華甍は今井町の歴史を詳しく分かりやすく解説する資料を一堂に集めた資料館なんだよ~
展示コーナー映像シアター図書閲覧室や町並み保存運動紹介のコーナーがあり今井町の歴史をさまざまな角度から知ることができるそうだよ~
県指定文化財で明治36年大正天皇のご成婚に際し畝傍御陵を参拝されたときの御下賜金により建てられたそうだよ~
県内初の教育博物館として開館したそうだよ~
昭和4年から同31年に合併により橿原市が誕生するまで今井町役場として使われたんだって~
ここには駐車場も完備されていて乗用車は一時間200円(その後30分ごとに100円)なんだって~
「このような建築物を和洋折衷って呼ぶのかな??」
展示コーナー映像シアター図書閲覧室や町並み保存運動紹介のコーナーがあり今井町の歴史をさまざまな角度から知ることができるそうだよ~
県指定文化財で明治36年大正天皇のご成婚に際し畝傍御陵を参拝されたときの御下賜金により建てられたそうだよ~
県内初の教育博物館として開館したそうだよ~
昭和4年から同31年に合併により橿原市が誕生するまで今井町役場として使われたんだって~
ここには駐車場も完備されていて乗用車は一時間200円(その後30分ごとに100円)なんだって~
「このような建築物を和洋折衷って呼ぶのかな??」
JR畝傍駅や近鉄八木西口駅から徒歩で行ける歴史的な街並みの今井町にきたよ~
今井町は奈良県橿原市にある町で江戸時代の町並みが残ることで知られ世界的にも注目されているんだよ~
テレビ東京系列の放送の出没!アド街ック天国の「懐かしい風景が残る街」で2位の白川郷を抑えて堂々の1位に輝いたんだよ~
「どんな街並みなんだろ??とっても楽しみだね!!」
今井町は奈良県橿原市にある町で江戸時代の町並みが残ることで知られ世界的にも注目されているんだよ~
テレビ東京系列の放送の出没!アド街ック天国の「懐かしい風景が残る街」で2位の白川郷を抑えて堂々の1位に輝いたんだよ~
「どんな街並みなんだろ??とっても楽しみだね!!」
これで春日大社の写真は終わりだよ~
春日大社は何度訪問しても新しい発見があるよ~
また何度でも行きたいね~
「ボクはこの後『万葉植物園』を見学して帰途についたよ~」
【万葉植物園はフォトチャンネルの『ボクのトマト日記』に写真を掲載する予定だよ~】
春日大社は何度訪問しても新しい発見があるよ~
また何度でも行きたいね~
「ボクはこの後『万葉植物園』を見学して帰途についたよ~」
【万葉植物園はフォトチャンネルの『ボクのトマト日記』に写真を掲載する予定だよ~】
特別参拝を終えたボクは出口を経て砂ずりの藤に戻ってきたよ(後は南門)~
直江兼続さんの『釣灯篭』や戦艦三笠の『三笠艦型花器』などが見学できてとっても有意義だったよ~
「春日大社に行く時には普通参拝(??)だけじゃなく特別参拝にも行ってみてね!!」
直江兼続さんの『釣灯篭』や戦艦三笠の『三笠艦型花器』などが見学できてとっても有意義だったよ~
「春日大社に行く時には普通参拝(??)だけじゃなく特別参拝にも行ってみてね!!」
もう出口に近いんだよ~
ちょうど一周したから向こう側に林檎の木が見えるね~
右側に見えるのが幣殿と舞殿(共に重要文化財)だよ~
「拝殿」と勘違いしそうな建物だけれども幣殿と舞殿だよ~
東側2間を幣殿といい西側3間を舞殿というんだって~
幣殿は天皇陛下のお供え物である御幣物を一旦納める建物で幣殿の天井板は合天井となっていて舞殿と区別されているんだよ~
舞殿は宮中伝来の御神楽を行うための建物でありまた雨天時に神楽や舞楽を奉納する場所なんだよ~
「幣殿と舞殿は内側から見るのと外側から見るのでは印象が違うから現地に行った場合は是非見比べてみてね~」
ちょうど一周したから向こう側に林檎の木が見えるね~
右側に見えるのが幣殿と舞殿(共に重要文化財)だよ~
「拝殿」と勘違いしそうな建物だけれども幣殿と舞殿だよ~
東側2間を幣殿といい西側3間を舞殿というんだって~
幣殿は天皇陛下のお供え物である御幣物を一旦納める建物で幣殿の天井板は合天井となっていて舞殿と区別されているんだよ~
舞殿は宮中伝来の御神楽を行うための建物でありまた雨天時に神楽や舞楽を奉納する場所なんだよ~
「幣殿と舞殿は内側から見るのと外側から見るのでは印象が違うから現地に行った場合は是非見比べてみてね~」
現在の『軍艦三笠』は記念艦として神奈川県横須賀市にある三笠公園に保存されているんだよ~
三笠公園2009年放映に放映された「坂の上の雲」に戦艦「三笠」が登場し撮影ロケ地にもなったことでも有名なんだよ~
「関西から横須賀はちょっと遠いけれどボクもいつの日にか見に行けるかな??」
三笠公園2009年放映に放映された「坂の上の雲」に戦艦「三笠」が登場し撮影ロケ地にもなったことでも有名なんだよ~
「関西から横須賀はちょっと遠いけれどボクもいつの日にか見に行けるかな??」
三笠艦型花器には『軍艦三笠』の戦歴や連合艦隊司令長官海軍大将東郷平八郎ほか歴代の艦長の氏名が刻まれているんだよ~
「写真では少しわかりづらいけれど春日大社を訪問する機会があったら是非実物を見てみてね~」
「写真では少しわかりづらいけれど春日大社を訪問する機会があったら是非実物を見てみてね~」
直会殿には『三笠艦型花器』があったよ~
他にも春日大社関連の展示などがあったけれども他よりもみなさんが注目している展示だったよ~
「え??『三笠艦型花器』は『軍艦三笠』の残材を用いて鋳造されたの??…ありゃま!!びっくりだよ!!」
他にも春日大社関連の展示などがあったけれども他よりもみなさんが注目している展示だったよ~
「え??『三笠艦型花器』は『軍艦三笠』の残材を用いて鋳造されたの??…ありゃま!!びっくりだよ!!」
窓からは西回廊の釣提灯が見えるね~
直会殿は東を正面とする南北8間東西4間の広大な建物で素木造なんだよ~
東の2間が母屋となり春日祭には勅使・弁以下の直会の儀式が殿上で行なわれるんだよ~
平安期以降ここで法華八講が盛大に行なわれたので「八講屋」の呼称もあるんだって~
「ここで休憩している人も数人いたよ~ゆっくり休んでね~」
直会殿は東を正面とする南北8間東西4間の広大な建物で素木造なんだよ~
東の2間が母屋となり春日祭には勅使・弁以下の直会の儀式が殿上で行なわれるんだよ~
平安期以降ここで法華八講が盛大に行なわれたので「八講屋」の呼称もあるんだって~
「ここで休憩している人も数人いたよ~ゆっくり休んでね~」
西回廊には北から順に内侍門・清浄門・慶賀門の三つの門があるんだよ~(いずれも重要文化財)
内侍門は西回廊にある三つの門の中で北側にある門で古くは宮中より斎女・内侍が遣わされ神様の御用をされていたそうだよ~
その斎女・内侍が出入りした門と伝えられていたけれどこの制度も室町時代中頃に途絶えてしまったそうだよ~
清浄門は西回廊の中央に位置し現在は神職の通用門だけれどもかつては僧正門と呼ばれ興福寺の僧侶が参入していた門だそうだよ~
慶賀門は西回廊にある三つの門の中で南側にある門で古来正式な参入門であり御蓋山を正面に望んで参入することで御本殿が出来る前から御蓋山が神様のお山であったことを感じることが出来る門なんだよ~
西回廊の他の二つの門と異なり天井板(合天井)になっており現在の春日祭では勅使が藤原氏であればこの門より入ってお祭りを奉仕するんだって~
門(どの門かは忘れちゃった)の向こうに見えるのは酒殿なんだよ~
殿内には酒神がお祀りされているそうだよ~
「だから春日大社さんにはいっぱいお酒があったのかな??」【ボクの日記の2010年9月7日を参照してね!!】
写真には映っていないけれどもその北側には桂昌殿があるんだよ~
桂昌殿は江戸時代の五代将軍・徳川綱吉の母の桂昌院が奉納した建物で天下国家安泰の御祈祷所として使用されておりかつては神職のお籠りにも用いられていたそうだよ~
2010年10月公開予定の映画大奥(二宮和也主演、柴咲コウ共演)の映画では誰が桂昌院を演じてくれるんだろう??
今まで桂昌院を演じてくれたのは『十朱幸代さん』『大空眞弓さん』『藤間紫さん』『京マチ子さん』『星野真里さん』『戸田恵子』など超有名女優さんばかりだね~
「えっと…今回演じるのは…え??男性の予定なの??」
内侍門は西回廊にある三つの門の中で北側にある門で古くは宮中より斎女・内侍が遣わされ神様の御用をされていたそうだよ~
その斎女・内侍が出入りした門と伝えられていたけれどこの制度も室町時代中頃に途絶えてしまったそうだよ~
清浄門は西回廊の中央に位置し現在は神職の通用門だけれどもかつては僧正門と呼ばれ興福寺の僧侶が参入していた門だそうだよ~
慶賀門は西回廊にある三つの門の中で南側にある門で古来正式な参入門であり御蓋山を正面に望んで参入することで御本殿が出来る前から御蓋山が神様のお山であったことを感じることが出来る門なんだよ~
西回廊の他の二つの門と異なり天井板(合天井)になっており現在の春日祭では勅使が藤原氏であればこの門より入ってお祭りを奉仕するんだって~
門(どの門かは忘れちゃった)の向こうに見えるのは酒殿なんだよ~
殿内には酒神がお祀りされているそうだよ~
「だから春日大社さんにはいっぱいお酒があったのかな??」【ボクの日記の2010年9月7日を参照してね!!】
写真には映っていないけれどもその北側には桂昌殿があるんだよ~
桂昌殿は江戸時代の五代将軍・徳川綱吉の母の桂昌院が奉納した建物で天下国家安泰の御祈祷所として使用されておりかつては神職のお籠りにも用いられていたそうだよ~
2010年10月公開予定の映画大奥(二宮和也主演、柴咲コウ共演)の映画では誰が桂昌院を演じてくれるんだろう??
今まで桂昌院を演じてくれたのは『十朱幸代さん』『大空眞弓さん』『藤間紫さん』『京マチ子さん』『星野真里さん』『戸田恵子』など超有名女優さんばかりだね~
「えっと…今回演じるのは…え??男性の予定なの??」
左側が内侍殿で右側が西回廊だよ~
その間に流れている小さな川が御手洗川なんだよ~
御手洗川は文永4年(1267年)興福寺衆徒などの申し入れにより工事が進められ西回廊に沿ってできたんだって~
春日祭の際には勅使の「手水の儀」が慶賀門を入ったこの流れのそばで行われるそうだよ~
内侍殿はかつて御神前で奉仕をする内侍(女性)が控えていた建物で 20年に一度の造替の時御本社と若宮の神様を御遷し(お移し)するので移殿とも呼ばれているんだよ~
東側が正面で西側の廂の間が若宮の移殿になるそうだよ~
「ありゃ??奥に見えるのは直会殿だね??後でちょっと休憩させてもらおうっと!!」
その間に流れている小さな川が御手洗川なんだよ~
御手洗川は文永4年(1267年)興福寺衆徒などの申し入れにより工事が進められ西回廊に沿ってできたんだって~
春日祭の際には勅使の「手水の儀」が慶賀門を入ったこの流れのそばで行われるそうだよ~
内侍殿はかつて御神前で奉仕をする内侍(女性)が控えていた建物で 20年に一度の造替の時御本社と若宮の神様を御遷し(お移し)するので移殿とも呼ばれているんだよ~
東側が正面で西側の廂の間が若宮の移殿になるそうだよ~
「ありゃ??奥に見えるのは直会殿だね??後でちょっと休憩させてもらおうっと!!」