とんぺーすけーと部ブログ

東北大学スケート部ブログです。
部活であった出来事などについて書いていきます。

久々=やる気→MAX

2006年10月14日 03時13分02秒 | Weblog
久々すぎて、涙が出ます。
管理人です。

今日は1週間ぶりの練習です。
最近は強いところと試合をやったり見たりしてばっかだったので、
ひたすらウズウズしていました。

今日の練習について。
何かうまいプレーをたくさん見ていたので自分にもできるんじゃないか?
とか訳のわからない自信を持って練習に出ていたわけです。
えぇ、思い描いていた自分との差に愕然としましたが何か?
もっとうまくなりたいと思いました。

メニューの変更点
 1対1
コーナーでパックを受け取ってDFとの1対1です。
まぁ気合いで抜くしかないですね。
体をうまく入れないと切り込めないです。
対してDFはFwの動きに完全に合わせて動かないと隙ができますね。

 リグループ
放り込んでDFがパックを取りに行く
45度のウイングに出す
その後センターに出すなり走っている逆サイドのウイングに出すなりしてもって行く。
後は相手DFとの3対2

パックを運ぶときはFwはキャリアーの後ろに一人ついてフォローしましょう
もう一人はかぶらないように走りこみます。
試合でこの動きをできないと、きれいな形で攻め込めないので
できるようにしていきましょう。

見ていて思ったこと。
2対2で声が少ないです。
自分がフリーでパックを欲しい時とか
味方が相手にプレッシャーを受けて回りを見る余裕が無さそうな時などは
しっかりと声を出して自分の位置をアピールしましょう。
そうしないとさすがにDF側の方が体にいける分有利です。
1年生は余裕が無いと思いますががんばってください。

3セット目はお互いに意見を出し合えるようになって大分いい感じです。
とりあえず技術的なものは経験者にはなかなか及びませんが声だけはしっかりと出していきましょう。
あと、フォアチェックは闇雲に走るんじゃなく、1番手で行くときは行くことをアピールしたほうがいいです。
また、後ろにいる人は声を出して誰がどこに行くべきかを言いましょう。
そうしないとポジションがかぶったりします。
後は3番手の動きもできるようにしていかないとですね。


さてさて、明日は芋煮ですね。
いろんなイベントが発生すると思いますががんばってください。
特に1年生。U野さんの狙撃はなかなかに行き届いてます。
僕はいろいろあっていくのが遅くなると思います。

爆弾発言をすると危ないよ?>M塩へ。