東北大 1-9 東北学院大
1P(東北 0-5 学院)
0:22 東北 P 44小林 HOOK
6:58 学院 G 1高橋 A 16後村 14梶ヶ谷 EQ
9:03 学院 G 16後村 A 14梶ヶ谷 EQ
12:50 学院 G 14梶ヶ谷 NA EQ
14:28 学院 P 14梶ヶ谷 HOLD
16:44 学院 G 14梶ヶ谷 NA EQ
18:43 学院 G 14梶ヶ谷 NA EQ
1P total 東北 S 3 G 0 学院 S 25 G 5
2P(東北 1-2 学院)
6:10 学院 P 58小林 HOLD
7:03 学院 G 18榎林 NA +1
8:52 学院 P 10木村 INTRF
11:27 学院 P 22加藤 INTRF
18:41 東北 G 55平嶋 A 77満塩 10喜多村 EQ
19:32 学院 G 17奥友 A 16後村 EQ
2P total 東北 S 7 G 1 学院 S 15 G 2
3P(東北 0-3 学院)
0:41 学院 G 14梶ヶ谷 A 16後村 EQ
5:49 学院 P 58小林 BOARD
13:58 学院 G 16後村 A 14梶ヶ谷 EQ
もう1点が記録されていなかったのでわかりません(><)
3P total 東北 S 8 G 0 学院 S 13 G 3
Game total S 18 G 1 S 53 G 9
1ピリは足が動いていませんでした
フォアチェックが遅かったし、スティックでパックを取ろうとしていてきっちり体に当たる事ができませんでした。その結果シュート数、点数ともに大きく差が出てしまいました。
2ピリは2セット回しできつかったですが、足はよく動いていたように思います。1ピリと比べると格段によくなりました。しかし、パワープレーの時間が多かったにもかかわらず点数をきめることができなかったのは反省点です
もう少し攻めだしを工夫したいと思います
3ピリも運動量を落とすことなくプレーできました
逆に言うと1ピリにもっと足を動かしていれば…という内容です。スピードとテクニックで負けているなら、運動量で勝たないといけませんね
というわけで次回気をつける点は最初からとにかく走る、体でとめるです。
1P(東北 0-5 学院)
0:22 東北 P 44小林 HOOK
6:58 学院 G 1高橋 A 16後村 14梶ヶ谷 EQ
9:03 学院 G 16後村 A 14梶ヶ谷 EQ
12:50 学院 G 14梶ヶ谷 NA EQ
14:28 学院 P 14梶ヶ谷 HOLD
16:44 学院 G 14梶ヶ谷 NA EQ
18:43 学院 G 14梶ヶ谷 NA EQ
1P total 東北 S 3 G 0 学院 S 25 G 5
2P(東北 1-2 学院)
6:10 学院 P 58小林 HOLD
7:03 学院 G 18榎林 NA +1
8:52 学院 P 10木村 INTRF
11:27 学院 P 22加藤 INTRF
18:41 東北 G 55平嶋 A 77満塩 10喜多村 EQ
19:32 学院 G 17奥友 A 16後村 EQ
2P total 東北 S 7 G 1 学院 S 15 G 2
3P(東北 0-3 学院)
0:41 学院 G 14梶ヶ谷 A 16後村 EQ
5:49 学院 P 58小林 BOARD
13:58 学院 G 16後村 A 14梶ヶ谷 EQ
もう1点が記録されていなかったのでわかりません(><)
3P total 東北 S 8 G 0 学院 S 13 G 3
Game total S 18 G 1 S 53 G 9
1ピリは足が動いていませんでした

2ピリは2セット回しできつかったですが、足はよく動いていたように思います。1ピリと比べると格段によくなりました。しかし、パワープレーの時間が多かったにもかかわらず点数をきめることができなかったのは反省点です


3ピリも運動量を落とすことなくプレーできました


というわけで次回気をつける点は最初からとにかく走る、体でとめるです。