さいたま市の戸建住宅でリビングのエアコン入れ替え工事を行ないました
先日お子さんのお部屋のエアコンを入れ替えたお客様宅です
今回のエアコンは当店よりネットの方が安いのでお客様にご用意して頂きました。3月9日時点の価格ドットコムの最安値店で送料込みで65.100円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/86/bf6f382d7762c6814e72dbe6da7d14fc.jpg)
既存のエアコンは表題通り、室内機が2階で室外機が1階にあり、葉っぱの先の辺りから配管が出てきていて、室外機はこんな感じで設置してあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f3/e77cbe76b744b83326243f44d5a841bb.jpg)
作業するのに多少樹木に梯子を寄り掛からせないと作業できないので、お客様にご了承頂きました。
既存の室内機を外した後です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2f/62c70727352d6aa6e87d32fc05ec317e.jpg)
配管等を新しいのに入れ替えてから室内機と室外機を繋いでエアパージします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/38/da9027323ec296723904b203cb2f6b02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f3/4653e3b5aa50d861b7deacfe3b17539b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/45/c34ce1a1f34c74e8d83798fc8c8589ba.jpg)
最後に試運転を行い問題無いので終了です
お客様、再度のご依頼誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
![](https://hybriddenki110.com/wp-content/uploads/2019/07/PERAITI-300x291.png)
先日お子さんのお部屋のエアコンを入れ替えたお客様宅です
今回のエアコンは当店よりネットの方が安いのでお客様にご用意して頂きました。3月9日時点の価格ドットコムの最安値店で送料込みで65.100円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/86/bf6f382d7762c6814e72dbe6da7d14fc.jpg)
既存のエアコンは表題通り、室内機が2階で室外機が1階にあり、葉っぱの先の辺りから配管が出てきていて、室外機はこんな感じで設置してあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4c/5985a9ccd1b053dc24e2017164fdb275.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f3/e77cbe76b744b83326243f44d5a841bb.jpg)
作業するのに多少樹木に梯子を寄り掛からせないと作業できないので、お客様にご了承頂きました。
既存の室内機を外した後です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2f/62c70727352d6aa6e87d32fc05ec317e.jpg)
配管等を新しいのに入れ替えてから室内機と室外機を繋いでエアパージします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/38/da9027323ec296723904b203cb2f6b02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/61/8e04d761312a44c1070314339a5c8f9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f3/4653e3b5aa50d861b7deacfe3b17539b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b7/063c0ee098b563d3e885325804f762fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/45/c34ce1a1f34c74e8d83798fc8c8589ba.jpg)
最後に試運転を行い問題無いので終了です
お客様、再度のご依頼誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
![](https://hybriddenki110.com/wp-content/uploads/2019/07/PERAITI-300x291.png)
4年ほど前にテレビドアホンの工事のご依頼を頂いたお客様より、今回はエアコン工事のご依頼を頂きました
事前に現調をして、機種の選定と、工事方法などの確認をしてお見積りをご報告して、後日正式にご依頼頂きました
取り付けるエアコンはネットでお客様が購入したこちら。2台ともダイキンのスタンダードで、台所に2.2KWと、隣のリビングに4.0KWを取り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3f/fd995141d4b4c2714f89711410149d90.jpg)
先ずは隠蔽配管の台所の取り外しから行いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/74/cd1a7356cfeb49e479ac93533e6af3a0.jpg)
台所なので工事中は確りと養生をします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0c/53f4ae017053583d0037a7913ac841be.jpg)
既存エアコン取り外し後です。壁には不必要に大きな穴が開いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/35/03281962d1b499e4a0cd082e9364b12b.jpg)
元々付いていた位置ですと飼い猫が室内機の上によく乗るそうなのと、室内機の低さに違和感があったようなので、今回こちらの穴は塞いでもっと高い位置に取り付けて配管は真裏のリビングを通ってから屋外に新規配管します。
こちらの壁はボードの裏に下地のコンパネが入っているので、先ずはボードを大きく開口してからボードを張ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/01/7c4c5f23478b3a123a29240bdfb79f0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b9/2a591a8d2a570a7b39d79be23587385c.jpg)
それから凹凸にパテを塗り壁を平らにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/03/84bc6444a9e168ae972c27d3e4625e68.jpg)
パテが乾く間に新しい穴を開けて真裏のリビングに化粧カバーを取り付けます。今回部材が安価な屋外用のアイボリーを使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/28b87b4354e08934f004bf4c3de977d9.jpg)
パテはまだまだ乾かなそうなので、リビングのエアコンの入れ替えを行いました
取り外し前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/58/a8b6965c5a126a94bb218acb98bc17dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/10/e2f6a9f225f92649a86e65680e9623eb.jpg)
入れ替え後。室外機は2台ともお客様がご用意したブロックの上に設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/780f77ab6be6c60081fe057fe587741a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c2/b523aa2989c452a47523ff28c520181c.jpg)
パテを塗った壁はもう少しで乾きそうなのでクロスを買いに行きがてら、遅めの昼食にしました。
休憩後パテも大分乾いていたので鑢で平らに削ってからクロスを張りました。クロスの柄はあっていませんがお客様了承済みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a4/7cacbabaf424830b75ae2c6682b08be4.jpg)
それから室内機を掛けてから室外機と配管を繋いでエアパージします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/86/917c384aa64b74925fd24a43828791bc.jpg)
台所のエアコンは室内機から室外機までこんな順番で取り付けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/44/098c6ec879b0ba3efd5abe2d5438f5e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cc/77f2318fe38d2944cc2e4d2b58b0c0b7.jpg)
隠蔽配管の屋外部分はパテとコーキングで確りと塞いであります
今回行った穴ふさぎとクロスは、素人工事なのと追加工事が多少あったので無料で行いました。このような作業は繁忙期は対応していないので、丁寧な作業をして欲しいお客様は閑散期にご依頼頂けると幸いです。
お客様、再度のご依頼誠にありがとうございました。丸1日のお付き合い申し訳ございませんでした。今後ともよろしくお願い申し上げます。
![](https://hybriddenki110.com/wp-content/uploads/2019/07/PERAITI-300x291.png)
事前に現調をして、機種の選定と、工事方法などの確認をしてお見積りをご報告して、後日正式にご依頼頂きました
取り付けるエアコンはネットでお客様が購入したこちら。2台ともダイキンのスタンダードで、台所に2.2KWと、隣のリビングに4.0KWを取り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3f/fd995141d4b4c2714f89711410149d90.jpg)
先ずは隠蔽配管の台所の取り外しから行いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/36/d408dd439cc3b292bf194c1423053abb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/db/2957b62275645674cd45beceab029e5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/74/cd1a7356cfeb49e479ac93533e6af3a0.jpg)
台所なので工事中は確りと養生をします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0c/53f4ae017053583d0037a7913ac841be.jpg)
既存エアコン取り外し後です。壁には不必要に大きな穴が開いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e3/d3f7ef4c409ce9cbafcbc636e072f61d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/35/03281962d1b499e4a0cd082e9364b12b.jpg)
元々付いていた位置ですと飼い猫が室内機の上によく乗るそうなのと、室内機の低さに違和感があったようなので、今回こちらの穴は塞いでもっと高い位置に取り付けて配管は真裏のリビングを通ってから屋外に新規配管します。
こちらの壁はボードの裏に下地のコンパネが入っているので、先ずはボードを大きく開口してからボードを張ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fd/6c5e47ef1d33c5fb11fe0b379043f556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/01/7c4c5f23478b3a123a29240bdfb79f0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5f/90c678bf1033f65b402199df82c853e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b9/2a591a8d2a570a7b39d79be23587385c.jpg)
それから凹凸にパテを塗り壁を平らにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/03/84bc6444a9e168ae972c27d3e4625e68.jpg)
パテが乾く間に新しい穴を開けて真裏のリビングに化粧カバーを取り付けます。今回部材が安価な屋外用のアイボリーを使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/28b87b4354e08934f004bf4c3de977d9.jpg)
パテはまだまだ乾かなそうなので、リビングのエアコンの入れ替えを行いました
取り外し前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8f/4d083d5fede47d876b77fa2a9a5d2b7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/58/a8b6965c5a126a94bb218acb98bc17dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/10/e2f6a9f225f92649a86e65680e9623eb.jpg)
入れ替え後。室外機は2台ともお客様がご用意したブロックの上に設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d0/de225adaf7bcfb577bdd186f84ac2337.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/780f77ab6be6c60081fe057fe587741a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c2/b523aa2989c452a47523ff28c520181c.jpg)
パテを塗った壁はもう少しで乾きそうなのでクロスを買いに行きがてら、遅めの昼食にしました。
休憩後パテも大分乾いていたので鑢で平らに削ってからクロスを張りました。クロスの柄はあっていませんがお客様了承済みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a4/7cacbabaf424830b75ae2c6682b08be4.jpg)
それから室内機を掛けてから室外機と配管を繋いでエアパージします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/86/917c384aa64b74925fd24a43828791bc.jpg)
台所のエアコンは室内機から室外機までこんな順番で取り付けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/61/840d50cdb52b28bbd3ef7574d84eb185.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/44/098c6ec879b0ba3efd5abe2d5438f5e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/09/f18fa093daa488e664b56068eb4f04f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cc/77f2318fe38d2944cc2e4d2b58b0c0b7.jpg)
