紅葉の10月 営業再開の森吉ゴンドラ駅
往復1,800円の切符を買っていざ山頂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/15/777f12f44fae8c499400a804832df550.jpg)
杉林帯を過ぎるとゴンドラからは見事な紅葉が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/05/cb97437b7b10fd467c1e47137545d8aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/2730ac2305425734536e96069ba893ee.jpg)
暫くしてゴンドラ山頂駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/c9ae12044de2cb828ac1a46cbac3c48e.jpg)
ここからは登山道を進むが、なにしろいい天気、上空は雲ひとつない快晴。
金曜日平日なのだが、結構な登山者がいる。上へ歩き進んでいくと
少し視界が開けたところに小高い丘が mt.石森 1308m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2e/f17ea632fe4f33db32bf785f835f1bf3.jpg)
ここで景色を堪能して森吉山へ
木道に指標が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f8/29ec58f22207e17eb23dfe71fdc81e77.jpg)
まわりの風景を鑑賞しながら進むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8e/ff741dcdc9060501b189587a0300c7ff.jpg)
途中にかえる石が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/39/92c092abec391d55e630abea793c454a.jpg)
そして 小湿原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/51/eef29a2ba647b73878a9c50c9df9d256.jpg)
比較的平坦な道を進むと鐘が
叩くと結構大きな音がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6c/df6babc5768bc86dade522b083aa3255.jpg)
鐘のすぐ上にある避難小屋に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e9/cf5bb131671b0bf71d048c063f3e6bd8.jpg)
避難小屋からの登山道は登山道らしい道がうえに伸びるが、比較的よく整備されているので歩きやすい
一旦平坦な場所が広がる 稚児平 ベンチもあるので休憩、ここからはもう山頂の標識が見えるあと少し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f7/8b8be512b3fc5c32123b7d52043c34ce.jpg)
最後の急登を頑張る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e3/f09376094a95fc7a6945da85dfdf9926.jpg)
いよいよ頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/fa42214baaa0b44bd0b6ec13638be229.jpg)
沢山の登山客で頂上は結構混雑、360度の眺望に遠く鳥海山 男鹿真山 青森の岩木山 八甲田山 などなどよく見える
本当にいい天気で、紅葉も素晴らしい それだけでハッピー
さて、頂上を後に同じ道を辿り、帰りのゴンドラで無事到着
ゴンドラ駅で人気者らしい秋田犬 北斗くんに御挨拶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/a31ccd9e2fdf3579598950d7a5d099fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4e/af0d9fb369005223842c05641db12060.jpg)
陽だまりで居眠り 反応なし
ゴンドラ駅のレストランでお食事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cc/6a03bc1205d5ab00eca2401249b9717f.jpg)
これにて本日の行動予定終了
往復1,800円の切符を買っていざ山頂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/15/777f12f44fae8c499400a804832df550.jpg)
杉林帯を過ぎるとゴンドラからは見事な紅葉が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/05/cb97437b7b10fd467c1e47137545d8aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/2730ac2305425734536e96069ba893ee.jpg)
暫くしてゴンドラ山頂駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/c9ae12044de2cb828ac1a46cbac3c48e.jpg)
ここからは登山道を進むが、なにしろいい天気、上空は雲ひとつない快晴。
金曜日平日なのだが、結構な登山者がいる。上へ歩き進んでいくと
少し視界が開けたところに小高い丘が mt.石森 1308m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2e/f17ea632fe4f33db32bf785f835f1bf3.jpg)
ここで景色を堪能して森吉山へ
木道に指標が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f8/29ec58f22207e17eb23dfe71fdc81e77.jpg)
まわりの風景を鑑賞しながら進むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8e/ff741dcdc9060501b189587a0300c7ff.jpg)
途中にかえる石が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/39/92c092abec391d55e630abea793c454a.jpg)
そして 小湿原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/51/eef29a2ba647b73878a9c50c9df9d256.jpg)
比較的平坦な道を進むと鐘が
叩くと結構大きな音がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6c/df6babc5768bc86dade522b083aa3255.jpg)
鐘のすぐ上にある避難小屋に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e9/cf5bb131671b0bf71d048c063f3e6bd8.jpg)
避難小屋からの登山道は登山道らしい道がうえに伸びるが、比較的よく整備されているので歩きやすい
一旦平坦な場所が広がる 稚児平 ベンチもあるので休憩、ここからはもう山頂の標識が見えるあと少し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f7/8b8be512b3fc5c32123b7d52043c34ce.jpg)
最後の急登を頑張る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e3/f09376094a95fc7a6945da85dfdf9926.jpg)
いよいよ頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/fa42214baaa0b44bd0b6ec13638be229.jpg)
沢山の登山客で頂上は結構混雑、360度の眺望に遠く鳥海山 男鹿真山 青森の岩木山 八甲田山 などなどよく見える
本当にいい天気で、紅葉も素晴らしい それだけでハッピー
さて、頂上を後に同じ道を辿り、帰りのゴンドラで無事到着
ゴンドラ駅で人気者らしい秋田犬 北斗くんに御挨拶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/a31ccd9e2fdf3579598950d7a5d099fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4e/af0d9fb369005223842c05641db12060.jpg)
陽だまりで居眠り 反応なし
ゴンドラ駅のレストランでお食事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cc/6a03bc1205d5ab00eca2401249b9717f.jpg)
これにて本日の行動予定終了