[香港] ブログ村キーワード
2月25日()
いやぁ~びっくらしたわっ!!
だって、、、、、
昨年の9月末頃に突然、壁やら棚やらが解体され
その後半年間も開店する気配もなかった、、あの、、、、
(去年の夏に撮影)香港まだむ御用達『れっつらご~♪ 果物店』が
(↑ 勝手に名前をつけないように)なんとっ!!
何事もなかったように開店してたってどうなの?
え?新装開店したんでしょ、、、、、、ですって?
そう思いたいわ、、、、あたくしだって、、、、、
しかしっ!!
新装開店後の棚も壁も天井等、店内をわたくし注意深ぁ~~く確認してきたんですがね、、、、
「てやんでいっ!
こちとら香港のこの場所で50年も
商売してんでいっ!こんちくしょぉー!」
(新装開店後のれっつらご~♪くだもの店)
ってくらいの年季を感じちゃう(以前と全く変わらない)
店構えなのは、、、、、、なぜなんだぁーーーーーーっ!???
と謎はますます深まるばかりではございますがさらっとするぅ~していただいて、、、、(←おいっ)
記念すべきれっつらご~♪
再開の第一弾はこちら
★台湾紅天桃トイワンホンティントウ
香港ではこちらの名前で1ポンド
12香港ドル(約126円)で発売中★
(ちなみに写真の4個で10香港ドル)
さぁっ!紅天桃の注目のお味とはっ!??
まだ食べてないのでわかりませんっ!!(←ゴチになります岡村風に)
だってあたくし過去のれっつらご~♪で
学習したんですもの、、、、
『人生初の果物は
知っている人に聞いてから正しく食すべし』
というわけで
今まさにこの記事を読見終えたばかりの、、、、、台湾在住の某主婦
いーまおさん(←見事なワンポイント指名)『紅天桃の美味しい食べ頃、食べ方』
教えてくださらない?
にほんブログ村
広東語でおばちゃんに聞けばいいでしょうよ、、、
とツッコンでぽちっ!
いつも応援ありがとうございます♪
「内装変えるかねぇ・・・いや。やっぱ経費かかるから戻そう♪」ってな感じかしら?w
これ・・・未知の果物すぎてワシには赤パプリカにしか見えないわ・・・
ぜひ、ネタのために食べ方失敗してっ!(コラwww)
台湾では”蓮霧”(リェンウー)といって
スーパーや夜市の果物屋台でも食べやすくカットして売ってる台湾ではとてもポピュラーな
フルーツ。
香港にも売ってるんですねぇ。
最初これを食べた時衝撃的で、、、
だって見た目では想像できない味と食感だったんですよぉ。。。
味はりんご&梨をミックスして薄めたカンジ
食感は中心は”ふかっ”っとしてるけど
それ以外はサクサク、シャキシャキしてて
この見てくれでどこにこんなに水分が、、、
っていうくらいみずみずしくて美味しいです。
食べ方はそのまんまですが、表面をきれいに
洗って、あとは皮ごとりんごを食べる時みたいに4つくらいに切って真ん中に小さい種がもしあったら少し取り除くくらいで大丈夫です。
好みによるかもしれませんが、甘すぎず
主張しすぎないさっぱりした味が私は台湾の
フルーツの中でもこれ大好きです^^
過去の経験上当たりはずれがあまりないのも
このフルーツのいいとこ。まだむもこの
フルーツだか野菜だかわからない味わいと
食感をぜひお試しあれ。。。
しかしこの果物屋、新装開店の為の休業と
思わせながら、シレッと普通に営業開始って
ただ休んでたんか~い^^;
売ってる時点でほぼ食べ頃なので
何日もおかないで食べたほうが良いです。
まだむの写真を見るにとても良い紅色なので
まさに今、食べ頃だと思います^^
台湾に売ってるやつより美味しそー。
まだむの感想が楽しみ!
うんうん
って、、
あの店が戻ってきたて
もうコメント乱用どころか、、、