近露王子のある近露で
第11回 熊野古道平安の郷「近野丸かじり体験」を見学
11月3日めだかの学校の先生ご夫婦に案内いただき
高原から近露のお祭りを見学
なかへじ美術館前の畑にかがしが乗った
「わら塚」が 祭を盛り上げ歓迎!
ムードメーカーになっていました
ここ近露へは2度目(前回は6月16日ブログの通り)の訪問です
今日は前回周れなかった
「日本一大きな芝生の小学校」
山の中腹にある近野小学校を見学しました
<町の入口にある大きな活け花>
全て地元の素材を使用
<鈴なりの柿>
<軽トラックに乗り巡回している囃し太鼓>
<近野小学校>
日本一広い芝生の校庭(全面芝生)がある小学校が自慢です
町中は獅子舞奉納 餅投げ 近野丸かじりクイズ
農産物・雑貨・食堂などで賑わっていました
なお 本日は熊野古道なかへじ美術館が一日無料開放
「現代の織Ⅱ 久保田繁雄」展を鑑賞しました
この美術館も2回目の訪問です
阪神間の皆さん
熊野古道中辺路の旅は
雲海 紅葉 なかへじ美術館 熊野本宮大社など
今月がお勧めです