親子でつながる子育て~抱っこ法~

抱っこ法の考え方をもとに、子育て中の親子やハンディを持つ方など、たくさんの方の心の支援を行っています。

心に届くスキンシップ 報告☆第3回 親子でつながる抱っこのサロン

2016年12月18日 | 癒しの子育てネットワーク大阪

先日、3回目の『抱っこのサロン』を開催させていただきました

 IMG_4146.jpg

 

 テーマは【抱く、触れる】

スキンシップって大事って言われるけれど、

抱っこや触れる時に、

親子の間に何が起こっているのでしょう

 

気持ちを込めて子どもに触れると、

お母さんの思いは

体にだけでなく心にまで届いているのです

 

そんなことを言葉で説明するだけではなく、

前回と同様にワークで体験

 

ワーク「公園で夢中に遊んでいる子どもへの声掛け(母:早く帰りたい)」


・声掛けだけ

・体に触れて声掛け

・共感しながら体に触れて声掛け

など・・・

 

いつもの母親役だけではなく、

子ども役も体験することで

様々なことに気づかれていました

 

「(遊びに夢中になり)帰るよーの声が聞こえなかった」

「聞こえているのに知らんふりしたり、聞き分けがなかったりする理由が分かった」

「触れてもらうことで、帰ってもいいかなーと思えた。本当はまだ遊びたかったわけでもなかった。」


IMG_4147.jpg

 

腑に落ちると、

普段の接し方も、いつもと違ってきますよ

だからと言って、

毎回触れながら声かけできるわけではないけど、

10のうち0回だったのが、1回…2回…

となっていけたら素敵ですよね

 

来月17日(火)のテーマは【なぐさめ】

楽しく、和やかに毎月開催中

ぜひ、お気軽にお問合せ、ご連絡くださいね

 

 the present writer  by ひろこ 

 

 ホワイエホームページ 

 お問い合わせ 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第20回筆談援助者勉強会in大阪

2016年12月16日 | イベント

七野友子先生(筆談援助の会スタッフ)より、

ご案内が届きましたので

ご紹介します

 

         

 

自閉症の僕が

「ありがとう」を言えるまで:

飛鳥新社のイド・ケダーさんの著書が出版されました。

 

 

彼は、アメリカで

ポインティングのコミュニケーションツールを

教えているソマさんに出会うことで、

自己表現の方法をみいだし、

大学進学をしている、

一般には重度の知的ハンディを伴う重度の自閉症の方です。

 

感情や認知能力は

内側では働いているのに、

表に出す方法が見つからず、

手をパタパタしたり

感覚刺激や常同行動に

なってしまうことを語っています。

 

もちろん、

行動の抑制がうまくいかず、

信頼のおけるサポーターに

つかみかかったりしてしまう事で苦しい思いもしています。

 

身体コントロールの練習を

もっとしていく努力をしようと決意しているのです。

そして、

自分につながる

自閉症の方たちの持つ力と

姿を伝えていくことを

人生の大切な使命としています。

何よりも、家族との楽しい会話ができることを喜んでいます。

 

大阪では

年間4回

筆談援助者勉強会を続けてきました。

そして、20回目を迎えます。

 

日常を大切にしたやりとりを学びながら、

心を通わす歓びや感覚を

身につけてきました。

さらに、

その方が

本当に願っている

その年齢らしさの在り方になるような、

具体的対応も体験を持ってしてきました。

 

実際に、

筆談ユーザーさん(筆談をコミュニケーションツールのひとつにしている方)が

学びにお手伝いをしてくださることで、

参加者の学びは深くなります。

ユーザーさん同士の語り合いも大切な時間です。

 

どうぞ、

関心のある方は、

筆談援助者の勉強会にご参加ください。

 

みなさま、お誘い合わせの上、お越しください。

 

日時 : 2017年1月21日(土)10時から16時(昼休憩など含む)

場所 : ホワイエ(大阪 京橋駅徒歩10分  :駐車場無し:近くにコインPあり)

研修費 : 5000円(当日)   

申し込み : 1月18日までに    七野友子(筆談援助の会スタッフ)

7tomoko@ezweb.ne.jp  

tomoko-yuuyuu@nike.eonet.ne.jp

 

第20回筆談援助者勉強会IN大阪 申し込み 内容  

201    年  月  日

氏名

          

職業

 

住所

 

連絡先 電話・メール

 

〈アンケート〉

筆談の経験   

 

この勉強会で得たいこと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご案内 12/13(火) 親子でつながる抱っこのサロン

2016年12月06日 | 癒しの子育てネットワーク大阪

毎月開催している、

抱っこのサロン

第3回目のご案内です(^-^)

 

今回のテーマは

『抱く、触れる』です

 

〝子どもを抱っこしたり、

スキンシップをするのは大事〟

とよく言われますよね

 

お互いが、

うれしい楽しい気持ちの時に

抱っこしたり触れたりするのは、

誰でも自然とできるもの

 

けれど、

子どもが沈んだ気持ちだったり

すねた気持ちの時に触れることは、

少しむずかしく感じませんか??

 

今回は、

子どもの気持ちを体感できるような

ワークも取り入れて、

『触れる』ということを

一緒に学んでいきたいと思っています(*^^*)

 

どんな時でも、

おとなも子どもも、

触れることで心がつながりやすくなりますよ

 

もしあなたが

「触れられるのが苦手…」

「ワークいやだなー」と感じた時は、

遠慮なくおっしゃってくださいね!(^^)!

自分自身が感じるどんな気持ちも、

否定することなく、

大事に大切にしていきましょうね☆

 

 

日時:12月13日(火) 10:30〜12:00

 

場所:京橋ホワイエ(大阪市都島区中野町1-3-21)

 

対象:親子、子どもに関わる方どなたでも

 

参加費:無料

 

申込み:boti-boti-ikoka@happy.zaq.jp(永井)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする