親子でつながる子育て~抱っこ法~

抱っこ法の考え方をもとに、子育て中の親子やハンディを持つ方など、たくさんの方の心の支援を行っています。

抱っこ法研修会 基礎1・基礎2ご案内

2015年09月25日 | 抱っこ法研修会

初級認定講座「基礎1」「基礎2」のご案内

 

抱っこ法の研修会では

抱っこ法を実践できるようになることを目指して、

子どもの心をどう理解していくか、

どんなふうに関われば

子どもの心に寄り添えるのか

ということなどを学んでいきますが、

その原理は子育てだけに限らず、

またハンディのあるなしにかかわらず、

様々な対人関係に応用できるものですので、

研修会に参加していただければ多くの気づきを得ることができます。

 

 研修会は講義だけでなく、

実技や体験のシェアに多くの時間を割き、

体験的に学んでいくことを大切にしています。

 

自分の体験を通して得たことは、

自らの糧になり日々の実践に生かしやすくなるはずです。

 我が子のため、

今関わっている子どもや利用者のため、

そして自分自身のために抱っこ法を深く学んでみませんか?

 

初級認定講座「基礎1」                             

日程 10月24日(土) 10:00~16:30

    10月25日(日) 10:00~16:30

場所 ホワイエ 大阪市都島区中野町1-3-21

   JR環状線・京阪鉄道・地下鉄鶴見緑地線「京橋」駅徒歩10分

    地図はHP[ホワイエホームページ]でご覧ください。

参加費 13000円+2000円(マニュアル代)  再受講は6500円

参加資格 抱っこ法協会の会員であること(当日入会できます)

     入会費3000円 年会費 10月入会のため3500円(通常は7000円)

*基礎2まで受けていただくと、研修会終了後認定レポートを提出していただくと、初級認定を受けていただけます。

 

初級認定講座「基礎2」

日程 12月5日(土) 10:00~16:30

    12月6日(日) 10:00~16:30

場所 ホワイエ 大阪市都島区中野町1-3-21

   JR環状線・京阪鉄道・地下鉄鶴見緑地線「京橋」駅徒歩10分

    地図はHP[ホワイエホームページ]でご覧ください。

参加費 13000円  再受講は6500円

 

 

<こんな方におすすめ>                      

・すぐにでも我が子の子育てに生かしたい方

・子育て支援の仕事をされている方

・自分自身と向き合いたい方

・ハンディのある子どもや大人の方と関わっている方

抱っこ法に興味ある方ならどなたでも

 

<お申し込み・お問い合わせ>

 日本抱っこ法協会公認ホルダー 下和田実

 電話 09096117254

  メール minoru-holding-ab@ezweb.ne.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆談援助者勉強会

2015年09月15日 | ホワイエ

筆談援助者勉強会

日時  10月17日(土曜日)
     10時~16時
場所  ホワイエ(大阪市都島区中野町 1-3-21)


申し込み方法 こちらをクリック


空


筆談援助とは、
障がいのある人の
コミュニケーションを支援する方法です

障がいを持つ人の中には、

言葉が話せない人、
言葉は話せるがコミュニケーションとして使えない人、
思っていることを表現できない人など、

コミュニケーションが苦手な方がいます。

ですが、
言葉では伝えられなくても、
心の中は、
たくさんの伝えたいことや
聞いてほしいことがあります。


筆談援助は、
そんな心の中の言葉を、
支援者が手を添えることによって
一緒に表現していくものです。

今回は、
東京より筆談援助の会の
間紗由子先生をお招きし、
筆談援助の素晴らしさを伝えていただきます。

ぜひ、皆様ご参加ください。


 ホワイエホームページ


 お問い合わせ

 ハンデ♡サポホームページ

 ハンディを持つ子供の育児相談

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日 抱っこの広場ご案内

2015年09月02日 | ホワイエ

朝晩の涼しさに、

秋の訪れを感じられますね。

 

 

夏休みが終わり、

また、幼稚園・保育園・学校と、

新学期が始まり、

あわただしい時期ではありませんか?

 

また、運動会や発表会に準備など、

秋には、たくさんの行事もあります。

 

こんな時期は、

一生懸命頑張っている子供を、

しっかりと支えていってあげたいですよね。

 

でももし、

「うちの子辛そうだわ…」

「よくかんしゃくを起こすし、なぜかしら・・」

 

など、子供に気がかりなことが見られるのなら、

もしかして、子どもから

「お母さん、助けて、手伝って」

というSOSのサインかもしれません。

 

がんばりすぎてしまったり、

つらいことを上手に表現できない、

又はお母さんに上手に甘えられない子供は、

落ち着きがなくなる、

かんしゃくをよく起こす、

夜泣きがひどい、

また親子がどうもぎくしゃくしてしまうなどの

親が心配してしまうような様子を見せることがあります。

 

そんな心配な様子が見られたときは、

お母さん一人で悩むのではなく、

大阪ホワイエの「抱っこの広場」にお越しください。

 

抱っこの広場は、

抱っこ法を実際に体験していただく場です。

援助者が仲立ちをして親子にかかわり、

子供の心の苦しさを発散し、

親子の良い関係がつなげるお手伝いをします。

 

9月20日(日曜日)

場所 ホワイエ(大阪市都島区中野町1-3-21)

参加費  4000円

申し込み  tujitae@i.softbank.jp

  (抱っこの広場 辻本宛)

 

  ホワイエホームページ  

 

ハンディのあるお子様に

 ハンデ♡サポ ホームページ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする