
今日、横浜産業貿易ホールマリネリアでBLACKOUT!横浜が開催されました。
関東での開催は10カ月ぶりだそうです。
新型コロナウイルスの影響で爬虫類イベントが2月末から全て中止や延期になり関東では久しぶりの爬虫類イベント開催になりました。
爬虫類飼育者にとっては待ちに待ったイベントです。
感染防止のため入場規制や整理券の配布、パンフレット配布中止、イベント中止などいろいろ対策がされていました。
今日は入場制限がされていたため10時から整理券配布、11時開場でしたので開場2時間前にの9時に会場に行きましたが既に100人程が並んでいました。
整理券配布の10時には長蛇の列です。
整理券を購入してから開場まで1時間ほど時間がありましたので山下公園で休憩です。
山下公園は去年のブラックアウトの時来たきりでしたので1年ぶりです。
近くは車で通りますが山下公園でゆっくりしたのでほんと!久しぶりです。

11時開場後の1時間後には会場内はかなりの人混みになりました。
それでも入場制限でいつもより人の数は少なかったように思います。
出店数も通路やスペースをとっているせいか少なかったように思います。
販売されている爬虫類はレオパが非常に多く、フトアゴ、カメレオンが続いて、ヘビ、水棲ガメ、リクガメはさほど多くありませんでした。
私のお目当てはもちろんリクガメです。
リクガメはヘルマン、ケヅメ、ヒョウモン、ギリシャがほとんどでした。
ニシヘルマンで気に入ったのが居れば購入を考えていましたがやはりこれだ!というニシヘルマンは居ませんでした。
生体の撮影は禁止されているショップが多く撮れませんでした。
今回は生体は購入せずに前から気になっていた「アトリエ アートルゴッサ」さんが出店されていましたのでいろいろ拝見させていただきました。
主に爬虫類の油絵を描いている方です。


この中から気に入った1枚を購入してきました。
帰ってきてからリビングの壁に飾ってみました。
詳細に描かれていて非常に美しい作品です。

爬虫類写真から描いてもらえますので、アルダ君に写真を送って描いてもらおうと思います。
リクガメのエサになる多肉植物も買ってきました。
以前、栽培していましたが枯らせてしまい再度チャレンジしようと思います。
帰宅してから植えてみました。
多肉植物なので水の与えすぎには注意ですね。

バラでカップでも購入してきましたので早速ヘルマンにあげてみました。
大喜びです。


次回の爬虫類イベントは10月25日東京レプタイルエキスポ、11月15日東京BLACKOUT、11月22日とんぶり市、11月28日、29日東京レプタイルズでしょうか!