親子でつながる子育て~抱っこ法~

抱っこ法の考え方をもとに、子育て中の親子やハンディを持つ方など、たくさんの方の心の支援を行っています。

私の言葉が響きますか?【報告☆7/9抱っこの広場】

2017年07月10日 | 抱っこの広場

子どもはお母さんのことが大好きです

お母さんは、そのままで素敵です

お母さんは「いるだけ」で、子どもは幸せです

 

と私が言って、

みなさんはどう感じられますか?

そうなんだー

と思ってくださる方もいるかもしれません

でも、

そうなの?そうかな?

そんなことない

と思われる方の方が多いのではないでしょうか

 

じゃあ、

もしさっきの言葉を、子どもから直接聞けたらどうですか?

お母さんのことが大好き

そのまんまのお母さんが大好き

 

言葉が話せなくても、

こちらから「お母さんのこと好きだよね」

「今のままのお母さんで、十分素敵だよね」

と言うと、

パッと泣き止んだり

顔を見つめてきたり

ギューとしてきたり

ニコニコ笑ったり…

 

子ども達を通しての想いのこもった言葉は

私達の心にも届き、響きやすいのではないでしょうか?

抱っこしてお互い触れあい、

子どもの心の声をぜひ聴いてみてくださいね

以前のブログですが、

「いるだけでいい母」(こちら)もご覧くださいね

 

来月のホワイエ(大阪京橋)での抱っこの広場(こちら)

8月20日の日曜日

平日、堺市中区でも開催中です

明日は、親子でつながる 心のケア お話会(こちら)です

ご参加、お待ちしております

  

7月のご案内】

7/9(日)  抱っこの広場(こちら) 次回 8/20(日)

7/11(火) 〝新企画〟 親子でつながる 心のケア お話会(こちら)

7/18(火) 子どもの心を知り ママの育児力を育む~抱っこのサロン~(こちら)

 

the  present writer  by ひろこ

 

 ホワイエホームページ 

  お問い合わせ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悪い子」だからセッション!?【7/9(日)抱っこの広場】

2017年06月27日 | 抱っこの広場

この子が、

悪い子だから?

いけない子だから?

私の子育てが、

よくなかったから?

間違っているから?

相談にきていただくわけではありません

 

お子さんのお母さんへの想いが伝わるように

お子さんの心の声を聞いて、

親子で心が通い合うように

お子さんのやりたいことが、支え合うことでできるように

お母さん自身が、自信を持って子育てできるように

 

そんなお手伝いができたらと思っています

来月の抱っこの広場(こちら)は9日の日曜日

平日に堺市中区でも開催中です

【7月のご案内】

7/9(日)  抱っこの広場(こちら)

7/11(火) 〝新企画〟 親子でつながる 心のケア お話会(こちら)

7/18(火) 子どもの心を知り ママの育児力を育む~抱っこのサロン~(こちら)

 

the  present writer  by ひろこ

 

 ホワイエホームページ 

  お問い合わせ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと、詳しく書いてみました【抱っこの広場】

2017年06月06日 | 抱っこの広場

「抱っこの広場」について、

少し詳しくご紹介させていただきます

・・・・・・・・・・・・・・・・・

抱っこの広場は

抱っこ法の「体験セッション(親子カウンセリング)」の場です。


次々に物を欲しがる

いくら遊ばせても満足しない

お母さんから離れない

落ち着きがない

夜泣きが続く

目が合いにくい

指しゃぶりをする…

など、子どもの行動で気になることはありませんか?

 

子どもは本来、好奇心に満ちキラキラ輝く存在で、親にとって喜びと安らぎです。

ところが様々な理由で、

自分の思いや気持ちをストレートに出せなくなってしまうことがあります。

そんな苦しさは、体の中で大きくなり溢れ、

親の言うことが聞けなかったり、お母さんにとっては「気になる行動」として出てくることもあります。

でも、それは親を困らせたいわけではなく、

「お母さん助けて」「なんとかして」と言う、SOSのサインだと考えています。

 

そんな時、

一人で悩みを抱え込まないで、抱っこの広場』を訪れてください。

抱っこ法協会公認ホルダーやスタッフが、

それぞれの親子にとって『現実のベスト』な親子関係、

より良い親子関係を築いていくお手伝いをさせていただきます。

具体的には、

援助者が親から話を聞いたり、

抱きしめる(触れ合う)お手伝いをしたり、

子どもの気持ちを慰め、励まし、支えることによって、

本来の甘え上手な子ども、その年齢に相応しく振舞える子ども、あたたかく素敵な本来の親子関係

を取り戻すお手伝いをします。


お母さんが自分自身を責めることがないように、

親子でつながりを感じられるように、

一緒に考えていけたらと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・

少し詳しい説明・・・

どころか

「わけわからなくなった」と思われた方もいるかもしれません

イメージしやすいように、

セッションの様子を書いた物もご紹介していきますね


the present writer  by ひろこ


 ホワイエホームページ 

  お問い合わせ 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な「涙」

2017年06月05日 | 抱っこの広場

ただ「すー」と

涙が目から流れ出る姿を見ました。

その方は大人でしたが、

子どもが「涙」する姿も色々だなーと思いました

 

「わ~ん、わ~ん」と言いながら涙が溢れ流れたり

「しくしく」な感じでポロポロッと流れたり

「涙出てないやん」と思わず言いたくなる泣き方の時もあったり

 

と思えば、

パニックになった感じで

「ギャーギャー」わけがわからなくなっている様にみえたり、

「かわいいな~」って思える時も

まぁ、その時の私の心の余裕にもよりますが

 

「こんな泣き方が正解です

こうしましょう

と言いたいわけではありません

 

ただ、やっぱり

 

親が受け入れられる

受け入れやすい

「かわいく泣いているなー」と思える、涙や泣き声もある

 

と、娘や色々な親子さんを見させていただいて私は思いました

 

うまく言葉で伝えられませんが、

抱っこの広場(こちら)では親子さんの体験セッションをさせていただきます。

「泣いている姿を見るのが辛い」

「涙、泣き方に違いなんてある?」

「かわいい泣き方ってなに?」

と思っている方にもぜひ来ていただきたい

と、セッションを体験した私は思いました

 

【6月のご案内】

6/4(日)  抱っこの広場(こちら)

6/19(月) 〝新企画〟 親子でつながる 心のケア お話会(こちら)

6/20(火) 子どもの心を知り ママの育児力を育む~抱っこのサロン~(こちら)


the present writer  by ひろこ


 ホワイエホームページ 

  お問い合わせ 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悩み」の大小【5/21 抱っこの広場】

2017年05月16日 | 抱っこの広場

悩みに大きいも小さいもないですよね~

と、あるお母さんがおっしゃっていました

 

本当にそうですよね

悩みに

大きい、小さいもない。

私にとったらものすごい「悩み」でも、

他のお母さんにとったら「悩み」にすらなっていなかったり…

 

人それぞれですよね

私を含め、

どのお母さんも精一杯、

子どものことを想い、日々頑張っています

 

でも、一人だと「悩みの底なし沼」にずぶずぶ・・・

とはまったり、

本当にこの子は私のことが好きなのかな!?

なんでこんなに困るようなことばっかりするの!?

この子のことがかわいく思えない・・・

と、本来の、本当の親子の姿から離れていってしまうことがあります。

 

そんな風に思う自分自身のことを責めないで、

大阪京橋にある「抱っこの広場」(こちら)にぜひ来てみてくださいね

今月は21日の日曜日です

 

  the present writer  by ひろこ 

 

 ホワイエホームページ 

 お問い合わせ 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする