香港まだむが行く!

大気汚染も悪臭も ものともせずに今日も行く!

勝負よっ!

2011年02月28日 14時41分53秒 | エクササイズ

[ジョギング] ブログ村キーワード 


2月28日(

君のがガンダムブーツだというのなら、、、、、
(↑俺は言ってない、、、)







あたくしのは、、、、、、



デビルマン仕様サポーターだわよっ!


(膝の痛みを押してでも、ジョギングしたい女が購入したサポーター)




(女の脚にくいこむデビルマン仕様サポーター)




さぁっ! だーりんが骨折してる間に 
  一人健康の為に突っ走るだわよっ!!



(窓から見えるデビル主婦ジョギングコースの一部)

あ~くまのちからぁ~♪身につ~けたぁ~♪ 
   、、、、、、でびるまぁーーーーーんっ♪
   (スタスタスタ ビューーーーーン ←突っ走ってる音)


 
人気ブログランキングへ 香港生活情報 にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へにほんブログ村
                                      
体調不良と膝の痛みで1月初旬から中断していたジョギングを
昨日から再開したざんすっ!!と走る気満々の女にぽちっ!
いつも応援ありがとうございます♪


れっつらご~♪食べ方教室

2011年02月26日 16時17分29秒 | 日記

[フルーツ] ブログ村キーワード 


2月26日(

みなさんこんにちは


『初めてのフルーツを
    れっつらご~♪食べ方教室』


司会のまだむあるよ(←広東語なまり)


本日は台湾からお越しいただいた
特別講師『いーまお先生』より
こちらのフルーツ、、、、、、






の美味しい食べ方を教えていただきましょう♪



ではいーまお先生
お願いしますあるよ(←広東語なまり)  



コホン(←こちらまだむに似てるけど「いーまお先生」)
香港では紅天桃ホンティントウという名前で売られている
このフルーツは台湾では、、、、

『蓮霧リエンウー』

と呼ばれ、スーパー、夜市の屋台などで販売されている
ポピュラーなフルーツあるよ。味はりんご&梨を
ミックスして薄めた感じで、食感はサクサク
シャキシャキっ!この見てくれのどこに、、、、


こんなに水分がぁーーーーっ!!


ってくらいみずみずしいあるよ
 (↑ 同じに見えるけど台湾「普通語」なまり)






食べ頃は全体が紅色のものね
でも普通果物店では食べ頃の物を
店頭に並べるから

買ったら早めに食べるあるよ(←しつこいけどこちらは普通語なまり)


ほほぉ~~
  だからあるかっ!!(←わかってると思うけど広東語なまり)


買った時は真っ赤だったはずの蓮霧の下(尖ってる方)が
今朝見ると黄緑色になっていて、、、、





はて?全部真っ赤だったはずなのに、、、、


と不思議だったあの現象は、、、


いーまお先生熟しすぎってことあるね?(←広東語なまり)


そーあるよ
  だから今すぐ食べるあるよ(←普通語なまり)


というわけで、、、、



蓮霧の美味しい食し方スタートっ!
    あるよっ!!
(←2言語なまりでハモって)




皮を綺麗に洗ったら、、、



りんごと同じように切って
 内側に黒い種があったら軽く取り除き、、、、、



美味しかったら独り占めする気満々で
  キッチンでコソコソ味見してみて、、、、、



美味しい、、、、と思ったら、、、
買ってきた半分の量だけを



あたかも全部切ったかのように見せ掛け食卓へ、、、、、




提供するのがまだむにぴったりの
  美味しい食べ方あるよ(←しつこいけど普通語なまり)



よっ! いーまお先生っ!
まだむのことよくわかってらっしゃるあるよっ!!
  (↑ だからこっちは広東語なまりだってば)





  

 人気ブログランキングへ 香港生活情報 にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へにほんブログ村
                                                 
まだむと同じキャラのように語られてしまう危険もかえりみず
台湾より「蓮霧の食べ方」のコメントを即日で投稿してくだすった
いーまお先生の勇気を表彰して、、、ぽちっ!
いつも応援ありがとうございます♪




★いーまおさんへのお礼と蓮霧の感想★
いーまおさん早速のお返事ありがと~~~~♪
食べごろ教えていただいてたすかりましたわっ!
色変ちゃってたし、、、、、

ほんと驚いた、、、、、なんだか持った感じも軽いし
スカスカの食感を予想していたのに一口かじったとたん


ジュワ~~~っ!!


