スキー移住群馬県沼田市・シニアスキーヤー

スキーが好き過ぎて群馬県沼田市に移住!経験を元にスキー情報をご紹介して参ります。オフシーズンはグルメ他の記事も入ります。

【スキーオフシーズン】スキーヤーの休日過ごし方

2023-07-16 07:08:59 | 日記・移住・暮らし

移住後、スキーシーズンの休日はほ全日スキーに行きますが、オフシーズンは時間があるので主に5つのことをのんびりしています。

スキーオフシーズン、休日過ごし方5つ

①掃除

部屋には埃の他に意外と髪の毛が多く落ちているため、掃除を怠りません。

②日用品のストック買い物

平日は徒歩で買い物に行きますが、休日はお米やスポーツドリンク等の重い物を車で買いに行きます。

③晩酌は缶酎ハイ3缶

休日は解放的になるため、夕食後の晩酌はストロング缶酎ハイ(レモン味)を3缶飲んでしまいます。

TV鑑賞

特に日曜日は「サンデーモーニング」、「ワイドナショー」、「アッコにおまかせ」、「路線バスで寄り道&お買い物の旅」、「クルマでいこう」等朝から晩までTVを観ています。

⑤ブログ書き溜め

休日は変化やイベントが多く、時間もあるため、ブログの記事を書き溜めします。

サマースキーは銀世界の雰囲気がないため行かず、トレーニングすることもないため、オフシーズンは時間に余裕があり、のんびり過ごしております。あと4か月余りです!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【意外とこういうの大事】工場長主催の食事会に出席

2023-07-15 07:39:32 | 食事・グルメ・飲み

一昨日、アルバイト先工場長主催の食事会に出席。嬉しく、とんかつが美味しく、日本酒も美味しく、楽しかった~!

食事会のお店「とんかつトミタ」さん

群馬県沼田市の国道120号沿いには多くのとんかつレストランが並びますが、今回の「トミタ」さんはトップレベルの評判!地元民の間ではとんかつ「金重」さんと双璧のようです。

選んだ「ロースかつ定食」

肉厚で柔らかく美味しかった~。加えて、工場長から分けていただいたヒレカツも美味しいです。

(出典:「とんかつトミタ」さんHPより引用)

美味しい日本酒「水芭蕉」

群馬県川場村のブランド。日本酒素人の自身が飲んでも、飲み比べた2本目の日本酒とは明らかに違い、円やかで上品です。

(出典:「永井酒造㈱」さんHPより引用)

店内からの景気

この日は雨模様でしたが「河岸段丘」の景色が綺麗です。

(出典:「とんかつトミタ」さんHPより引用)

日頃の仕事への労いにアルバイトの自身も招いていただき、嬉しい限りです。また頑張りたい気持ちになります!こういうのが意外と大事なのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【結果は上々!】100均、床補修材の効果と実力

2023-07-14 00:10:09 | 日記・移住・暮らし

タバコの吸い殻で床(フローリング)を傷つけてしまったため、100均の床補修材でリペアしてみました!

結果は上々!一部の難点も含め解説していきます。

100均(ダイソーさん)、床補修材でのリペア手順

1.床(フローリング)の損傷状況

タバコの吸い殻で一部、溶けて剥がれた状態に。トホホ・・・。

2.「穴埋めウッドパテ」で穴埋め

ヘラ付き110円。ナチュラルとホワイトの2種類があり、今回はナチュラルを使用。ナチュラルでも乾くとほぼ白いです。

3.「キズ隠し棒」で色付け

3色入りで110円。上記のパテは24時間で固まるとの説明ですが、塗っているとぼろぼろ剥がれ気味です。

よって、傷が深くなければパテを使わず、直接、「キズ隠し棒」で塗り込む方がよいかもしれません。3色でアジャストしながらぼかし気味に塗り込むのがコツです。

4.最後に「木部加工用水性ニス」を塗布してカバー

一部パテが剥がれた部分をカバーします。今回は「けやき」色を使用。

説明にもありますが、乾いてくると色が濃くなるので、薄めの色の選択でもよいかもしれません。色は2種類程あります。

5.補修完了後

完璧ではありませんが、だいぶ目立たなくはなりました。十分だと思います。

ダイソーさんでは計330円で済みましたが、ホームセンターの商品では1,500円~2,000円かかると思います。やはり100均は偉大です!

