エアコン ガス給湯器 工事のハイブリッド電気

さいたま市の住宅設備工事店です。主にエアコン ガス給湯器の工事を承っております。お気軽にご相談下さい。

川口市でエアコン2台と屋根裏アンテナ工事

2016年03月08日 | 川口市 エアコン 工事

川口市の新築戸建住宅でエアコン2台取り付けと、地デジアンテナを屋根裏に取り付けました


取り付けるエアコンは2台ともお客様がインターネットで購入した物です



1台目はリビング 設置後の写真のみでした


     
     


室外機はそのまま設置すると吹き出し口が塀で塞がれてしまうので、ブロックで嵩上げしました





もう1台


     
     
     


ベランダが広いので、排水ジミが出来ないように排水は塩ビ管で確りと行いました


     


試運転も異常なしです







アンテナ工事の模様はアンテナ工事のカテゴリーでご紹介します


川口市エアコン工事3台

2015年06月04日 | 川口市 エアコン 工事

前回の続きでエアコン工事になります。


3台取り付けですが、全てお客様に価格ドットコムの最安値店でご購入して頂きました


IMG_1506.jpg




先ずはリビングからご紹介します



取り付け前


IMG_1498.jpg

IMG_1500.jpg


重い室外機は、お客様の方で運んで下さっていました


IMG_1499.jpg


穴開け後


IMG_1501.jpg



完成


IMG_1503.jpg

IMG_1504.jpg


リビングのみエアカットバルブをサービスで取り付け
ベランダが広いので作業しやすかったです


IMG_1505.jpg



この日はアンテナと、リビングのエアコン工事を終えて終了とさせて頂きました


後日室内機3階~室外機1階を2台取り付けました


IMG_1507.jpg


室外は配管カバー(アイボリー) 当店は下げ振りを使用してカバーを固定するので真っ直ぐです。横引きは排水をスムースにする為、下り勾配をつけています。


IMG_1509.jpg


IMG_1510.jpg


室外機はモルタルブロックでかさ上げして設置


IMG_1508.jpg


350ミリのプラロックでギリギリ入りました


IMG_1515.jpg


もう1台


IMG_1511.jpg


ボードを穴あけしたらケーブルだらけです。おそらくこちらから、3階の2部屋のエアコン専用回路×2と、テレビ端子までの同軸ケーブル×2が2階より立ち上がってきていると思われます。


IMG_1512.jpg


ケーブルを避けて開口


IMG_1513.jpg


IMG_1514.jpg


こちらも先程と同じように室外機を設置して、真空引きは配管が長いので、1台あたり20分以上実施


IMG_1516.jpg


IMG_1525.jpg


2台の室外機を遠目に撮影


IMG_1526.jpg


2台とも試運転をして、正常に稼働しているので終了です


IMG_1528.jpg

IMG_1529.jpg


お客様、当店へのアンテナとエアコンの工事のご依頼、誠にありがとうございました。

屋根裏アンテナ設置は、内心、厳しいなぁっと思っていたのですが、予想を見事に裏切ってくれました。

今後ともよろしくお願い致します。


川口市エアコン工事

2015年03月14日 | 川口市 エアコン 工事

前回からの続きです。今回は川口市のご新居に、エアコン2台移設工事とお客様がインターネットで購入したエアコンの取り付け工事の模様をご紹介します


1台目は簡易洗浄をしたエアコンを2階のお部屋に設置です


設計上の室内機の取り付けはこちらの右面のコンセントの上になっていて、こちらにスッキリと室内機を設置すると室外機は1階大地置きになります。お客様は、室内機の位置をずらして室外機をベランダに設置する事を望まれています


ERtqqfzoWxT4MXP1426282070_1426282137.png


左の面にずれて1間窓を超えた付箋の部分に室内機


0j5VcfSIwKLFrco1426283034_1426283209.png


コンセントの位置を変えれば違和感なく取り付けできるので、お隣の部屋の点検口から屋根裏を調査します


IMG_0686.jpg


調査の結果可能なので作業開始です。もちろん図面確認後穴あけしています


IMG_0687.jpg


ケーブルはお客様(奥様)に引っ張って頂き無事に壁内を通線できました


IMG_0688.jpg

元々のコンセントは取り外して

IMG_0689.jpg


カバープレートで塞ぎました


IMG_0690.jpg


配管穴にはスリーブを入れてコンセントも完成


IMG_0692.jpg

室内機を設置して屋外の作業に取り掛かります

IMG_0693.jpg


いきなりエアパージの工程です。室外機はお客様のご要望で極力奥にとの事で、このように設置となりました。

IMG_0694.jpg


試運転です


IMG_0699.jpg


IMG_0698.jpg


簡易洗浄したのでとてもキレイです


IMG_0697.jpg


IMG_0696.jpg


続いて2台目です。こちらは1階リビングですが、(写真は試運転中)筋交いが襷で入っているので天井部よりやや低めで、できるだけ右側に設置となりました。取りつけたエアコンは新品の5.6KW自動お掃除付エアコンです。お客様がインターネットで購入しました。


