みなさん、こんばんは。hkです。2回目の接種後1日が経過しましたが、幸い接種部位の痛みのほかは副反応が出ていません。抗体があまりできていないのでしょうか。。。
ところで、ブログを始めてから7日が経過しました。今日で8回目の投稿です。相変わらず行き当たりばったりの内容ですが、続けられていることはよかったと思います。
ブログを書き始めたきっかけは、今年の6月が締切だった小論文です。
個人的に参加してた勉強会でのテーマについて、A4縦3200字ほどの小論文を提出することとなりました。締切は昨年末。年明けの1月末にフィードバックがあり、再提出の締切が6月。責任者の方のコメントはごもっともなことでしたが構成を全面的に変える必要があるほど厳しいもので、お手上げ状態でした。そんなとき、書店で見つけたのが「藤吉豊・小川真理子共著『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』(日経BP発行)」です。
この本は、著者2人が文章術に関する名著100冊を読み込み、文章のプロが持つ共通のノウハウを洗い出し、1~40位までランキング化したものです。例えば1位は「文章はシンプルに」、2位は「伝わる文章には「型」がある」といった具合で、それぞれ数ページの解説が記載されています。
「できることろから取り組んでみよう」と思い、まず実施したのは20位の「名文を書き写す・真似る」。購読紙のコラムをWordで打ち始めたのが4月です。最初はただ打っただけですが、そのうち「常用漢字なのに平仮名になっている」「前は平仮名だったのに、今日は漢字で書いてある」など気になった言葉が出てきました。そこで、『朝日新聞の用語の手引』や『日本語の正しい表記と用語の辞典(講談社校閲局編)』、『岩波国語辞典』などで使い方や意味を調べ、コメントに入力し始めました。
次に、1週間前から始めたのが15位の「とにかく書く、たくさん書く」。向こう1週間や1カ月分のテーマを決め、連載物のようにするのが理想でした。しかし、それではいっこうに始められないので、平日は会社の帰りに思い浮かんだことをテーマにしました。
昨日と今日は休みのため、比較的長くなりました。明日からはまた短くなるでしょうが、やっつけ仕事にはならないようにしたいと思います。今後とも、よろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます