BENちゃんのHOT一息~have a coffee break~

ちょっと一息 休憩してみませんか。
口に出す前に深呼吸。

日常の出来事をつぶやきます。

大阪マラソン2015栄光の軌跡その7

2015-11-01 06:24:22 | 大阪マラソンへの道
【25キロ~37キロ編】
25キロを超えどんどん足が痛くなってくる。
正直棄権も考えてしまうほどの事態だ。

ただこのあと、歩いてゴールまでいっても
7時間という制限時間はクリアできた。
でもね、そうはいかない。マラソンをしに
走るために大阪にきているのだ。
足はボロボロだが気力は持ち続けた。

フォームを変えて、最大の弱点は、前傾姿勢を保ち
腰の位置を高くしたことだった。
高くすることで、否応にもお腹を引っ込めてしまう。
これが、腹筋にかなりの負担となった。
腹筋は毎朝100回していたがあまり効果がなかったのか??

右足首と腹筋。二つの爆弾をかかえ、30キロを迎えた。
給水所で水分を取り走り出して数100メートル。
異変が起きた。右足首に激痛が走ったのだ。
立ち止まった。道路の端に寄って
エアサロンパスを吹きかけた。(エアサロンパスの準備はしていました)

そして、再び走り出すも、痛くて走れない。
というより歩けもしない。
やばっ棄権かなと一瞬思ったが、
この大阪マラソン、何人の人が落選したか。
10万人を超える落選者がいるというのに棄権なんてできるか。

深呼吸をして空を見た。風は冷たかったが快晴だった。
今まで自分なりに頑張った練習を思い出した。
あと12キロ。新居浜に行く半分の距離だ。
水はなかったが、2回目の痛み止めを飲んだ。
とにかく遅くても「まいどエイド」までは行こう。
足を引きづりながら走り出した。

やっとの思いで到着した32キロ過ぎの
大阪マラソン名物「まいどエイド」
とにかく、ここで、休みたかった。
おいなり 梅干し 冷やしきゅうり たこやき
を口にほうばり、エネルギーを補給。
食べる元気はまだまだ余裕で残っていた(笑)
兄ちゃんがんばり~~やとの声援。兄ちゃんじゃないけけど…
ここでの休憩は3分近く居たような気がする。
内緒だが、ここでのエイドの休憩は
記録が達成しなかったときの言い訳にしようと思っていた。

ようやく、痛み止めが効きだしたのか
走れる状態になった。でも、痛みが完全にとれたわけではない。
キロ6分を超える速度。
あ~サブ4は愛媛マラソンに持越しじゃね。
でも、立ち止まることはあっても
歩くことはしなかった。

そして大阪マラソン最大の難関
「南港大橋」を向かえるのであった。

(南港大橋編につづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする