いよいよ開幕しました。
今年もブログを通じてトリニータの試合レポートを行いたいと思います。J3だからといって規模を落とすことなく、例年通り現地観戦レポートを写真付きでお送りしたいと思います。
そして、今年から新企画をスタートしています。後ほど紹介します。

昨年の悔し涙が床に残っているかもしれない大銀ドーム

昨年の主力は移籍しても、ニータンだけは永遠のトリニータサポーター
そしてカクシカくんもやって来ました。アンケートの参加賞のマグネット頂きました。

ハロー大分とかでもちょくちょく出ている野良レンジャーとの写真撮影

ポケットからはみ出る癒し系マスコット

自身のゲーフラを掲げる


ダイハツ車も勢ぞろい。キャスト乗りやすそうでした。

今シーズンのユニフォーム。カラーバリエーションがそもそも原点から離れているような気が。。。

スポンサーはオール大分で埋まりました。

そんな感じでスタジアムの余興を楽しむことができました。
今シーズンからカテゴリーは異なるが、入場時のニータンとのグリーティングは行うし、スタジアムグルメも質を落とすことなく、さらに新規出店もあったし、後援会ブースや500円くじも行われていた。これまでと同じ、スタジアムでの日常を堪能できることに関して感謝したい。これで満足してはいけないことは承知の上だが、まずは現状維持してくれたことへの安堵感が先かなと。


スターティングメンバーの紹介もかっこよかったですね。ここも質を落としてくるかと勝手に予想していましたが、まさかの昨年以上のクオリティで仕上げてくれました。
動画は誰かがyoutubeにアップするでしょう。


さて片野坂監督初陣の模様ですが、
山岸や染矢が不在なのは予想外でした。熱心なサポーターでも今回のメンバーを的中させた人はそうそういないのではなかろうか。非公開にした甲斐がありましたね。
内容に関しても非常に連動性がありました。昨年まで個の力だけでしか形が作れなかったサイドハーフが、よく動くわ、周りを使うわ、勝負を積極的に仕掛けるわで意識そのものが違っていたように見えた。清本もそうだし、松本怜も今日のような出来をなぜ昨年できなかったのだと悔やみたくなるくらい。なんか自信に満ち溢れているようなプレーだった。
守備は昨年のベースで戦えているのもあってか、非常に安定していた。鈴木も簡単にをクリアするだけでなく、次につながるパスを心掛けていたように思う。
デビュー戦も岩田に関してはまずまずだったように思う。ちょっと遠慮気味なプレーもあったが、そこは試合を通じて自信を持ってくれると思いたい。



問題は攻撃陣なんだけど、個人的にはそんなに悲観していない。
今日のスタメンの吉平翼に関しては、前線からのチェイスがとても効果的で、しかも後半に入ってもペースを落とすことなく果敢に攻めていった。惜しいシュートもあったし、今後に期待が持てる選手であると感じた。
大津に関してはこの試合でちょっと印象が変わった。キャンプ見学の時は単なるポストプレイヤーかなという印象しかなかったが、この試合では足元のプレーもそこそここなせていて、前線に顔を出す場面も多く、前が空いていたらシュートも果敢に狙う姿勢がある。
ちょっと高松に教わったりしているのかな。とにかくキャンプで見た時より頼もしく感じた。
そして忘れてはならないのが後藤優介。トリニータユース後輩の吉平にスタメンを奪われて、その悔しさをぶつけたかの如く決まったヘディングシュート。今年の後藤は(というか今年の後藤こそ)覚醒できるのではないかと信じている。
次の鹿児島との試合では、地元ということで2試合連続ゴールを期待している。

試合前は不安しかなかったが、試合が終わった後の安堵感がすごかった。勝つことがこんなにも嬉しくて、そしてこんなにも大変で疲れるものだと。
終わってみればスタッツでは圧倒していた。長野がシュート5本に対し、トリニータがシュート16本。油断は禁物だが、昨年の成績を見る限りだと長野に勝利したことはかけがえのない自信につながると思う。

試合後にダッシュでハグを求める吉平翼。結構全力に近いダッシュで、この選手タダものじゃないなと改めて感じた。

足つったの大津だっけ。とにかくご安全に。
今年はより多くの「大分よりの使者」が聞けるように応援していきたいです。
さてここからは新企画「My Origin」のコーナーです。このコーナーは、トリニータのスローガンである「原点回帰」にちなんで、私自身のトリニータに関する原点や原点のようなものを様々なジャンルで紹介していきます。ここでいう原点というのは、ちゃんとした起源とかそういうのではなく、あくまで僕自身が掲げる「原点」そのものですのでご了承願います。
基本的に試合レポートごとに一つ紹介していく予定です。最終節まで続くかどうかはネタ次第です(笑)
それでは第1回目です。
My Origin Vol.1「チャント」
これまで様々な応援チャントや選手個人のチャントがありますが、僕自身の原点ともいえるチャントは、おそらく2003年ごろから使用している「ダンス天国」になります。
通常、キックオフと同じタイミングでコールされることが多く、これを聴くたびに「ああ、試合が始まった」と思えてしまう。おそらく他のサポーターから見ても、ダンス天国=トリニータという印象を持たれているのではなかろうかと感じている。
だからこの前鳥栖に行った時谷口選手の応援チャントにダンス天国が使われていたが、大半のサポーターが「大分みたい」と思ったと勝手に想像してる(笑)
ダンス天国はサポーター初期の頃から使われていたのですごく思い出深いです。
こんな感じでまったり紹介できればいいかなと思っています。
じゃこの辺で
今年もブログを通じてトリニータの試合レポートを行いたいと思います。J3だからといって規模を落とすことなく、例年通り現地観戦レポートを写真付きでお送りしたいと思います。
そして、今年から新企画をスタートしています。後ほど紹介します。

