万歩径

自分の行動記録と転居先である紀伊田辺近郊の町の
情報紹介をしております

こんな本に出合いました「田辺方言」

2018-04-24 20:13:23 | 日記

「田辺方言 全」

「田辺方言訛語便覧」


田辺市街地には大きな書店が2店(多屋孫書店 あおい書店)あります

たまたま「あおい書店」に入ったところ

レジ横に

同店自主出版の地域本が並べてあり

数ある中で

興味を持った上記タイトル2冊セットを500円で購入しました

 

右側の「田辺方言 

明治20年に多屋梅園が出版

昭和3年にその子多屋梅軒が再出版

平成25年に復刻版を孫にあたる多屋平彦の了解を得て出版



左側の「田辺方言訛語便覧」

 

昭和11年夏休みに

田辺高等女学校の3・4年生が

濱本啓太郎先生指導のもと

纏めたものです

復刻版は昭和59年 平成25年に刊行されているが

この度 この2冊を

熊野歴史懇話会が企画(有)あおい書店が出版したものです


私にとっての新天地・紀伊田辺

この1年半 

聞き・見・調べ・体験

してきました


田辺町歩きガイド本「魅知覧ガイド」

(田辺まち歩き協議会がまとめたハンドブックです)


知己を得た皆さんからの情報、アドバイスで

だいぶ先が見えてきたところに

目に見えないこのような言葉文化を

纏めたものに出会ったのは

至福の喜びとなりました


これから折に触れ

田辺の珍しい方言を紹介したいと思っております