

19:55

ザクザク







チャッチャカ





そして、、、

********* 5分後 **********








(お献立:マーボー豆腐、小芋煮物、春菊と蟹の酢の物)
その



(料理終了時に撮影)


いつも応援ありがとうございます。
6月29日()
この季節、、、毎日、、、、、曇ったり→
雷雨を繰り返す香港→
香港に越してきたばかりの高層借家住まいの日本人の皆様っ!
暴風雨、台風シーズン到来に向けた準備はお済みでしょうか?
本日は『暴風雨&台風対策』について簡単な例をあげ、、、ご説明いたしましょう
こちら、、、誤った対策
(強風に怯えた某主婦が麻縄で窓枠と窓をギュギュっと縛り付けた様子)
一見正しいと思えるこの方法、、、、実はこれ、、、その場限りの応急処置っ!
非常に不健康な対策と言っても良いでしょう
では、、、正しい対策とはぁーーーーっ!
←
←
ウィーン(電動ドライバーの音)
←
え?壊れた窓を直す、、が正しい対策か?ですって?
ふっ、、、甘いわぁ~正しい対策って言うのは、、、、
修理費用をぽんっ!と出す気前のいい大家さん
(マンションのオーナー)を探すっ!それしかないっ!
上記をご参考に、、、、香港での健康的な台風ライフをお過ごしくださいませっ!
ふっうちは手遅れだけど、、、、、
←修理済みのお向かいさんに
ジェラスな女にぽちっ!
いつも応援ありがとうございます。
6月28日()
《帰国中の古いお話し、、、》 恵比寿の某イタリアンレストラン
「ところでだーりんさんお元気?」
「ええ輪をかけて成長中ざんす」
「え?でもブログ見てると痩せたみたいだけど?」
「痩せた?マジありえませんからっ!」(きっぱり)
「まだむの理想が高すぎるんじゃないのぉ~?」
「ふっ、、見てから言って、、あのおなか、、、」
「ってさ、、R子、、、痩せたなんてだーりんに絶対言わないでよ、、、
それじゃなくたって、痩せる気なっしんぐぅ~なんだから、、、」 「はいはい」
《時、所変わって、、、、》 ←先週の香港某イタリアンレストランへ
←
仕事で香港へ上陸したR子をご招待したその時っ!
(ランチだけどお構いなしの乾杯の図)
事件は起こった、、、、、 ←
「あら?だーりん痩せた?(ムシャムシャ)」
←
「おっ!わかるっ?(モグモグ)」
←
「わかるっ!わかるっ!」
「ちょっとR子っ!そんな事言ったら調子に乗るから、やめ、、、」
←はっ!
時すでに遅し、、、、
(余裕の表情でデザートを食す男の図)R子、、、あんた裏切ったね、、、、
←
「え?なんの話しぃ~?」
愛ちゃーーんっ!ここよぉーーっ!
ここ
押すだけよぉーーーっ!
皆様も是非ご一緒にっ!
いつも応援ありがとうございます。
6月26日()
グローバル[global]世界的な規模であるさま。地球全体にかかわるさま。
ぼやぼやしてたらグローバル社会から取り残されてしまうかも、、、
だめよっ!今日からあたしくもグローバルに生きるのよぉーーーっ!
てなわけで、早速グローバル化にとりくみましたわっ!
←よっ!
グローバルっ!
《お献立》
1.鶏肉とネギの塩焼き
2.きのこのサラダ
3.カボチャの煮物
4.冷奴岩ノリのせどこがグローバルだっつーの、、、?
んまっ!どこが?って聞く?
聞いちゃうわけ?
ではお答えしようっ!
ここだっ!
ブラジルよりわざわざ起こしくだすった
鶏肉さんでしょ~
きのこはじゃぱーんっ!野菜はニュージーランドからご到着だしぃ~
カボチャもジャパーンッだけど
岩ノリはまだむ実家←日本のハワイですものっ!
調味料だってっ!
←
岩塩はヒマラヤ産ざましょっ!
←
これなんて江戸よっ!江戸っ!
(やげん堀の一味&山椒)はいはい、、、わかったよ、、、、と素直に
←理解(降参)した夫とグローバル化に
乾杯
←
誰?あたしが子供だって言ってる人?ぽちっ!
いつも応援ありがとうございます。
6月24日(台風接近中)
←
テレビの片隅に、、、
←
⊥3でたぁーーーーっ!
ええ台風さんったら、すくすくと成長しておりますの
その上、、、、 香港気象台の速報によりますとぉ~今夜23:00頃には、
▲(▼)8へグレードアーーップ!するもようっ!
さてと号外記事投稿してる場合じゃないわ、、、今の内に、、、
グルグル ギュッ グルグル ギュギュッ ←
窓を麻縄で縛りましたの
(細い斜めの線見えるぅ~?)
なんせ、、、、この窓、鍵が壊れおりまして、、、、強風が吹くとぉーーーっ!
バンっ!!
と、開いちゃうのよ、、、、、、ふっ、、、、
←
