今年も梅干し、梅ジュース、梅酒などの梅8kgは名古屋生活クラブに届けてもらいました。
あと、先日あぐりん村で無農薬無化学堆肥の梅(ほったらかしでなる分て生産者の方が言っておられました)1kg500円という破格だったので勇んで2kg購入しました。
これを赤紫蘇と一緒につけて赤い梅干しに仕上げようと思います。
梅ですが、保存食なので傷んだり虫に食われたものは思い切って使わないようにしています。
8kg中5個傷んでいましたが、傷みを見越してかいつも量が若干多めに入れてもらっているような気がします。使ってあげられないの、残念だけど、思い切って畑の肥やしになってもらいました。
甘みはこちらで。
喜界島の粗糖・氷砂糖(ともに名古屋生活クラブ)、きび糖はスギヤ〇(ドラックストア)か近所のスーパーで買いました。
毎年「ここ一番」という焼酎を注文していて気に入っていたのですが、今年は注文しそびれて、宝山という焼酎と、薩摩人という黒麹を使った焼酎2種を初めて使ってみました。味はまだ飲んでないのでわかりませんが、どんな味に仕上がるかな。
そして、普段からとっても気に入って使っている「ムソー オーガニックアップルビネガー」です。360mlで399円だったと思います。梅サワーにはこちらを使いました。これは池下駅の3階、クロワッサンの店でしか見かけたことがなく、今遠くなったので入手困難です。また機会見つけて買いにいかないと・・・
毎年、あるものや注文できるものを中心に使っているので材料はいつもマチマチです(分量すらマチマチなことも・・・)w
ひとまず、2012年の梅仕事の仕込みは完了です。みなさんもおいしいもの仕込まれましたか。