9月16日(金) 練習
練習内容
ウォームアップ
コンビネーションパス
シュート
1on1
1-1,2-1
1-2,2-2
BO→5-0→5-3→5ポジション
マッチ
ダッシュ
今回は試合が終わったので個人練習が多めでした。
シュートはパイロンを回ってのものでしたが、同じコースに重なっていることがあったので、もう一人がどのように動いているか確認して重ならないようにしましょう。
1on1は長い距離を走る1on1なので基本的にスピードで外側を抜けるようにしましょう。ディフェンスは真ん中を突破されないように下がりすぎずかつ、インサイドをしっかりケアして守りましょう。シュートが終わった後のウォークアウトもゴールを見ながら常にシュートを打てるように構えていましょう。
アタッキングゾーンでの1-1や2-1はシュートを打った後のこぼれ球にディフェンスもフォワードも早く反応し、自分のパックに出来るようにしましょう。
ダッシュはカッティングを意識し、トップスピードにいち早く至ることが出来るよう、最初の三歩ダッシュを心掛けましょう。
体に寄せることや、三歩ダッシュは心掛け次第で誰でも出来ることなので、練習からやっていきましょう。
3年FW 小池
練習内容
ウォームアップ
コンビネーションパス
シュート
1on1
1-1,2-1
1-2,2-2
BO→5-0→5-3→5ポジション
マッチ
ダッシュ
今回は試合が終わったので個人練習が多めでした。
シュートはパイロンを回ってのものでしたが、同じコースに重なっていることがあったので、もう一人がどのように動いているか確認して重ならないようにしましょう。
1on1は長い距離を走る1on1なので基本的にスピードで外側を抜けるようにしましょう。ディフェンスは真ん中を突破されないように下がりすぎずかつ、インサイドをしっかりケアして守りましょう。シュートが終わった後のウォークアウトもゴールを見ながら常にシュートを打てるように構えていましょう。
アタッキングゾーンでの1-1や2-1はシュートを打った後のこぼれ球にディフェンスもフォワードも早く反応し、自分のパックに出来るようにしましょう。
ダッシュはカッティングを意識し、トップスピードにいち早く至ることが出来るよう、最初の三歩ダッシュを心掛けましょう。
体に寄せることや、三歩ダッシュは心掛け次第で誰でも出来ることなので、練習からやっていきましょう。
3年FW 小池