香港ってつけてみたりして、、、ぐふ
★続っ!台風シグナル豆知識★
このまま行けば、、、、シグナル9も夢じゃないっ!(←だから
なぜ期待する?)
って事で豆知識の続きでございます。
▲(▼)8の次は、、、、
▲▼9(←実際のマークでは三角が上下に縦並び)
ここまでくれば暴風、烈風だっ!更に暴風が強まる恐れありの警告
注意:外出禁止
屋内にいる場合でも、窓(ガラス)から遠い場所にいること。ちなみに、T1から▲▼9までは熱帯低気圧扱いで次が本番よっ!
『+10
』
風速が台風レベルに到達しているか、到達する恐れがある場合に発令される。
118km/hの風が吹き荒れ、瞬間最大風速は220km/hを越える恐れ有りっ!
注意:絶対外出禁止っ!
とにかく台風が通りすぎるのを待つだけだっ!
って、、窓の壊れてる我家、、、もし破壊されたら、、、、、
いったいどこに避難すればいいのかぁーーーっ!(ドキドキ ワクワク)
6月24日()
香港に昨日から台風シグナルT1が発令されておりますの
(注:T1→予備シグナル、熱帯低気圧が香港の800㎞圏内にあり
香港に影響を及ぼす可能性がある場合に発令される)
先ほどまでピーカンだった空には、、、、 ←
暗雲がたちこめ
おかげ様で湿度も90%から82%へ、、、、
そして、、、プールサイドのヤシの木を変形させる ←
強風で→
気温も32度から27度へっ!
香港人に恨まれようとあたくし声を大にして申し上げますわっ!
台風ばんざぁーーーいっ!
あ、、、もう一つ声を大にしてお伝えしたいことが、、、、
←
お向かいの奥さぁーーーんっ!
←
シーツが飛ばされそうよぉーーーっ!
一応叫んでみた、、、、、聞こえないと思うけど、、、、
←
『あたしは主婦よっ!』と主張してみた女にぽちっ!
いつも応援ありがとうございます。
★台風シグナル豆知識★
T1の次は、、、、
⊥3(←なぜかTがひっくり返るシグナル3)
香港近海にその時点で強風(41㎞/h~61km/h)が吹いているか、この先強風になる場合に発令。シグナル3発令12時間以内に風力は更に強まる恐れがあり、風速110km/hほどの暴風となる恐れもある。
注意:ベランダなどの飛ばされ易いものは固定する。全ての水上活動は停止し、船は安全な場所へ避難する。
▲8(←風向きによって▼とひっくり返る)
風速63km/h~117km/hに達し、さらに180km/hを上回る突風になる恐れがある。
注意:ガラスが割れる恐れがあるため、対策(ガムテープを貼るなど)が必要。商店の看板は電力停止の手配をする。駐車車両は安全な場所へ移動する。
市民は即刻帰宅すること。ここまでは去年経験したわぁ~!シグナル8の時は
公共の交通機関も止まるし、お店も閉まるのよ、、、
なぜなら市民が即刻帰宅しちゃうからに他ならない、、、、、
その上(9&10)の説明は、、、、実際に経験してからってことで、、、ウキウキ(←
期待するなぁーーっ!)
6月21日()
『香港プチ引きこもりダラダラ生活』
それは女の脳の活性化を著しく低下させていた、、、、、
《脳力退化の一部始終》
とあるショッピングセンターで、、、、、H$17890か、、、日本円でいくらだ?
←計算中
←まだ計算中
←激しく計算したのに、、、
「安いじゃないの、、、だーりん買ってっ!」
「ちゃんと計算したのっ!?24万6000円ですけどっ!」
がーーーんっ!
とある高級リゾート会員説明会にて、、、、「入会金H$872,300ポッキリで、今後最高の部屋とサービスを
ご提供させていただけます。2年もあれば元は取れますよ~」「安いっ!だーりん120万円くらいポンっ!とお出しなさいよっ!」
「まだむ、、、どうやって1200万円をポンとだせと、、、、」
ふっまた間違えた、、、、
このままでは、、、、美貌と知性が売りの『香港まだむ』帝国も崩壊か?
とほぼ諦め日本でまったりしていたその時
見っけましたの、、、その名も、、、、
←脳を鍛えるインド数学ドリル
(高橋清一著、ニャンタ・デシュパンテ監修、日東書院)インド式を使えばあなたも楽々暗算名人よっ!
ともう一つ、、最近PCの変換機能でとんと漢字を思い出せないあなたにはっ!(←君だ、、、
)
←白川静さんに学ぶ 漢字は怖い
(小山鉄郎著、共同通信社)漢字のルーツを知ってあなたも漢字名人にっ!
さあっ!皆様ご一緒にっ!脳の活性化を目指して、、、
頑張れよーーーーっ!
って、、、頑張らなきゃいけないのは、、、、、
あたしだ、、、 ←
ぽちっ!すると脳の活性化が進みます(大嘘)
いつも応援ありがとうございます。