道の駅秋田港 セリオンに今年も石巻産のカキを提供するカキ小屋が営業している
突然の雪と寒さにもめげす、カキをいただく
特設プレハブと
![DSC_0012.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/45/eea4fcdf437ec40f9382dc5270face55.jpg)
待ち受けるスタッフ
![DSC_0013.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f7/4d783862198f25026fa9c040d950860f.jpg)
メニューを見ると バケツ盛り3,500円とザル盛1,200円があるようだ
絶対食べきれるというスタックの勧めでバケツ盛を注文
![メニュー表.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/deb95cf4d61ff86e20a6d12c6dbf878d.jpg)
さっそくバケツに入ったカキが登場
![DSC_0006.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fe/be4e8e77ea49bc28aa0a10934861953c.jpg)
蓋つきのブリキ缶にいれ、液体を少しいれタイマーを設定してかっきり15分蒸し焼きにすると
タイマーが時を知らせ蓋を開けると、中の牡蠣は興参して口を開けている、中にはかたくなな牡蠣もいるが、それは強引に牡蠣ナイフでこじ開ける
![DSC_0010.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/13/e0e80c8d5ec0e0e59a5b2cae4d76d57b.jpg)
ポン酢とか用意してあるが、塩味がするのでなにもつけなくても大丈夫
ビールが欲しいが、車の運転があるのでノンアルビールにしたのが少し残念
アッという間にバケツ盛を平らげ、さらにザル盛を追加したがバケツ盛を頼んだ人はザル盛1、200円が1,000円である
ザル盛もすぐになくなったが、今日はこの辺にしておくことにする
突然の雪と寒さにもめげす、カキをいただく
特設プレハブと
![DSC_0012.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/45/eea4fcdf437ec40f9382dc5270face55.jpg)
待ち受けるスタッフ
![DSC_0013.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f7/4d783862198f25026fa9c040d950860f.jpg)
メニューを見ると バケツ盛り3,500円とザル盛1,200円があるようだ
絶対食べきれるというスタックの勧めでバケツ盛を注文
![メニュー表.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/deb95cf4d61ff86e20a6d12c6dbf878d.jpg)
さっそくバケツに入ったカキが登場
![DSC_0006.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fe/be4e8e77ea49bc28aa0a10934861953c.jpg)
蓋つきのブリキ缶にいれ、液体を少しいれタイマーを設定してかっきり15分蒸し焼きにすると
タイマーが時を知らせ蓋を開けると、中の牡蠣は興参して口を開けている、中にはかたくなな牡蠣もいるが、それは強引に牡蠣ナイフでこじ開ける
![DSC_0010.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/13/e0e80c8d5ec0e0e59a5b2cae4d76d57b.jpg)
ポン酢とか用意してあるが、塩味がするのでなにもつけなくても大丈夫
ビールが欲しいが、車の運転があるのでノンアルビールにしたのが少し残念
アッという間にバケツ盛を平らげ、さらにザル盛を追加したがバケツ盛を頼んだ人はザル盛1、200円が1,000円である
ザル盛もすぐになくなったが、今日はこの辺にしておくことにする