本願寺月光蟲です。
2014年の2月は関東に雪の神様がいたずらしているようですね。
雪の降るエリアにいない人は楽しいかもしれないけど冬に雪が積もりまくるエリアの人にしてみたら雪はゲンナリするわけです。
東京に越してきてかなり長いけど幼い頃の雪の嫌な記憶が残っているため、雪はやはり嫌いだ。

交通機関の問題で関東はさらに嫌な気分になるけど、関東育ちの方は何だか楽しそうなんだよね。
みんなアクシデントを楽しんでる感じ。
いいよね、その位の余裕があれば四季を楽しめるわけで。
散歩してみた。

雪国ほど積もらないけど関東では降っているほうかと。
雪かきをしてる人を数人みかけましたが、全然手馴れてないというか疲れるやり方でやってた。
でもなんだかんだで楽しそうだ。
そして小学生の下校にでくわしましたがこれまた凄く楽しそうだよ。
雪国の子供も雪は好きなんだけど思春期に入ると雪が嫌いになるように思う(笑)
お洒落というかファッションが限られるというか、防寒対策はとにかくセンスが悪くなりがち。
例えば太ももまで積もった日とかは靴がまずない。
あったとしても長靴とかブーツなわけです。ですが、これがまたいやらしくできていて、かっこいい靴は防寒の機能をほとんど果たさないんだよね。
中学生になり思春期まっただ中なのにビニール袋の中に足を入れてから長靴を履くとか、、まじでださいってか関東の人には想像つかない。
雪が降る地方の人はわかるんだけど、どんなに防寒や雪に優れてる靴を買ったとしても雪にはかなわない。
絶対靴の中に雪というか水分が寝食してくる。しもやけも半端ない。
女性の場合それでも外見を気にするが故、防寒よりファッションを選ぶため女性のほうがしもやけが多いわけ。
そもそも女性はタイツがあるためそこが慢心を生む。
どのみち靴の中に雪が入りこむわけで。
男性は靴下だけでタイツより厚いのに指の先が凍りそうなわけ。女性のタイツなんか気休め。
でもださいのが嫌なので雪対策を捨てる。女性は強い・・・。
関東の雪は靴の中まで浸食してこないわけで。
それだけでも幸せかとおもうよなあ。
四季を楽しめるしやはり関東は住みやすいのかもしれないね。


ぼーっと歩きながらそんな事を考えてました。
風邪ひかないようにしないとね
2014年の2月は関東に雪の神様がいたずらしているようですね。
雪の降るエリアにいない人は楽しいかもしれないけど冬に雪が積もりまくるエリアの人にしてみたら雪はゲンナリするわけです。
東京に越してきてかなり長いけど幼い頃の雪の嫌な記憶が残っているため、雪はやはり嫌いだ。

交通機関の問題で関東はさらに嫌な気分になるけど、関東育ちの方は何だか楽しそうなんだよね。
みんなアクシデントを楽しんでる感じ。
いいよね、その位の余裕があれば四季を楽しめるわけで。
散歩してみた。

雪国ほど積もらないけど関東では降っているほうかと。
雪かきをしてる人を数人みかけましたが、全然手馴れてないというか疲れるやり方でやってた。
でもなんだかんだで楽しそうだ。
そして小学生の下校にでくわしましたがこれまた凄く楽しそうだよ。
雪国の子供も雪は好きなんだけど思春期に入ると雪が嫌いになるように思う(笑)
お洒落というかファッションが限られるというか、防寒対策はとにかくセンスが悪くなりがち。
例えば太ももまで積もった日とかは靴がまずない。
あったとしても長靴とかブーツなわけです。ですが、これがまたいやらしくできていて、かっこいい靴は防寒の機能をほとんど果たさないんだよね。
中学生になり思春期まっただ中なのにビニール袋の中に足を入れてから長靴を履くとか、、まじでださいってか関東の人には想像つかない。
雪が降る地方の人はわかるんだけど、どんなに防寒や雪に優れてる靴を買ったとしても雪にはかなわない。
絶対靴の中に雪というか水分が寝食してくる。しもやけも半端ない。
女性の場合それでも外見を気にするが故、防寒よりファッションを選ぶため女性のほうがしもやけが多いわけ。
そもそも女性はタイツがあるためそこが慢心を生む。
どのみち靴の中に雪が入りこむわけで。
男性は靴下だけでタイツより厚いのに指の先が凍りそうなわけ。女性のタイツなんか気休め。
でもださいのが嫌なので雪対策を捨てる。女性は強い・・・。
関東の雪は靴の中まで浸食してこないわけで。
それだけでも幸せかとおもうよなあ。
四季を楽しめるしやはり関東は住みやすいのかもしれないね。


ぼーっと歩きながらそんな事を考えてました。
風邪ひかないようにしないとね