親子でつながる子育て~抱っこ法~

抱っこ法の考え方をもとに、子育て中の親子やハンディを持つ方など、たくさんの方の心の支援を行っています。

障がいをもつ方の対人援助技術 ワークショップ ~心のケアファーストステップ~ご案内

2014年05月16日 | 障がいのある方の心のケア ネットワーク

障がいのある方の心のケアネットワークでは、

  5月31日(土曜日)

障がいのある方の対人援助技術ワークショップ

~心のケアファーストステップ~を開催します。

 

ワークショップでは、

行動から読み取りにくい、

障がいのある方の心を大切にした支援方法を

学んでいただきます。

 

 

ワークショップは、午前の部と午後の部に分かれ、

午前の部では、心のケアの基礎を、

午後の部では心のケアの実践を、

学んでいただきます。

 

午前の部は、

障がいを持つ方の心の仕組みや

心のケアの基本的な考え方及び技法を

学べる場となっています。

 

午後の心のケア実践は、

基礎からスキルアップし、

実際に心のケアのセッション

(障がいのある方への支援方法の実例)

を見ていただきながら、

心のケアを深めていただきます。

午後の実践は、

基礎を学んだ方や、優&遊の対人援助技術を学んだ方が参加できます。

 

参加費は、午前の部・午後の部、各3000円となります。

 

心のケアは、障害者福祉関係のお仕事をされている方や、

学校の先生、

障がいを持つ子供がおられる方など、

幅広い方々が参加され、

障がいを持つ方の援助技術を学んでいただいております。

 

ぜひ、この機会に、

障がいを持つ方の対人援助技術を身に着けませんか?

 

 

お申し込みや、

個別にお聞きになりたいことがあれば、

ホワイエホームページ

心の相談メールにてご連絡ください。

 

ワークショップ詳細

日程  5月31日(土曜日)

時間  午前(基礎編) 10:00~13:00
     午後(実践編) 14:00~17:00

講師 七野友子

内容  障がいを持つ方の心の基本的理解
     心のケアとは
     その他、ワークを通じて、
     実際に体験しながら学んでいただきます。

参加費  午前・午後とも各 3,000 円
(午前・午後とも連続参加の方 5,000 円)

【申し込み内容】
1、名前(ふりがな)
2、電話番号(携帯など)
3、お住まい
4、障がいを持つ方との関係
(親・施設職員・教師など)
5、ワークショップで学びたいこと
( 具体的に知りたい事やお困りごとなど)

 

たくさんの方の参加、お待ちしております。

 

 ホワイエホームページ 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこ法 初級認定講座「基礎1」のご案内

2014年05月08日 | ホワイエ

抱っこ法基礎講座1ご案内


講師 日本抱っこ法協会公認ホルダー 下和田実先生

日程 5月24日(土) 10:00~16:30
   5月25日(日) 10:00~16:30

 

 下和田実先生より 

 

抱っこ法の研修会では、

抱っこ法の考え方を身に付け実践できるようになることを目指して、

子どもの心の理解を深め、

どんなふうに関われば

心に寄り添えるのかということなどを学んでいきます。


しかし、その原理は子育てだけに限らず、

赤ちゃんから大人まで、

またハンディのあるなしにかかわらず、

全ての対人関係に応用できるものです。


ですので、研修会に参加していただければ、

日々の子育てにすぐに生かせるだけでなく、

仕事の面においても、

自分自身への理解を深める点でも、

多くの気づきを得ることができます。

 研修は講義だけでなく、

実技や体験のシェアに多くの時間を取り、

体験的に学んでいくことを大切にしています。


自分の体験を通して得たことは、

自らの糧になり日々の実践に生かしやすくなるはずです。



 我が子のため、

今関わっている子どもや利用者のため、

そして自分自身のために抱っこ法を深く学んでみませんか?

日程 5月24日(土) 10:00~16:30

   5月25日(日) 10:00~16:30


参加費 13000円+2000円(マニュアル代)  再受講は6500円


場所 ホワイエ 大阪市都島区中野町1-3-21
   JR環状線・京阪鉄道・地下鉄鶴見緑地線「京橋」駅徒歩10分
    http://boti-boti-ikoka.net/newpage1.html


参加資格 抱っこ法協会の会員であること(当日入会できます)
      入会費3000円 年会費7000円
*基礎2まで受けていただき、認定レポートを提出していただくと、初級認定を受けていただけます。

 

 

 こんな方におすすめ                    

・すぐにでも我が子の子育てに生かしたい方

・子育て支援の仕事をされている方

・自分自身と向き合いたい方

・ハンディのある子どもや大人の方と関わっている方

抱っこ法に興味ある方ならどなたでも

 

<お申し込み・お問い合わせ>

 日本抱っこ法協会公認ホルダー 下和田実

 電話 09096117254

  メール minoru-holding-ab@ezweb.ne.jp

 ホームページ 『日本抱っこ法協会』 http://www.dakkohou.com

        『涙は心の自然治癒力』 http://shimowada.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする