【昨日の続きだよ~】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/57/d29ebb2601a2e8fc2c935717e624ea23.jpg)
ボクたちは境内の見学を終えて次は円成寺庭園の見学に向かうことにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8f/0fe535f2d63adbaaee99dbe048a1899a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/46/d7271537e28661b6063982d7dc18fdb2.jpg)
(境内に咲いていた桔梗を再掲しておきます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ae/b3bbaea9a35f1d41ccdf90075f83a8b1.jpg)
境内ではオペラグラス(??)で見ることができる大日如来像(多宝塔内部にあり運慶さんのデビュー作)や南無仏太子立像(奈良県指定文化財・本堂安置・聖徳太子2歳像)なども見学できたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d7/9a2b22816ecac4b88f14bc23afe1db20.jpg)
庭園に来ました
円成寺庭園から見た楼門だよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/24/4556a933a42ea563b17b1631cc2fdf63.jpg)
楼門の組物は格式高い「三手先」で最下層部には「花肘木」を使用しているそうだよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6d/a8fc331a2ce1ad95bcbf69f7879a1482.jpg)
庭園では早くも『小さい秋』を見つけちゃったよ~
山間部にあるので奈良市で最も早く秋が来る地域でもあるそうだよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/507b4948e259715c6ae7af8e4c06c65a.jpg)
庭園から池越しに楼門を撮影したよ~
名勝・円成寺庭園は「浄土式庭園」で平安末期のものだそうで「浄土式と舟遊式を兼備した寝殿造系庭園」だそうです
まさに極楽浄土を感じることができそうな庭園だったよ~
円成寺は今回ボクたちが見学に来た桔梗だけじゃなく紅葉の有名な名所でもあるそうなので秋の訪問も検討してみたいと思います
【これにて『運慶さんのデビュー作を祀る円成寺で浄土庭園と桔梗の花を見学だ!!』編は終了です】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/57/d29ebb2601a2e8fc2c935717e624ea23.jpg)
ボクたちは境内の見学を終えて次は円成寺庭園の見学に向かうことにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8f/0fe535f2d63adbaaee99dbe048a1899a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/46/d7271537e28661b6063982d7dc18fdb2.jpg)
(境内に咲いていた桔梗を再掲しておきます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ae/b3bbaea9a35f1d41ccdf90075f83a8b1.jpg)
境内ではオペラグラス(??)で見ることができる大日如来像(多宝塔内部にあり運慶さんのデビュー作)や南無仏太子立像(奈良県指定文化財・本堂安置・聖徳太子2歳像)なども見学できたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d7/9a2b22816ecac4b88f14bc23afe1db20.jpg)
庭園に来ました
円成寺庭園から見た楼門だよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/24/4556a933a42ea563b17b1631cc2fdf63.jpg)
楼門の組物は格式高い「三手先」で最下層部には「花肘木」を使用しているそうだよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6d/a8fc331a2ce1ad95bcbf69f7879a1482.jpg)
庭園では早くも『小さい秋』を見つけちゃったよ~
山間部にあるので奈良市で最も早く秋が来る地域でもあるそうだよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/507b4948e259715c6ae7af8e4c06c65a.jpg)
庭園から池越しに楼門を撮影したよ~
名勝・円成寺庭園は「浄土式庭園」で平安末期のものだそうで「浄土式と舟遊式を兼備した寝殿造系庭園」だそうです
まさに極楽浄土を感じることができそうな庭園だったよ~
円成寺は今回ボクたちが見学に来た桔梗だけじゃなく紅葉の有名な名所でもあるそうなので秋の訪問も検討してみたいと思います
【これにて『運慶さんのデビュー作を祀る円成寺で浄土庭園と桔梗の花を見学だ!!』編は終了です】