板橋区で以前エアコンを2台工事させて頂いたお客様より再度のご依頼で、今回も2台エアコン工事のご依頼を頂きました
いつもの様にエアコンは、インターネットでお客様にお好きなエアコンをご購入して頂きました
以前の工事内容はこちらです
今回取り付けるエアコンはダイキンのスタンダードです。当店の一押しです。
取り付け前の室内と室外です
室内はカバー無しの化粧テープ巻き仕上げ、室外は配管カバーとエアカットバルブ、排水塩ビ管のオプションをオーダー頂きました
1台目
カバーがサッシに少し干渉するので加工して取り付けました
こちらがエアカットバルブです
暖房の運転の時などは室外機より排水されるので室外機からの排水もバッチリです
室内機側からの排水と室外機側からの排水を1本に纏めて、建物設備の排水路に流れるようにしました
2台目も同じように工事しました
2台とも問題無く運転できています
お客様、再度のご依頼誠にありがとうございました。それからお待たせしてしまい申し訳御座いませんでした。今後ともよろしくお願い致します。
川越市の戸建住宅でエアコンの入れ替え工事を行いました
既存のエアコンはこちらです
屋外は化粧テープ仕上げです
2階~立下げてある配管は化粧テープが剥がれてきています
今回は配管カバーをご希望されていて、白か、アイボリーで悩んでいるそうなので現物を外壁にあてて選んで頂きました
工事後は撮影忘れです
お客様、当店へのご依頼誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
板橋区のアパートのオーナー様からのご依頼で、エアコンの入れ替え工事を行いました
以前、LEDの共用灯を取り付けさせて頂いたこちらのお客様からのご依頼です
何時でもいいから当日来て欲しいとご連絡頂いたんですが、その日はどうしても都合がつかず、翌日の全ての工事が終わった午後18時にご訪問させて頂きました
エアコンはオーナー様に近くのエアコンのマツさんで購入して頂きました
冷えなくなったエアコンですが、高さが無いタイプのエアコンを天井ギリギリに取り付けてあります
室外はカバーが付いているのでこちらは再利用します
室外機も昔の方がコンパクトですね
配管穴を少し掘り下げて何とか室内機を取り付けましたが撮影忘れです
エアコンは私のお勧めのダイキンのスタンダードを購入して頂きました
こちらは真空ポンプで配管内を真空乾燥しています
排水は樋に這わせて固定。心配だった排水も問題ありませんでした。
お客様、再度のご依頼誠にありがとうございます。今後ともよろしくおねがいいたしま
板橋区でエアコンの入れ替え工事を行いました。いつもお世話になっている不動産屋さんのご依頼です。
当初はガスチャージのご依頼だったのですが、ガス漏れ箇所の特定や配管の繋ぎ直し等手間や費用が掛かるのと、年式的にも買い替えた方がいい事をご説明してご納得頂き、当店でエアコンのご購入と工事のご依頼を頂きました。
取り替え前のエアコンはこちらです
冷房運転をすると、高圧(液側)に霜がつきます。おそらくガス不足かと思います。
まだきれいなんですが設置して8年経過しています。エアコンの耐用年数は通常10年なので、少々早いですが引退して頂きます。
新しいエアコンはこちら、値段と安心感からこちらを選びました
お役御免のエアコンを取り外して
新しいエアコンがつきました
1週間お待たせしてしまいましたが、無事に工事が終了しました。
毎度ありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
前回のブログの続きになります。
エアコン工事が終わりアンテナ工事に取り掛かります
屋根裏にはこちらよりアクセス
この点検口はこちらのお部屋のエアコン工事が終わったお昼過ぎから開けさせて頂き、冷房フル回転
少しでも屋根裏が涼しくなるようにと思ったのですが
冷気は重いので屋根裏には上がってくれる訳も無く、この日はおそらく2キロほど痩せたかもしれません
因みに持参した扇風機の風は温風でした
熱いので、早々にいい場所を探しました
各局の電波レベルです
屋外への引き込み線を見つけて、カットしたケーブルは分かるようにしておきました
アンテナはこのように設置
2分配なので、ブースターは使用しないでいいレベル何ですが、各テレビ端子でチェックすると
想定外に落ちました。テレビ端子を確認すると
こちらのテレビ端子は、通常の物に比べて-8程レベルを落としてくれます。お客様にご説明して、本来ですとハウスメーカーさんで交換して頂くのがいいと思いますが
リビングの1か所は、私の方で交換させて頂きました
交換前と後のレベルです
以上で今回ご依頼頂いた工事は全て1日で終了しました
お客様、当店へのご依頼、誠にありがとうございました。アンテナも外観を損ねる事無く、屋根裏に設置できてよかったです。今後ともよろしくお願い致します。