ポイントは完璧を求めないことです。何事も程々でいきましょう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【やっぱり超上手くて凄い!】憧れのスキーヤー5名

2023-07-13 00:10:38 | スキー全般

本日は憧れのスキーヤーを5名ご紹介させていただきます。どの方もやっぱり超上手くて凄いです!

なお、自身、不整地(コブ)好きのため、紹介動画でコブが多く恐縮です。

(出典:「SURF & SNOW」さんサイトより引用)

憧れのスキーヤー5名(順不同)

①我満嘉治(北海道)

1990年~2004年の14年間連続「ナショナルデモンストレーター」。アグレッシブな滑りが特徴。

下動画、第26回全日本スキー技術選手権大会(以下「技術選」)の急斜面不整地(コブ)の滑りは圧巻。15分30秒から。特に15分50秒から凄いです!

②渡辺一樹(長野県)

1990年前後に技術選4回優勝。さりげなく超上手い滑りが特徴。

①と同じ、第26回技術選、急斜面不整地(コブ)の滑りは正しくさり気なく超上手いです。16分10秒から。特に16分35秒からの2連続エアターンは魅せられます!

③丸山貴雄(長野県)

2010年からの3連覇を含め、技術選5回優勝。とにかく滑りのフォームがきれいで美しいのが特徴。スキーへの探求心もハイレベル。

下動画、Inter ski(国際的なスキー指導者のサミット会議)での体全体(脚だけでない)を使ったターンの見本は画期的です。4分50秒から。

④藤井守之(新潟県)

技術選の常連。特に不整地(コブ)の滑りが貪欲で魅力的。下動画、16秒からの軽いエアターンが渋い!

⑤福田司(栃木県)

技術選、北関東代表の筆頭格。以前、ハンターマウンテンスキー場に行った際、激ウマのスキーヤーがいるなと思ったのがこの方でした。かっこいい滑りが特徴。

下動画はハンタマのコブ斜面での滑り。15~20度の緩斜面ですがいつも超アイスバーンで難しく、この滑りはさすがです。

5名の方、皆さんスキー動画も配信されており、イメージだけでもとても参考になります。特に丸山氏の滑りに憧れます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【意外と難しい】豚キムチ料理にトライ!

2023-07-12 07:01:34 | 食事・グルメ・飲み

先日、何気なくネットの料理記事で見つけた好物、豚キムチ系の「豚キムチ焼きうどん」にトライしてみました!

結果は味付けに失敗。とほほ・・・。

「豚キムチ焼きうどん」にトライ!

1.先ず豚肉を炒めます

130g程。残り物のもやしもジョイン。

2.うどんを加えて再び炒めます

2袋使用。ベイシアさんで80円程。お醤油を加えます。

3.最後にキムチを加え炒めます

4.出来上がり!

見た目はまーまー。

食した感想

●キムチの味はしますがしょっぱさ足りません。お醤油の量が足りなかったようです。かつお節も入れるとよいかもしれません。

●安い肉だったせいか豚肉の旨みがなく、おまけに硬い!焼きそばでも感じましたが高めの肉の方が旨みとコクが出て、柔らかく美味しく仕上がります。

●結構、炒めて焼いたのですが、うどんが柔らか過ぎ!水を少しかけて蒸したことが失敗だったようです。

豚肉、キムチ、うどんの最強コンビのため、オートマチックに美味しくなると思いましたが、意外と味付けが難しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする