11月28日(木)
小雨に輝く市指定天然記念物の
福定大銀杏を家内と観に行ってきました
紀伊伊民報記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/094d698c9ead634b7a998a99a6f20463.jpg)
紀伊田辺駅から龍神バスで約1時間
中辺路福定(ふくさだ)まで行き
大銀杏のある法泉寺まで山道を約1km歩き
紅葉の中に輝く大銀杏を観てきました
福定バス停からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f3/f7e28bc888cbd44d5fcd14d00442db0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8b/d09d4a67d86a5f003cf6e9474ad9b345.png?1574991878)
宝泉寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/5352f5d33e3a5876c1e1b86fe87d4a40.png?1574991919)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/11/41dace90821918f1fd41ffa1baa57b92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/90/5f0fed5a8246788a01c47a62df97242a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/82/1b765fbe561c4df3ab612fa5948ec9c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d4/21f6626f045f9eae4b35e15e02df648a.png?1574991959)
樹齢400年以上
樹高22m
幹回り5.3m
枝振り24m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/50/7ef7774552dfab9d330fd6f9e620ab09.jpg)
根元から4mあたりに幹が数本に別れ
さらに数十本の支幹に枝分かれしていることから
「千本銀杏」と言われ親しまれているそうです
ここまで来たついでに
中辺路近露までバスに乗り
あたりを散策してきました
近露バス停前のもみじの木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f5/7d87ce6b43e131540eb12dbc581ecb1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cb/73a40dbf347f3cbf41be758ad3de076d.png?1574992594)
肌寒い中
樹齢400年の天然記念物に触れ
元気をもらった一日でした