」と決め、シャワーを浴び終わってからパソコンを開き、最初に「2022年1月満月」で検索。すると、1月18日8時48分が一番小さく、正確に書けば、今年地球からもっとも遠い満月にあたると書いてあるではありませんか。つまり、今夜の月ですね。
昨日のラジオを正確には覚えておらず、ただ今朝の月が丸っぽかったので、勝手にそうだと決めつけてしまったのでしょう。
物忘れはTo Do Listなどを利用すれば何とかなるでしょう(もっとも、Listに書くことを忘れたら、どうしようもありませんが)。しかし、思い込みは自分で疑ったり調べたりしないと、えらい目に遭ってしまいます。
最近、思い込みで失敗していることが仕事でもありました。小さなケガですんでいるうちに、回避策を考えないといけませんね。・・・・・・あるとよいのですが。