IMG_0718.jpg


室外はご覧のように

IMG_0716.jpg

IMG_0717.jpg


室外機を設置したい場所に量水器があるので、かさ上げして検針の邪魔にならないようにしました。


IMG_0715.jpg


IMG_0714.jpg


続いて3台目です。1階和室に旧居より取り外してきたコロナのエアコンを取り付けます。先ずは、コンセントを取り外して壁中を探索。


IMG_0700.jpg


問題なく穴あけでき、ついでにコンセントをアース付に変更しました


IMG_0702.jpg
IMG_0703.jpg


写真は諸事情によりここまでです


IMG_0704.jpg


次回は電気工事をご紹介させて頂きます


川口市エアコン工事

2015年02月12日 | 川口市 エアコン 工事

川口市でエアコン取り付け工事を行いました


以前ご依頼頂いたこちらのお客様です。今回は当店でエアコンをご購入頂きました。


今回取り付けるお部屋はこちらで、はじめてエアコンを取り付けるので穴開けからです


IMG_0655.jpg


取り付けるエアコンはダイキンのこちら、室内機の型番はF22RTESですがS22RTES私のお勧めです


IMG_0656.jpg


穴開け後


IMG_0657.jpg


穴開け後はスリーブを入れます。入れない業者さんは沢山います。気を付けてください。


IMG_0658.jpg


室外からの写真


IMG_0660.jpg


IMG_0659.jpg


室内機は水平に設置


IMG_0662.jpg


配管カバーはアイボリーをご選択頂きました


IMG_0664.jpg


室内機と配管をつなぎ配管穴はパテで埋めます


IMG_0665.jpg



カバーのヘッド部分はコーキングで雨仕舞


IMG_0666.jpg



カバーは横に振って平面90°で下に下げました


IMG_0667.jpg


電動真空ポンプでメーカーの指示以上にエアパージ。因みにこちらのエアコンは10分以上行うように記載されています


IMG_0668.jpg


試運転、室内機はこのように設置


IMG_0670.jpg


室外機はお客様のご希望でブロックの上に設置


IMG_0669.jpg


お客様、再度のご依頼誠にありがとうございました。また宜しくお願い致します。


川口市エアコン取り付け工事

2014年07月01日 | 川口市 エアコン 工事

川口市の新築戸建住宅にエアコンを2台取り付けにお伺いしました


前回1台取り付けてもう1台は外構工事が終わってからになったお客様です


前回取り付けできなかった移設用のエアコンとは別に、リビング用のエアコンもインターネットでご購入されて一緒にご依頼頂きました


先ずはリビングから取り付けます


取り付け前はこちら

吹き抜けがあるとても開放的なリビングです


IMGP2608.jpg


室外はやはり戸建ですがマンションのようなスリーブとスリーブキャップです


IMGP2606.jpg


室内機の写真は撮り忘れたようなので室外のみです


IMGP2622.jpg


配管カバーは白で2メートルでは足りませんでした



IMGP2623.jpg


続いて2階~1階です

取り付け前の室内


IMGP2615.jpg


室外はこちら


スリーブキャップが出窓の外壁に寄りすぎでした

IMGP2611.jpg


こちらも配管カバーは白できれいに施工

配管カバーは真直ぐになるように当店では下げ振りを使って取り付けします


IMGP2612.jpg


古典的かもしれませんがこれが今の所私には一番正確に取り付けできます


IMGP2614.jpg


配管カバーに配管類を収めて

IMGP2617.jpg


配管と室外機をトルクレンチとモンキーを使用して取り付けます

エコキュートもそうですがダイキンが一番モンキーで押さえている部分が弱いなーと感じます


IMGP2616.jpg


真空引きも電動で確りと行い


IMGP2618.jpg


その後試運転をして2台共問題無いので終了です


IMGP2619.jpg


お客様、合計3台のエアコン取り付け工事のご依頼ありがとうございました

また何かございましたらよろしくお願い致します