TBSテレビのグルメ番組「ジョブチューン」は面白くてよく観ますが何か最近気になることがあります・・・。
1.TBSテレビのグルメ番組「ジョブチューン」
超一流の料理・スイーツ職人がチェーン系飲食店やコンビニ、宅配ピザ等の各10商品を試食し、合格/不合格でジャッジする番組。
2.最近観ていて気になること2つ
①審査員超一流職人の上から目線度が?
番組脚色上の事情もあると思いますが審査員超一流職人の言動がかなり上から目線で少し不満を覚えます。
超一流職人とは言えそんなに偉いのでしょうか?(中にはバランスが取れた職人の方もいらっしゃいますが・・・)
②商品価格の安さも考慮している?
チェーン系飲食店やコンビニ、宅配ピザ等の商品は設定価格を抑える中で美味しさを追及しています。ジャッジの判断基準が美味しさの方にやや偏っているように思います。
3.超一流職人の信憑性を証明する企画も是非!
一度、超一流職人の方も次のような企画に参加し、その実力や信憑性を是非証明して欲しいものです。
①同じ商品を超一流職人も作りジャッジする
同じ商品名の商品を超一流職人とチェーン系飲食店等両方が作り、どちらが作った物かを隠した上で他の超一流職人がジャッジする企画。意外な結果になるかもしれません・・・。
②超一流職人が企業の商品開発部で仕事をしてみる
超一流職人がチェーン系飲食店等の企業商品開発部に入り、商品を企画、作成する企画。超一流職人の方が諸条件の中で更に美味しいものが作れることを証明されることを期待します・・・。
超一流職人の方は国際コンクール優勝、ミシュラン☆取得等の実績があり凄いのでしょうが、ジャッジの言動に見られるほどの「偉大さ」が本当なのか是非とも証明していただきたいものです。