昨年の悔し涙が床に残っているかもしれない大銀ドーム

昨年の主力は移籍しても、ニータンだけは永遠のトリニータサポーター
そしてカクシカくんもやって来ました。アンケートの参加賞のマグネット頂きました。

ハロー大分とかでもちょくちょく出ている野良レンジャーとの写真撮影

ポケットからはみ出る癒し系マスコット

自身のゲーフラを掲げる


ダイハツ車も勢ぞろい。キャスト乗りやすそうでした。

今シーズンのユニフォーム。カラーバリエーションがそもそも原点から離れているような気が。。。

スポンサーはオール大分で埋まりました。

そんな感じでスタジアムの余興を楽しむことができました。
今シーズンからカテゴリーは異なるが、入場時のニータンとのグリーティングは行うし、スタジアムグルメも質を落とすことなく、さらに新規出店もあったし、後援会ブースや500円くじも行われていた。これまでと同じ、スタジアムでの日常を堪能できることに関して感謝したい。これで満足してはいけないことは承知の上だが、まずは現状維持してくれたことへの安堵感が先かなと。


スターティングメンバーの紹介もかっこよかったですね。ここも質を落としてくるかと勝手に予想していましたが、まさかの昨年以上のクオリティで仕上げてくれました。
動画は誰かがyoutubeにアップするでしょう。


さて片野坂監督初陣の模様ですが、
山岸や染矢が不在なのは予想外でした。熱心なサポーターでも今回のメンバーを的中させた人はそうそういないのではなかろうか。非公開にした甲斐がありましたね。
内容に関しても非常に連動性がありました。昨年まで個の力だけでしか形が作れなかったサイドハーフが、よく動くわ、周りを使うわ、勝負を積極的に仕掛けるわで意識そのものが違っていたように見えた。清本もそうだし、松本怜も今日のような出来をなぜ昨年できなかったのだと悔やみたくなるくらい。なんか自信に満ち溢れているようなプレーだった。
守備は昨年のベースで戦えているのもあってか、非常に安定していた。鈴木も簡単にをクリアするだけでなく、次につながるパスを心掛けていたように思う。
デビュー戦も岩田に関してはまずまずだったように思う。ちょっと遠慮気味なプレーもあったが、そこは試合を通じて自信を持ってくれると思いたい。



問題は攻撃陣なんだけど、個人的にはそんなに悲観していない。
今日のスタメンの吉平翼に関しては、前線からのチェイスがとても効果的で、しかも後半に入ってもペースを落とすことなく果敢に攻めていった。惜しいシュートもあったし、今後に期待が持てる選手であると感じた。
大津に関してはこの試合でちょっと印象が変わった。キャンプ見学の時は単なるポストプレイヤーかなという印象しかなかったが、この試合では足元のプレーもそこそここなせていて、前線に顔を出す場面も多く、前が空いていたらシュートも果敢に狙う姿勢がある。
ちょっと高松に教わったりしているのかな。とにかくキャンプで見た時より頼もしく感じた。
そして忘れてはならないのが後藤優介。トリニータユース後輩の吉平にスタメンを奪われて、その悔しさをぶつけたかの如く決まったヘディングシュート。今年の後藤は(というか今年の後藤こそ)覚醒できるのではないかと信じている。
次の鹿児島との試合では、地元ということで2試合連続ゴールを期待している。

試合前は不安しかなかったが、試合が終わった後の安堵感がすごかった。勝つことがこんなにも嬉しくて、そしてこんなにも大変で疲れるものだと。
終わってみればスタッツでは圧倒していた。長野がシュート5本に対し、トリニータがシュート16本。油断は禁物だが、昨年の成績を見る限りだと長野に勝利したことはかけがえのない自信につながると思う。

試合後にダッシュでハグを求める吉平翼。結構全力に近いダッシュで、この選手タダものじゃないなと改めて感じた。

足つったの大津だっけ。とにかくご安全に。
今年はより多くの「大分よりの使者」が聞けるように応援していきたいです。
さてここからは新企画「My Origin」のコーナーです。このコーナーは、トリニータのスローガンである「原点回帰」にちなんで、私自身のトリニータに関する原点や原点のようなものを様々なジャンルで紹介していきます。ここでいう原点というのは、ちゃんとした起源とかそういうのではなく、あくまで僕自身が掲げる「原点」そのものですのでご了承願います。
基本的に試合レポートごとに一つ紹介していく予定です。最終節まで続くかどうかはネタ次第です(笑)
それでは第1回目です。
My Origin Vol.1「チャント」
これまで様々な応援チャントや選手個人のチャントがありますが、僕自身の原点ともいえるチャントは、おそらく2003年ごろから使用している「ダンス天国」になります。
通常、キックオフと同じタイミングでコールされることが多く、これを聴くたびに「ああ、試合が始まった」と思えてしまう。おそらく他のサポーターから見ても、ダンス天国=トリニータという印象を持たれているのではなかろうかと感じている。
だからこの前鳥栖に行った時谷口選手の応援チャントにダンス天国が使われていたが、大半のサポーターが「大分みたい」と思ったと勝手に想像してる(笑)
ダンス天国はサポーター初期の頃から使われていたのですごく思い出深いです。
こんな感じでまったり紹介できればいいかなと思っています。
じゃこの辺で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます