今にも泣き出しそうな空模様に、レタス収穫終わるまで待ってくれと思っていたが、始めると少し雨が降りだした。
雨は大したことなく、荷造りが終わりビニールハウスに戻って来たら、本降りになった。
梅雨入りらしい。
5月中に梅雨に入るのは何回かあるらしいが、20年前の93年も5月に梅雨に入りしているそうだ。
♪夏の日の1993の年だ。
あれから20年、明らかに♪まるで別人のプロポーション
違う意味でもう別人のプロポーションだ。
その年は梅雨明けがなく、冷夏の年でキャベツも高騰の年だった。
米不足の年、ブレンド米登場の年。
今年は冷夏なのか?
ビニールハウスに戻り、トマトを定植する。
冷夏を気にしながら、トマト麗夏を栽培する。
大玉トマト36本
中玉トマト15本
ミニトマト6本
なんだか解らないトマト7本
計64本トマト定植完了(^-^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/20/e7550b7a2e1993d1b296baab22f0dfd1.jpg)
これ大玉トマト麗夏、苗は自分の家で仕立てたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/260aab8db5737ddf3cfb08c72ace604a.jpg)
中玉は御近所のトマト農家から譲り受けたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3a/137aed94cb73713f961ff06f95b2cbbd.jpg)
ミニトマトは先輩の農家の方から頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/19/210c413c4886bb9f0eec2eb4069a06a8.jpg)
もう小さいの実ってる。
これが一番先に食べられそうかな!?
あと解らないトマトはアメリカで売っている種を2品種もらい家で仕立てたが、どっちがどの苗なのか解らなくなった。
アメリカトマトと大玉トマトの麗夏との違いが今のところないので、写真は載せなかったのだ。
雨は大したことなく、荷造りが終わりビニールハウスに戻って来たら、本降りになった。
梅雨入りらしい。
5月中に梅雨に入るのは何回かあるらしいが、20年前の93年も5月に梅雨に入りしているそうだ。
♪夏の日の1993の年だ。
あれから20年、明らかに♪まるで別人のプロポーション
違う意味でもう別人のプロポーションだ。
その年は梅雨明けがなく、冷夏の年でキャベツも高騰の年だった。
米不足の年、ブレンド米登場の年。
今年は冷夏なのか?
ビニールハウスに戻り、トマトを定植する。
冷夏を気にしながら、トマト麗夏を栽培する。
大玉トマト36本
中玉トマト15本
ミニトマト6本
なんだか解らないトマト7本
計64本トマト定植完了(^-^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/20/e7550b7a2e1993d1b296baab22f0dfd1.jpg)
これ大玉トマト麗夏、苗は自分の家で仕立てたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/260aab8db5737ddf3cfb08c72ace604a.jpg)
中玉は御近所のトマト農家から譲り受けたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3a/137aed94cb73713f961ff06f95b2cbbd.jpg)
ミニトマトは先輩の農家の方から頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/19/210c413c4886bb9f0eec2eb4069a06a8.jpg)
もう小さいの実ってる。
これが一番先に食べられそうかな!?
あと解らないトマトはアメリカで売っている種を2品種もらい家で仕立てたが、どっちがどの苗なのか解らなくなった。
アメリカトマトと大玉トマトの麗夏との違いが今のところないので、写真は載せなかったのだ。