と水分たっぷりあたくしのように
品の良いほのかな甘みが大変おいしゅうございました


だ~りんも「梨みたいでおいしいね」



と二人であっというまに4個完食
(内一個はキッチンにてあたくしが、、、笑)


初めて挑戦する方は、、、
味は薄めなので、甘さに関してはあまり期待せず
品の良い甘さと食感とみずみずしさと思いながら、、、
蓮霧(香港では紅天桃)をお楽しみくださいね~



調べてからの、、、、れっつらご~♪

2011年02月25日 09時58分12秒 | 香港

[香港] ブログ村キーワード


2月25日(

いやぁ~びっくらしたわっ!!


だって、、、、、



昨年の9月末頃に突然、壁やら棚やらが解体され
その後半年間も開店する気配もなかった、、あの、、、、


(去年の夏に撮影)


香港まだむ御用達『れっつらご~♪ 果物店』
   (↑ 勝手に名前をつけないように)



なんとっ!!



何事もなかったように開店してたってどうなの?




え?新装開店したんでしょ、、、、、、ですって?




そう思いたいわ、、、、あたくしだって、、、、、





しかしっ!!


新装開店後の棚も壁も天井等、店内を

わたくし注意深ぁ~~く確認してきたんですがね、、、、




「てやんでいっ!
 こちとら香港のこの場所で50年も
 商売してんでいっ!こんちくしょぉー!」



(新装開店後のれっつらご~♪くだもの店)




ってくらいの年季を感じちゃう(以前と全く変わらない)
店構えなのは、、、、、、



なぜなんだぁーーーーーーっ!???





と謎はますます深まるばかりではございますが
さらっとするぅ~していただいて、、、、(←おいっ)




記念すべきれっつらご~♪
    再開の第一弾はこちら




★台湾紅天桃トイワンホンティントウ
香港ではこちらの名前で1ポンド
12香港ドル(約126円)で発売中★




(ちなみに写真の4個で10香港ドル)




さぁっ!紅天桃の注目のお味とはっ!??








まだ食べてないので
わかりませんっ!!(←ゴチになります岡村風に)




だってあたくし過去のれっつらご~♪で
学習したんですもの、、、、


『人生初の果物は
 知っている人に聞いてから正しく食すべし』



というわけで
今まさにこの記事を読見終えたばかりの、、、、、



台湾在住の某主婦
  いーまおさん
(←見事なワンポイント指名)




『紅天桃の美味しい食べ頃、食べ方』
  教えてくださらない?





 
人気ブログランキングへ 香港生活情報 にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へにほんブログ村
                                                    
広東語でおばちゃんに聞けばいいでしょうよ、、、
 とツッコンでぽちっ!
いつも応援ありがとうございます♪


【反省と訂正と追記】一人でも多くの方がご無事でありますように!!

2011年02月23日 09時36分42秒 | 日記

【追記】本日投稿した↓の記事について、読者様からメッセージを頂きました。
メッセージの内容を拝見して、、、、
感情の赴くままに書いたこと
言葉足らず、不適切な表現があること
に気づかされ、自分の未熟さを恥じているところです。

メッセージでご指摘があった通り、本日の私の記事には
・日本大使館(領事館)の方が在留邦人の人数を
 認識していない

・在留届け未提出の邦人に対しての安全確認が行われない

かのように感じる表現、文章があり、

災害のため現地で尽力されている方
また、その方のご苦労を見聞きしていらっしゃる方に
大変ご不快な思いを抱かせる文章でありましたことを
深く反省するとともに、心よりお詫びいたします。

申し訳ありませんでした




下記記事を反省点をもとに訂正いたしました。
しかし、まだまだ未熟者の私です。
ご指摘、ご意見ございましたらご連絡ください。




メッセージをくださった読者様へ
ありがとうございました。



香港まだむ



・記事の一部(表現)を赤字にて追記/訂正しました
・ドネーションのサイトを追記しました





2月23日(曇り)

オーストラリアで仕事をしていた頃、お世話になった方
一緒に仕事をしていた方、仕事の関係で知り合った方が、、、
ニュージランド・クライストチャーチにいる。

皆、、、無事だろうか、、、、

昨日から報道されているニュースから目を離すことができない。

(ここから先は昨日からの報道をみた私の個人的な意見であり
 特定の団体や邦人の安全確保のために尽力する方たちを
 非難するものではありません。)

日本のニュースは不安を煽るような映像が流れ続け
情報も特定の団体に対するものばかりであるのはなぜか?

それ以外にも邦人はいるはず

ということ以外にも、日本の報道を見て不思議に思ったことが

情報を得るためのホットラインが日本にはないことだ。
(ニュースで報道されていないので、あったとしても
 ネットなどで検索しない限りわからない)

日本の政府はご存知だろうか?
海外に在住している邦人には在留届(大使館もしくは
領事館に提出する住民票)を提出していない人がいることを、、、、
各国の日本大使館では在留届未提出の邦人の
おおよその人数を把握し、安否確認を行っています。

ニュージーランド日本大使館の認識発表している在留邦人の数は
あくまで在留届に基づくものなのだと思う、、、


『提出していないのが悪い』

言われればそれまでだが
言われてもしかたがない、救助が遅れるのは
提出を怠った本人の自己責任である
と私自身は思うため、自らも必ず住所変更の都度
提出しなおし、周囲の人間にも
提出を強く進めてはいるが、、、、

そういう人は未提出の人は確実にいる。


未提出は本人の責任だが、その人の安否を気遣い
心配する家族の思いに違いはないのだから



そのような邦人がいることを知るためにも
の情報をいち早く正確に家族から得られる


ホットラインは必要なのではないだろうか?



もちろん、安否を気遣う家族は本人に連絡を試みるだろう、、、

しかし

★ライフラインがダウンしている今、連絡はとれるのか?
★突然、災害にあった人の何人が携帯電話を持っているのか?
★たとえ持っていたとしても、建物の中で救出を待っている場合、
  その人達の携帯バッテリーを無駄にはできない、、、
  と思うのではないのか?


そんな時、わたし達海外で暮らす邦人の家族
どこに?だれに?どうやって?
家族の危機を知らせたらいいのだろうか?
のか迷ってしまうだろう。

ホットラインがあれば、、、、


海外に長く暮らし、両親、親戚、知人に心配される立場であるからだろうか
こんな思いこの疑問が昨日から頭を離れない。

しかし、海外、国内在住はかかわらず
普段から事件、事故、災害にあったとき、電話が繋がらない
などの時
にどのように連絡を取り合うか、、、
話し合いあらかじめ決めて置くこと

あらかじめ緊急時に安否確認をとるべき連絡先を
家族に伝えておくこと

が最も有効な手段だと思う。


そして、、もうひとつ大切なこと、、、、

海外に3ヶ月以上滞在している皆さん
これから予定している皆さんは、、、、

大使館、領事館などに必ず『在留届』を提出、、、です!!





皆さんのご無事を香港より祈ります。
どうか一人でも多くの方が救出されますように。


香港まだむ


ドネーション(寄付)
サイトアクセスが多いためか、現在アクセスしにくい状態です.

1.Anyone wanting to donate to the
The Salvation Army
appeal could call 0800 53 00 00 or do it online at www.salvationarmy.org.nz
or to Westpac account 03 0207 0617331 00.
************
2.Red Cross New Zealand
http://www.redcross.org.nz/

*************

3.Red Cross Australia
http://www.redcross.org.au/NZEQ2011.htm




ニュージランド&オーストラリアのホットライン情報

http://www.google.com/crisisresponse/christchurch_earthquake.html

http://www.civildefence.govt.nz/

http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12547853







我慢の限界?

2011年02月22日 12時16分52秒 | お酒&料理
[献立] ブログ村キーワード


月22日(

あたくしからだ~りんへのバレンタインデーのプレゼントは

『チョコレート色のお掃除スリッパですけどなにか?』

と、まだむ愛読の某ブログにコメントしたところ、、、、


某ブロガー主婦『もふもふ様』よりこちらの、、、、
(↑ 某といったわりにはまたもや赤裸々に明記)


 『まだむん家は、それ以上カロリーとったらいかんてw
せめて、ダーリンの足が軽快に体重を支えられるまでは駄目』


というご賛同のお言葉を頂戴いたしましたの(←違っ)



そ~よぉ~
チョコレート差し上げなくて正解だったわけよぉ~



などと満足している場合ではない



問題は、、、、
モグモグレスラー夫婦の日々のお献立である


というわけで、本日はココ最近の宅のお献立を
振り返ってみたい


***************

あらぁ~なかなかいいじゃないの


献立:グリーンカレー、ヤムウンセン(タイ風牛肉と春雨のサラダ)


たしかこの日は野菜たっぷり
  オイル控えめを意識して作ったし
  骨折夫にお付き合いしてアルコールも無しだし



完璧だわっ!



*****************

ふむふむ、、、次の日もモーマンタイだわよ、、、、


献立:ふろふき大根、回鍋肉、チクワときゅうりと三つ葉の酢の物


そうそうこの日も野菜たぷ~りだったし
物欲しそうな視線を無視してビールは
あたくしだけだったし、、、



優秀だわっ!



******************

ん~これはちょいとダメだわね、、、、


献立:真鯛のお刺身、小松菜の中華風酒蒸し、南瓜煮物
    オクラとチクワ和え物



たしかこの日は物欲しそうな視線に負けて
たった一杯ビールを与えてしまったんだわ、、、、、


反省するのよっ!あたしっ!(←しなくていい)



******* そして昨日 *********


まぁ、、、、これは致し方ないか、、、、、




【献立】
イチジクと生ハム
ブリーチーズとパン
特大サーロインステーキにアスパラガスのバター炒めを添えて
ニンジンサラダ



え?致し方ないとはなんだっ!?
カロリーたっぷりで大反省だろうっ!!



ですって?




え~~~だってぇ~~~


この日は、、、あたくし、、、、、


こあらの国バロッサバレーのとっておき赤ワイン



コレをど~しても
飲みたかったんですものぉ~~~
(←反省の色全く無し)



人気ブログランキングへ 香港生活情報 にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へにほんブログ村
                                            
赤ワインほぼ独り占めだった幸せディナーにぽちっ!
いつも応援ありがとうございます♪

だ~りん進化論

2011年02月21日 20時30分40秒 | 日記
[夫] ブログ村キーワード 


2月21日(

 道具(杖)も無く、二足歩行ができなかった、、、、

★前期骨折期時代


(台湾を歩きまわらされた骨折夫の足)

    ↓ ↓ ↓



 道具(杖+ギブス)を手にした、、、、

★中期骨折期時代


(ギブスを装着された骨折夫)

    ↓ ↓ ↓




歩行に困難な道具(ギブス)を捨てることを覚え、
棲みかの清掃に役立つ道具
   (モップスリッパ)を手にした、、、、


★後期骨折期時代


(一石二鳥の骨折夫)




等の原始骨折時代を経て、、、、、、



ジャンっ!!



(ガンダム仕様ウォーキングブーツ着用の骨折夫)



(このポンプで空気を入れクッションを調整できる優れもの)



新骨折時代まで進化したって話しぃ~(笑)



 
人気ブログランキングへ 香港生活情報 にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へにほんブログ村
 
まだ二足歩行までは進化していない骨折夫に
立って立つのよクララっ!のぽちっ!
いつも応援ありがとうございます♪

超ひっさびさのこのネタよっ!

2011年02月18日 20時08分17秒 | 香港
[香港] ブログ村キーワード 


2月18日(



もう、、、香港のこのネタは、、、、


出し尽くした、、、、、と思っていたわ、、、、


それなのに、、、


それなのにっ!
  こんな名作と出会えるなんてぇーーーーーっ!!



(写真が小さくて見えにくいのだけど
 店名『金海閣』下のひらがなにご注目っ!)





『かいせん なへりょっり』



て、、、、


いったいどんなお料理よ、、、、、?(悩)



香港のなんちゃって日本語看板にかんぱ~い♪



人気ブログランキングへ 香港生活情報 にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へにほんブログ村
                                       

まだまだ探せばありそうな予感しちゃってぽちっ!
いつも応援ありがとうございます♪

   

鬼嫁のいたわり方

2011年02月17日 18時55分59秒 | 日記

[鬼嫁] ブログ村キーワード 


2月17日(

鬼嫁、鬼嫁って呼ばれている
  あたくしですけどね、、、、



骨折中の残念な夫を、、、
それはそれは毎日大切に、、、


いたわっておりますの(←あ~や~し~い)



ほら、、ご覧になって、、こちらがその証拠写真


(ギブスの締め付けでふくらはぎがツリ、あまりの痛みに耐えかね
 医者に断りもなくギブスを外した男の現場写真)


骨折とギブスの締め付けによる筋肉の痛みで
毎日足を引きずっているだ~りんへ



保温性抜群っ!

骨折に優しいふっかふっかの履き心地っ!


と評判のスリッパをご提供


いたわってるってどう?





ええもうどなたさんも
あたくしを鬼嫁なんて呼べないはず
(きっぱり)






え?なんですって?



やだわぁ~
 奥様ったらなんてこと仰るのかしらぁ~



このスリッパはけして、、、、、



『履いてるだけでチリやホコリをたちまち吸収っ!
      奥様の大切な時間を節約しませんか?』


がキャッチコピーの、、、、


『モップスリッパ』



ではございませんってばぁ~ニヤリ(←絶対そうだ)



 
人気ブログランキングへ 香港生活情報 にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へにほんブログ村

                                             
あんたは鬼やっ!鬼嫁やっ!と叫んでぽちっ!
いつも応援ありがとうございます♪


台湾の屋台いろいろ♪

2011年02月16日 12時42分57秒 | 旅行
[台湾] ブログ村キーワード 



2月16日(

昨日の記事『達成感』に対し、台湾在住の某主婦
『いーまおさん』(←某と書いたわりにせきららに明記)

よりこちらのお褒めの(←違っ)言葉を頂戴した


『台湾に来て臭豆腐だけとは思ってなかったけど
  短時間でけっこうチャレンジしたわね まだむ』




しかぁーーーしっ!



短時間で発揮された香港まだむの実力は
こんなものではないのであ~る


というわけで本日は台湾2日目&3日目の、、、

『兼高まだむ 屋台の旅』ざんすっ!
     ↑
(奥様、知らないとは言わせないわ、、笑)

































え?これ全部食べたり飲んだりしたのか?ですって?


んまっ!失礼なっ!

このあたくしが、、このあたくしにかぎってっ!




この程度で満足するとでも?(←どや顔)


お店の写真撮り忘れただけであって、、、、
 当然あと2、3軒でモグモグ力発揮してますのことよ




もぉ~台湾てば、、、、
胃がいくつあっても足りない
まだむ泣かせの場所だわぁ~~


(いや、、、きみの胃は十分足りている)

人気ブログランキングへ 香港生活情報 にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へにほんブログ村
                                           

活気ある台湾屋台に行きたくなっちゃってぽちっ!
いつも応援ありがとうございます♪

達成感

2011年02月15日 14時23分29秒 | 旅行

[台湾] ブログ村キーワード 


2月15日(

読者様におかれましては、、、、
昨日の収穫(←プレゼントでも可)が気になって
おいでのこととは思いますが、、、、




それは後日ね、、、、、

  ということで(←え?また収穫したのか?)




本日は、、、

『帰ってきてからすでに1週間以上経過したというのに
  まだまだ語り終えていない台湾ネタ・モグモグ編』





台湾到着日(←まだそこかよ)★

台湾に到着後の目標は、、、、

ちょいとおやつ食べて

   から

夕食で


んでもってその後に


お夜食だわ!


とはりきっていた女だったのだが、、、、、




搭乗機出発が2時間遅れ、ホテル到着時は
    とっぷり暮れた午後9時、、、、



ちっ予定が狂ったわぁ~~

時間がないし一食だけで
  すませるしかないじゃないのぉ~~




などと、、、


文句タラタラだったはずの女のその後がこちら

           



だーりんっ!屋台よっ!屋台発見よっ!!


(台湾の屋台:串焼き、揚げ物等)

   

あたくし、これと、、これと、、これも、、、
  いただくざます


**************************


それから五分後


だーりんっ!これも美味しそうだわよっ!!





(台湾の屋台:豚スペアリブ薬膳スープ等)



****************************



それから15分後


隊長っ!前方にコンビニ発見しましたっ!!


(台湾のビール各種)


(台湾のおつまみ:ソフトサキイカ、干しこんにゃく、ビーフジャーキー)


(台湾のおにぎり)


(台湾のポテチ)




(台湾のプリン)



そうです、、、、わたくしの妻『香港まだむ』とは、、、、、

 ←達成感にひたる女の図


2時間の到着遅れなど、、、、
  たった1時間で取り戻せる女なのです
(ブルブル ガクガク)



人気ブログランキングへ 香港生活情報 にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へにほんブログ村
                                            
あら?やだ、、、、
コンビニのサラダも食べたのに写真がないわのよぉ~
撮り忘れたのかしら、、、、と反省する女に
どんだけよ、、、のぽちっ!
いつも応援ありがとうございます♪