富士見市でエアコン工事を行いました
以前、アンテナとリビングのエアコン工事をご依頼頂いたこちらのお客様です
今回は1階和室にお客様がインターネットで購入したエアコンを取り付けます
配管カバーをご希望で 白、アイボリー、茶 の3色でお悩みだったので、3色ご用意して現物でお選び頂きました
室内機はこちらに設置します
図面で筋交いを確認してから穴開け
配管穴を開けたらスリーブを入れます
配管カバーは雨樋に合わせて白をお選び頂きました
基礎が高いので蛇腹で配管保護
省略されがちなアースも、コンセントにある時は必ず取ります
最後に試運転、問題無く終了です
お客様、再度のご依頼ありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
去年アンテナ工事をご依頼頂いたお客様より、今回はエアコン工事のご依頼を頂きました
アンテナ工事の模様はこちらです
今回取り付けるエアコンはリビングで、お勧めしていた機種をインターネットでご購入されていました
三菱電機の200Vの主に14畳用のエアコンです。こちらはスタンダードですが日本製で、コスパにもっとも優れていると言っても過言ではありません
取り付け前です
お客様には室内機の設置面で少々悩んで頂き、最終的にはこちらの面に決定しました
配管カバーはアイボリーと白をご用意しましたが、アイボリーをお選び頂きました
お客様とご相談の結果、室外機は雨水升を塞いで設置となりましたが、何かあっても簡単に移動できるようにしておきました。
お客様、再度のご依頼誠にありがとうございました。エアコンは予想よりも安くならなかったですが、梅雨前に取り付けできたのでよかったかと思います。安くていいので除湿機を1台ご購入する事をお勧めします。湿度を下げると、あまり温度を下げなくても快適ですよ。またのご依頼お待ちしています。
富士見市でエアコン取り付け工事をしました
こちらのお客様は、以前お住まいになっていたエアコンの取り外し処分と
ご新居に新品エアコン3台を取り付けたお客様です
再度のご依頼ありがとうございます
今回は、当店で日立のRAS-AJ22CWを5年延長保証付でご購入頂き取り付けました
※当店は延長保証会社のワランティマートさんと契約しています
工事模様はこちら
こちらのお部屋は、はじめてエアコンを取り付けるので配管穴を開けてスリーブを挿入
室内機と室外機の配管を接続して真空引き
問題が無いので試運転をして終了です
室外カバーは今回もホワイトで施工
久々の工事ブログの更新です
業務の多忙と疲労によりパソコンすらあまり使用していませんでした
言い訳かもしれませんけど...
今日より溜まっていた工事模様を随時更新していきたいと思います
今回の工事は富士見市のエアコン新規取り付け工事3台です
お見積りの時に正式依頼を受けたので、配管カバーはアイボリーとホワイトをそれぞれ20センチずつ
サンプルとしてお渡しして十分検討して頂いた結果ホワイトになりました
先ずはリビングより
こちらのエアコンはお客様がネットでご用意したエアコンです
室内機はこちらに取り付け
2?4住宅なので穴開けも楽に行えます
穴開け後いきなり室内機設置です
室外は配管カバー(ホワイト)でキレイに施工
後の2台は当店で2.2KWの三菱のスタンダードエアコンを購入して頂き取り付けました
室内機2F 室外機1Fの設置です
設置前
穴開け後
スリーブとウォールキャップで配管穴をふさぎます
室内機を据付板に引っかけた状態で配管接続
室外はこちらも配管カバー(ホワイト)
屋根と庇と屋外コンセントの関係で曲がり3ヶ使用
配管カバーを真っ直ぐに取り付けるのに古典的ですがチェーンと下げ振りを使用
最後の1台は室内機と室外機共に1Fです
室内機設置前
室内機設置後
室外は同じく配管カバー 2メートルで足りず少々延長
お客様当店へのご依頼ありがとうございました
また何かございましたらよろしくお願い致します