勤労感謝の日 日頃の勤労(していない)に感謝して、秋田市にあるアトリオン音楽ホールで行われた前橋汀子のヴァイオリン・リサイタルを観る。
![IMG_20171124_0001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fe/d2a780ba845f6cd15f2903d49b7de5a3.jpg)
収容人員700に満たないアトリオン音楽ホール 正面にパイプオルガンがあるが、音をきいたことがない。
それはともかく、今日はヴァイオリンの第一人者前橋汀子さんの演奏会である。
当日券を購入して指定席に座り、開演を待つ。
![DSC00958.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/96/5aa25ed32a58702e5d84e9f08b07d060.jpg)
チートばかり位置がわるいが、当日券だから仕方がない。
2:00演奏が始まる。
ピアノは松本和将
エルガー: 愛の挨拶
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調OP.47「クロイツェル」
ヴェエニャフスキ:モスクワの思い出
マネス:タイスの瞑想曲
サンサーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ
そして
枯葉、ウエストサイドストーリの「マリア」、ビートルズのイエスタディ、おベラ座の怪人からオーバーチュア、愛の賛歌
最後にサラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
ここまではプログラム通り
ここからアンコールでさらに三曲
二時間のコンサートは会場のたくさんの拍手で名残惜しくも盛会で終わった。
前橋汀子さんプロフィールを見るとなんと70歳を超えているそうであるが、とてもとてもあでやかでさすがの凛とした立姿であった。
ちなみにお使いのヴァイオリンは億単位だそうである。
さて、コンサートで満足して、次はおいしい居酒屋「秋田杉」に向かう
秋田杉さんは井上理津子さんの「旅情酒場をゆく」という本で知った。
![IMG_20171124_0003.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/99d21995fea24deb3f62fb3bd9d6f0bb.jpg)
取材当時とは場所も変わっていて、マスターも少し年を重ねているが川反で営業している。
![IMG_20171124_0006.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b6/71e93d84f91e02499824e592e8adfb34.jpg)
秋田の名物を食べるのはここがいいということで、初めて訪ねてみる。
いぶりガッコ、トンブリ、ジュンサイ、ハタハタと秋田の名物が並ぶ。
![DSC00960.JPG](http://akitaseikatu.up.seesaa.net/image/DSC00960-thumbnail2.JPG)
ハタハタ
![DSC00962.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cf/08d71f07d74821380d292c338e892ac8.jpg)
![DSC00963.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/59/29e5f88b2769310cfc4e37ee32f6da90.jpg)
刺身の三種盛り
![DSC00961.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b5/4326813ad9292c8f129c82d4e15dfed8.jpg)
おいしい料理を肴に、店主が選んだ秋田の銘酒を飲んでこれまた満足。
内装は杉板で落ち着いた雰囲気で、静かで気持ちがいいのでいつまでも居たい気持ちになる。
店の入り口のカウンター脇にはたくさんの有名人、スポーツ選手、ミュージシャンのスガシカオさんのサイン色紙が貼ってあった。マスターの話では、取材をした井上理津子さんもいまだフラッと訪れているとのこと。
マスターに「また来ます」と言って今夜はお別れをした。ちなみに今夜は奢っていただきました。ごちそうさまでした。
![IMG_20171124_0001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fe/d2a780ba845f6cd15f2903d49b7de5a3.jpg)
収容人員700に満たないアトリオン音楽ホール 正面にパイプオルガンがあるが、音をきいたことがない。
それはともかく、今日はヴァイオリンの第一人者前橋汀子さんの演奏会である。
当日券を購入して指定席に座り、開演を待つ。
![DSC00958.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/96/5aa25ed32a58702e5d84e9f08b07d060.jpg)
チートばかり位置がわるいが、当日券だから仕方がない。
2:00演奏が始まる。
ピアノは松本和将
エルガー: 愛の挨拶
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調OP.47「クロイツェル」
ヴェエニャフスキ:モスクワの思い出
マネス:タイスの瞑想曲
サンサーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ
そして
枯葉、ウエストサイドストーリの「マリア」、ビートルズのイエスタディ、おベラ座の怪人からオーバーチュア、愛の賛歌
最後にサラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
ここまではプログラム通り
ここからアンコールでさらに三曲
二時間のコンサートは会場のたくさんの拍手で名残惜しくも盛会で終わった。
前橋汀子さんプロフィールを見るとなんと70歳を超えているそうであるが、とてもとてもあでやかでさすがの凛とした立姿であった。
ちなみにお使いのヴァイオリンは億単位だそうである。
さて、コンサートで満足して、次はおいしい居酒屋「秋田杉」に向かう
秋田杉さんは井上理津子さんの「旅情酒場をゆく」という本で知った。
![IMG_20171124_0003.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/99d21995fea24deb3f62fb3bd9d6f0bb.jpg)
取材当時とは場所も変わっていて、マスターも少し年を重ねているが川反で営業している。
![IMG_20171124_0006.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b6/71e93d84f91e02499824e592e8adfb34.jpg)
秋田の名物を食べるのはここがいいということで、初めて訪ねてみる。
いぶりガッコ、トンブリ、ジュンサイ、ハタハタと秋田の名物が並ぶ。
ハタハタ
![DSC00962.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cf/08d71f07d74821380d292c338e892ac8.jpg)
![DSC00963.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/59/29e5f88b2769310cfc4e37ee32f6da90.jpg)
刺身の三種盛り
![DSC00961.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b5/4326813ad9292c8f129c82d4e15dfed8.jpg)
おいしい料理を肴に、店主が選んだ秋田の銘酒を飲んでこれまた満足。
内装は杉板で落ち着いた雰囲気で、静かで気持ちがいいのでいつまでも居たい気持ちになる。
店の入り口のカウンター脇にはたくさんの有名人、スポーツ選手、ミュージシャンのスガシカオさんのサイン色紙が貼ってあった。マスターの話では、取材をした井上理津子さんもいまだフラッと訪れているとのこと。
マスターに「また来ます」と言って今夜はお別れをした。ちなみに今夜は奢っていただきました。ごちそうさまでした。