隠蔽配管の屋外部分はパテとコーキングで確りと塞いであります
今回行った穴ふさぎとクロスは、素人工事なのと追加工事が多少あったので無料で行いました。このような作業は繁忙期は対応していないので、丁寧な作業をして欲しいお客様は閑散期にご依頼頂けると幸いです。
お客様、再度のご依頼誠にありがとうございました。丸1日のお付き合い申し訳ございませんでした。今後ともよろしくお願い申し上げます。
![](https://hybriddenki110.com/wp-content/uploads/2019/07/PERAITI-300x291.png)
さいたま市の戸建住宅にお住いのお客様より、「ネットでエアコンを購入したいので取り付けはいくらですか?」、とメールを頂きました
通常ですと詳細な情報が無いとお答えできないのですが、設置希望場所の写真を送って頂いたのでお見積りをご報告致しました
その後、エアコンが届いたので工事をお願いしますとご依頼いただきました
取り付け前です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e1/f9eb576b7cc94d2c1ca6e6a36af66a77.jpg)
配管を外に出す穴はは空いているのですが、80cmの壁の左端より穴芯が64cm。富士通の横幅72cmなら何とか設置できるかどうかです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dd/9c09e5dc5727e750885515d3c5de54b6.jpg)
今回お客様が購入したエアコンは横幅約80cmなのでこの状態では設置不可です。お客様もその事は事前に理解していて、別途穴開けと、元の穴を塞いでほしいとご要望頂いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a3/036efa521acefae063e94638b7fd6afd.jpg)
据え付け板を壁に合わせるとこんな感じです。✖印の所が穴の芯になります。(本当はもっと右側なのですが、外壁穴を隠すのにあえて左側にしてあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/28/17d357ab1b3c3ab852c6010c8e84f885.jpg)
新たに穴を開けてから元の穴を塞ぎます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bf/7be6878ff7bb63970523720ddc0f5cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/30/553b9d5e3bed740e44fecda91d1fee02.jpg)
外壁側の穴は、元の穴寄りにやや斜めに開けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/69/2e11eae325285fa06d9aa36e5297a912.jpg)
新しい配管穴にスリーブを入れて、元の穴はパテを確りと詰めて、化粧カバーで元の穴も一緒に隠します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bf/ae0842a8ead6b5b3c0545e949a12bfcb.jpg)
コーナーに配線支持金具があるので配線カバーがかなり斜めになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ff/c4096519c21da3931ce5cdd1edeb4513.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3d/af90779d33b89b9ffad42ae5d2957cf6.jpg)
エアパージも確りと行います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d3/c9dad6264159f1057b00ee18c8ff7e94.jpg)
最後に試運転を行い問題無いので終了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c2/66b755b1aa380436b83aa5932c90b89c.jpg)
お客様が購入したエアコンを価格ドットコムで昨日調べたら、最安値店で送料無料で38.980円でした。当店で同じ物をご用意するとかなり高くなってしまうので、ネット購入する事をお勧めします。
今回行った既存の穴ふさぎは別途作業料を頂いています。それから夏場の繁忙期にはこのような作業は行っていないので、丁寧な作業をして頂きたいお客様は閑散期にご依頼頂けると幸いです
お客様、当店へのご依頼誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
![](https://hybriddenki110.com/wp-content/uploads/2019/07/PERAITI-300x291.png)
通常ですと詳細な情報が無いとお答えできないのですが、設置希望場所の写真を送って頂いたのでお見積りをご報告致しました
その後、エアコンが届いたので工事をお願いしますとご依頼いただきました
取り付け前です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1a/2e8804140cfc0145755f9de42c7fc39a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e1/f9eb576b7cc94d2c1ca6e6a36af66a77.jpg)
配管を外に出す穴はは空いているのですが、80cmの壁の左端より穴芯が64cm。富士通の横幅72cmなら何とか設置できるかどうかです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dd/9c09e5dc5727e750885515d3c5de54b6.jpg)
今回お客様が購入したエアコンは横幅約80cmなのでこの状態では設置不可です。お客様もその事は事前に理解していて、別途穴開けと、元の穴を塞いでほしいとご要望頂いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a3/036efa521acefae063e94638b7fd6afd.jpg)
据え付け板を壁に合わせるとこんな感じです。✖印の所が穴の芯になります。(本当はもっと右側なのですが、外壁穴を隠すのにあえて左側にしてあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/28/17d357ab1b3c3ab852c6010c8e84f885.jpg)
新たに穴を開けてから元の穴を塞ぎます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/02/3290f10ac6f55f4e833dd552b491fdbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bf/7be6878ff7bb63970523720ddc0f5cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/71/6161b0b951563011005369c12f603a35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/30/553b9d5e3bed740e44fecda91d1fee02.jpg)
外壁側の穴は、元の穴寄りにやや斜めに開けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/69/2e11eae325285fa06d9aa36e5297a912.jpg)
