先日、さいたま市見沼区でBSアンテナ交換工事をしました
お客様宅はケーブルテレビをご契約されていて、解約に伴いBSを全箇所でご視聴したかったようですが
既存のBSアンテナが電波を捉えていない事が分かり、当店に方向調整のご依頼を頂きました
この日はさいたま市でエアコン工事が1台だけだったので、当日お伺いさせて頂きました
BSアンテナは15年位前に取り付けたとの事なので
交換の可能性もある旨をお伝え済みです
お客様宅に到着してご挨拶後現況確認
BSアンテナはサイドベースでガッチリ取り付けてありました
先ず、既存のBSアンテナで電波測定をしましたがレベルが取れません
方向を調整しようと思ったらボルトが錆びていて上手く取れません
お客様にご相談後、交換になりました
既存のBSアンテナを少し強引に撤去したら蜂の巣がありました
お客様に尋ねたら夏場蜂がブンブン飛んでいたようです
新しいBSアンテナに交換して同軸ケーブルも既存ブースターまで配線しました
BSアンテナは同じく見沼区の八木アンテナさんでお客様宅にお伺いする前に購入しました
今はほとんどのメーカーさんもボルトはステンレスなので錆び難いと思います
取り付けが終り全箇所でレベル測定をしたのですがBSは映るけどCSが映りません
テレビ端子がCSの周波数に対応していませんでした
お客様はCSは視ないようなのでこれで終了
(現在使用していないVHFアンテナは今回撤去は見送りとなりました)
お客様、当店へのご依頼ありがとうございました
エアコンも是非当店へお任せ下さい
先日、さいたま市桜区で地デジとBS/110°CSアンテナ工事をしました
新築のお家で前回引っ越しに伴い、古いエアコンの取り外しをご依頼頂いたお客様です
古いエアコンを取り外した時に、アンテナのご相談を受けていたのですが建築中だったので
引渡し後お見積もりと電波測定をさせて頂き、工事をご依頼頂きました
ありがとうございます
お客様のご要望は屋根裏に地デジでBSは壁面設置です
電波測定でギリギリでしたが取り付け可能だったのでご要望通り工事します
取り付け前です
先ずはBSアンテナを設置しました
壁面金具を取り付け
変性シリコーン系シーリングで防水処理をして
BSアンテナを金具に固定
同軸ケーブルは換気口より屋根裏へ
2階の点検口に6尺脚立を立てて屋根裏よりケーブルをキャッチします
見積もりの時には気付かなかったのですが、100Vの予備線があったので
ブースターのコンセントと他にも使えるように2口コンセントを取り付けました
地デジはこのように設置
付近にブースタの増幅部と電源部を取り付け
ブースタの電源部から分配器まで同軸ケーブルを1本通して分配器のINに繋ぎます
全てのテレビ端子で電波を測定して問題無いので終了
お客様当店へのご依頼ありがとうございました
またのご依頼お待ちしています
昨日、練馬区の不動産屋さんからのご依頼で東京都豊島区にエアコンを取り付けに行きました
最近お世話になっている不動産屋さんです
再度のご依頼ありがとうございます
場所はサンシャイン60のすぐ近くで田舎者の私には違和感があります
エアコン取り外し前です
既存機はLGのエアコンで室内機は2Fで室外機は1F大地置き
新しいエアコンも同じように設置して配管は化粧テープ巻きで極力キレイにとのご要望です
新しいエアコンは当店で一押しのダイキン S22NTESをお買い上げ頂きました
こちらは去年モデルで在庫も後僅かです。ご購入はお早めに
室内機設置後です
配管はベンダーで曲げてみました
エアコン的には配管の曲がりは少ない方がいいのですがキレイに施工と両立は難しいので…
室外の様子です
室外機に繋ぐ配管もベンダーで曲げました
以前は室内配管カバーを施工する時、スプリングベンダーで配管を潰れないように曲げていたのですが
最近レバー式ベンダーに変更しました
まだ慣れていないので練習中です
室外機に配管接続後真空ポンプにて真空引き
配管も長いので20分真空引きをしました。その間に排水チェック
それから配管穴をパテで塞ぎコーキング処理
リモコンに電池を入れてリモコンホルダーを取り付けて、片付けや清掃をします
真空引き後、気密試験をして試運転をして問題ないので終了です