新しい配管穴にスリーブを入れて、元の穴はパテを確りと詰めて、化粧カバーで元の穴も一緒に隠します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1e/5e42123e3da742912b4ff59c3dc18f48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bf/ae0842a8ead6b5b3c0545e949a12bfcb.jpg)
コーナーに配線支持金具があるので配線カバーがかなり斜めになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/82/8d34e576e4b2c4f3de63bed1b2843451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ff/c4096519c21da3931ce5cdd1edeb4513.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ea/42f264d93b7e0211fbd86a3ad4ca5935.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3d/af90779d33b89b9ffad42ae5d2957cf6.jpg)
エアパージも確りと行います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d3/c9dad6264159f1057b00ee18c8ff7e94.jpg)
最後に試運転を行い問題無いので終了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c2/66b755b1aa380436b83aa5932c90b89c.jpg)
お客様が購入したエアコンを価格ドットコムで昨日調べたら、最安値店で送料無料で38.980円でした。当店で同じ物をご用意するとかなり高くなってしまうので、ネット購入する事をお勧めします。
今回行った既存の穴ふさぎは別途作業料を頂いています。それから夏場の繁忙期にはこのような作業は行っていないので、丁寧な作業をして頂きたいお客様は閑散期にご依頼頂けると幸いです
お客様、当店へのご依頼誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
![](https://hybriddenki110.com/wp-content/uploads/2019/07/PERAITI-300x291.png)
以前、エアコンやアンテナ工事をご依頼頂いたお客様より、今回はお子様のお部屋のエアコン入れ替え工事をご依頼いただきました
前回ご依頼頂いたアンテナ工事はこちらになります
さて、今回のエアコン工事ですが、緊急との事で、当店で在庫している三菱電機のエアコンをお買い上げいただきました。三菱電機はスタンダードエアコンも日本製なので安心して工事できます。
既存エアコン取り外し前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1a/4517ee4fb8a6e5613cccf0bb8e9695b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/26c10c142faa20e12b7a9b5914885445.jpg)
既存エアコンを取り外すとスリーブは入っていないので今回入れておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/70/2f6f1d5c62267a6ef610039ee06b9124.jpg)
取り付けるエアコンはこちら。数字の部分が2217なので、2.2KWの17年モデルとなるので型落ちになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/19/4d87cad248e87cfe5dca233c0c06f1ff.jpg)
室内機と室外機を配管で繋いでエアパージを確りと行います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a6/3563b46bfd86cd9729a71e6e503b9a3a.jpg)
その後試運転をして問題無いので終了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1b/430afb763c907e037ddd2a5dd82fea9a.jpg)
隣は5年ほど前に取り付けた脱衣所の室外機なんですが、問題ないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0e/0d026c126695b91e0ccf57cd53e994c2.jpg)
それから一昨年からご相談頂いていたリビングのエアコンの機種も選定して、こちらはネットで購入して頂くことにしました
また次回よろしくお願い致します。
![](https://hybriddenki110.com/wp-content/uploads/2019/07/PERAITI-300x291.png)
前回ご依頼頂いたアンテナ工事はこちらになります
さて、今回のエアコン工事ですが、緊急との事で、当店で在庫している三菱電機のエアコンをお買い上げいただきました。三菱電機はスタンダードエアコンも日本製なので安心して工事できます。
既存エアコン取り外し前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cd/036a1bbb666f45f2fdcfca898bfbad89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1a/4517ee4fb8a6e5613cccf0bb8e9695b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/26c10c142faa20e12b7a9b5914885445.jpg)
既存エアコンを取り外すとスリーブは入っていないので今回入れておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/06/f98be1f5d024a1b5e467892c8a1f3718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/70/2f6f1d5c62267a6ef610039ee06b9124.jpg)
取り付けるエアコンはこちら。数字の部分が2217なので、2.2KWの17年モデルとなるので型落ちになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/19/4d87cad248e87cfe5dca233c0c06f1ff.jpg)
室内機と室外機を配管で繋いでエアパージを確りと行います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/10/db85d4fcfeef16c451358c064807cf32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a6/3563b46bfd86cd9729a71e6e503b9a3a.jpg)
その後試運転をして問題無いので終了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/01/d62af8e7e23f44ce56345523a47e3eef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1b/430afb763c907e037ddd2a5dd82fea9a.jpg)
隣は5年ほど前に取り付けた脱衣所の室外機なんですが、問題ないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0e/0d026c126695b91e0ccf57cd53e994c2.jpg)
それから一昨年からご相談頂いていたリビングのエアコンの機種も選定して、こちらはネットで購入して頂くことにしました
また次回よろしくお願い致します。
![](https://hybriddenki110.com/wp-content/uploads/2019/07/PERAITI-300x291.png)